亀戸天神に何回か伺ううちに、同じ亀戸にある亀戸香取神社の「勝矢祭」というのが、
5月5日の子供の日に行われることを知ったおっさんです。
お祭は、平将門の乱(天慶の乱)を平定した俵藤太秀郷(藤原秀郷)が弓矢を香取神社に奉納し『勝矢』と命名したという故事に由来するもので、鎧兜の装束や陣羽織、かみしも等を身にまとった地元の人たちが、鼓笛隊などと一緒に約2キロにわたって武者行列パレードを行うとの情報を得て、本日、おっさんの右足膝裏の回復状況、妻の体力状況をみて、亀戸までまたまた出かけました。
パレートの前に亀戸での有名店で昼食を取り、まだ時間に余裕があったので、今年3回目となる亀戸天神に伺い、それでも時間があるのでアトレ亀戸にあるスタバで時間調整したうえでパレードを見に行きました。横道にそれますが、妻は、アメリカン・チェリーパイ・フラペチーノに大満足でした。おっさんはアイスのキャラメルマキアートでしたが。
そうパレードですが、コメントは控えます。掲載した録しものでどうぞ。明後日は、下谷神社まで出かける予定ですので、祭事の録しものを拡充したいと思うおっさんです。