カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







朝から、強い風が吹き続き、雨も混じるというカメラ携行散策には残念な空模様です。そこで、雨、風の影響を受けない大多喜ハーブガーデンに行ってきました。何種か花の録が出来たのですが、ここでは、その色合いが魅力的なボリジ(ルリジサ)に絞ってアップします。 ボリジ(ルリジサ)の情報はこちらです。「大多喜ハーブガーデン」の情報はこちらです。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  あちらこちらで、藤の花の開花も例年より早いという情報に接するので、九十九里町の宮島池親水公園に様子を昨日(10日)見に行きました。
 昨年も4月10日に偵察に行っていましたが、昨年は、まだソメイヨシノの下で花見をしている方もいる一方、フジは開花の予想も立たない状態でした。今年は、ソメイヨシノに花はなく、フジには開花の動きが見て取れました。
 昨年の公園の様子はこちらです。「宮島池親水公園」の情報はこちらです。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








東京ドイツ村の続きです。青空の下、映える景色でした。マツバギクに似たリビングストンデージーからアップしていきます。東京ドイツ村の花だより情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します












写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








スッキリと青空が拡がっています。先日、富田さとにわ耕園では少々残念だった芝桜の録に、今日は東京ドイツ村で挑戦してきました。その芝桜とネモフィラの模様をまずアップ致します。東京ドイツ村の花だより情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します














写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








夕方から雨の予報通り、段々と雲が厚くなってきました。夜明けから正午過ぎまでは、明るい晴天でカメラ携行散策に最適でしたが、その時間帯は、何かと用事。時間が取れるとなったら曇天です。 カメラ携行散策は明日にして、録したときにはお蔵入りからピックアップしての更新です。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )






 気温は15時で20℃超え、暖かく過ごしやすいのですが、風は常に5m/s前後の強風、そして時折、その風に吹き飛ばされた雨が窓を叩くという、外に出る気がしない一日です。ということで、庭のワイルドストロベリーを唯一の素材(昨日の録)として更新です。



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 4m/s前後の強めの風が吹き続き、時折、その風に乗って雨が窓を叩く、あいにくの空模様です。でも暖かくて15時時点で19.2℃あります。
 更新の材料がなく、強風に揺れる庭の水菜の花に来る、蜂? ハエの仲間?を録することにしました。花粉だんごを付けた被写体も撮ることができ、充分に楽しめました。花粉だんごの情報はこちらです。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )









昨日の午後2時頃到着で、富田さとにわ耕園にネモフィラなどを観に行きました。これまでにない人の多さで、4カ所の駐車場は、ほぼ満車状態。普段、駐車場の数は、3カ所なので、今季、特別に駐車スペースを確保されたのでしょう。
で、肝心のネモフィラ、芝桜ですが、ネモフィラは良しとして、芝桜は、スギナにスペースを浸食されており、そのため芝桜が欠損状態の箇所が多くありました。それでも見方、撮り方で充分に気持ち良く鑑賞できますので、多くの人出となっているのでしょう。富田さとにわ耕園の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します








写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 4 ) | Trackback (  )








今日は、午後から「富田さとにわ耕園」に行きましたが、これから整理しますので、昨日の録で更新です。
 総元駅の前に往訪した国吉駅の菜の花は、プランター植えなので、総元駅に比べると寂しいのですが、それでも時季が後押しをし、桜と気動車の三点セットはなかなかの景色となっていました。国吉駅の情報はこちらです。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








日の出とともにスカッと晴れた今日、桜(ソメイヨシノ)と菜の花の双方が美しさを保っているという総元駅を往訪しました。お約束の三点セットを録した後、すぐ近くの黒原不動滝に泳ぐ鯉のぼりも併せて録してきました。黒原不動滝の情報はこちらです。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します










写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ワイルドストロベリー




今日は、新旧自治会役員の間で、具体的な事務引き継ぎがありました。先月、立てたカメラ携行散策予定では、西馬込桜並木通りの観桜と本門寺参拝でしたが断念です。今後、2年間は自治会に時間を割く機会が増えます。
 で、「庭でカメラ」です。庭では、ワイルドストロベリーの開花が始まり、ミズナの花も菜の花と見間違う程度まで花数が増えてきました。それに、よつぼしイチゴが赤く色づき、コケ類も活発化してきました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

ミズナ


トキワハゼと苔


よつぼしイチゴ



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、20℃を超え、庭いじりをしていると汗ばむ陽気となっています。今日の更新素材は、桜やチューリップなどの満開が話題となるこの時季に、遅れてきた庭の水仙です。この水仙は、昨年7月の引越以降に植えた球根ですが、水仙は早咲きの方がいいなと思ってしまいます。
 今日の素材は、水仙に加えて白い花。これは、引越前の家の庭の様子を見に行った際、庭の片隅で勝手に咲いていたのを持ち帰り移植したものです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します








写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



   次ページ »