カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







夜明けから、雨が降り続いています。午後2時の気温は18.7℃。11.8㍉の強めの雨です。ブログ更新は、比較的弱い雨のときに眺めていた庭のコスモスから落ちる雨。手持ち撮影の録を動合成し(てしまっ)た1枚を添えてみます。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日、「九州南部が、平年、また昨年と比べて9日遅く梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。当地は、今日もご覧のとおりカンカン照り、庭の紫陽花がまぶしく輝いています。先行して開花していた額紫陽花にはベニシジミが飛来、そして白い紫陽花もだいぶ咲き進み丸くなってきました。しっとりした紫陽花は、まだ先となりそうな当地です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








お天気の崩れが遅れており、午後になっても日差しがあり、結局午後4時半現在まで雨は降っていません。気温は23℃と心地よい陽気です。
庭の額紫陽花にコンスタントにモンシロチョウがやってきます。入れ替わり立ち替わりにやってくるモンシロチョウ、そのいずれもが羽に欠損のない美しい姿の個体ばかりです。モンシロチョウが主役の録でブログ更新です。  


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 4 ) | Trackback (  )








今日は6月1日、地元の神社の月首祭、午前は、小雨が時折降る中で境内の清掃などの奉仕活動がありました。午後1時半頃になって晴れてきましたので、月例としている白子神社を参拝。
 ブログ更新は、昨日の録、強雨のもとで美しさを増したナンテンです。ナンテンの蕾と水滴が魅力的でした。いずれも窓越しの録です。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 夜中に吹き荒れた風と強雨、夜明けには共に収まったものの、なかなか雲がとれず、晴れたのは予報より遅れて午後2時過ぎでした。
 庭のガクアジサイの額縁部分が美しくなり、中央部の花も色づきと弾けが見られ始め、全体として良い感じとなっています。白いアジサイもあるのですが、こちらは見頃にはまだ早いです。ガクアジサイの構造はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








  今日は15日で地元神社の月次祭。午前中は、境内清掃等の奉仕、続いて今月最終日曜日に予定されたゴミゼロ運動の周知に関する回覧作成等自治会絡みの作業でした。ということで、ブログ更新は、花数が増えてきたニゲラ、多くの実がなり始めているグランドカバーのワイルドストロベリーです。地元神社の拙ブログ記事はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 正午で15.1℃、時折霧雨が降る曇り空、肌寒い日です。庭では、昨日小さく花を付けたコスモス一輪が今日しっかり開花。これから本番となるニゲラや紫陽花には多くの蕾、そしてワイルドストロベリーは花数が増え、実が多くなり始めています。季節が一歩一歩進んでいます。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、今年度から役員となった地元神社の月次祭の日で、午前8時からボランティア活動でした。その後は定例の日常の買い物。ということで、庭の勝手咲きのシラー・カンパニュラータとカタバミで更新です。
 シラー・カンパニュラータは、4月11日の拙ブログ記事でGoogleレンズでヒメニラと表示される白い蕾としたものですが、実は2021年4月に四季折々のお花達のオーナーのyokoさんに教えて頂いていたものでした。花が開いて改めて認識しました。その節はありがとうございました。なお、カタバミも撮りようで、素材になると思いアップしてみました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








今日の千葉外房域、特に沿岸部は朝から雨降り。弱い雨ですが、止み間はほとんどなく推移、その少ない止み間に庭録でブログ更新の素材確保です。
 花は、咲いたばかりの黄色い水仙、それと先日の強風・強雨で傷んだ白い水仙、クリスマスローズ。これだけしかないので、水仙と河津桜の葉についた水玉を素材としました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、薄い雲が広がる時間帯が長いものの日差しもあり、まあまあの空模様となっています。
 お昼前に床屋の予約が急遽取れたので、またも庭録で更新です。勝手咲きの黄色のオニタビラコは満開、その近くでGoogleレンズでヒメニラと表示される白い蕾のこれまた勝手咲きの??で春を感じました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

???




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








昨日の大荒れの天気から一変し、今日は青い空。春らしい一日ですが、妻の美容院等の送迎で、更新素材は庭録となりました。
 4月1日に花二輪と蕾一つで記事にしたワイルドストロベリーが今では咲き誇っており、既にイチゴの形を見せつつあるものも出始めました。また、ブルーベリーも花を付け始め、庭に春が一杯となってきました。。ワイルドストロベリーの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、妻の通院でその同行でしたので、庭での録となりました。庭のグランドカバーのワイルドストロベリーに花が二輪、膨らんだ蕾が一つありました。これから生育範囲を広げ本番となるワイルドストロベリーの横で、ユスラウメは既に花びらを落とし始め、実を付ける準備が進んできています。また1昨日に開花した水仙の一つは、昨日の強風のため早々に傷んでしまいました。ワイルドストロベリーの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 久しぶりに晴れて日差しタップリの今日、残念ながら私の定例通院日でした。カメラ携行散策の時間が十分に確保出来ず、庭の水菜の花(ナノハナ)に来た蜂の花粉団子に着目してみました。花粉団子の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します






 
写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








正午で気温10.4℃、北西の風5.4m/sと寒いです。熱戦の高校野球、甲子園球場では雪が舞っている時間帯がありました。寒いですが、庭のユスラウメが開花しました。過去30年ほどのマイデータでは、近隣のソメイヨシノも開花していることが多いのですが、今年は残念ながら桜の開花はまだのようです。ユスラウメの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



水仙の蕾と


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  午前8時から、地元神社の月次祭に初めて参加しました。これも自治会役員の繋がりです。初めて参加して来年度からの神社役員に要請されました。86歳となる役員最高齢の方が完全隠居を予定されており、その後任を探していたそうで、最年少の役員(=社・境内清掃係)となります。半月後の新年度初日が初めての月初祭となります。
午前は、神社関係と買い物で終了。午後から18℃近くとなっている暖かい庭に出て、水菜のナノハナに来たヒラタアブ、まだ開ききっていないクリスマスローズ3種、そしてオニタビラコを録して更新素材としました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »