goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 




 昨日に続き、風景写真を1枚。

 今日は、D2XとSIGMA500 F4.5 HSMのセットをカワセミ撮影(期待)用セットとして三脚に固定し、水上の止まり木(これも止まってくれることを期待しているだけですが)に向けて待機。
 D100とNikonVR80-400のセットを手持ち撮影用として、遊撃に備える体制を整え短時間の出撃をしました。

 母が、12月1日から南房、鴨川市の病院(今年3つ目の病院)に3回目の入院しています。病院までは車で片道1時間半はかかりますので、おっさんの休日の出撃時間は、早朝から午前10時過ぎまでが標準となっています。母は脳血管性パーキンソン症候群と認知症と診断されています。時々話がかみ合わなくなりますが、まだ普通に会話が成立する機会の方が多い状況です。おっさんはそれなりの平常感のある生活を送っていますので、ご心配なく。

  それはさておき、これは、午前7時42分の手持ち撮影。焦点距離300㎜、SS1/25秒、F5.3という状況で撮影したものです。当地は曇りでシャッタースピードを稼ぐことができず、手ぶれ補正付きのVRレンズでも、SS1/25秒では厳しい結果であります。
 D2Xはどうしたの!有効活用しているの? ・・・・・・。