3月11日(金)日本最大級の大地震が発生しました。
被災地の全ての皆様にお見舞い申し上げます。
その日、娘の幼稚園が謝恩会準備の為休園だったため、2人で今年幼稚園になる親戚のお祝いを買いに行くことになり、その前に腹ごしらえという事でセンター北近くのサイゼリアで食事をしておりました。
その時、大きな地震を感じました。
私の人生最大・・・そりゃそうですよね。
世界4番目の大地震。
娘の安全を確保して、外へ出て屈んで地震がおさまるのを待ちました。
外灯はゆらゆら揺れて、さすがに新しい町、物が落ちたりすることはなかったのですが本当に怖かった。
少し落ち着いたので、買い物をしている場合でないと家に帰ることにしたのですが、帰りの車中でまた大きな地震を感じました。
車の中にいても感じる大きな地震。
無事に家に帰れることだけを祈りました。
家に帰ると停電と断水。
幸いにも防災用具を全て揃えていた我が家では、困ることはあまりありませんでした。
でも、余震の恐怖と暗闇での不安感は忘れることは出来ません。
今も尚、そんな中で耐え忍んでいる方がいると思うだけで心が張り裂けそうです。
私が感じたそんな生易しいものでない恐怖。
まだ、孤立している方々の一刻も早い救出を願うばかりです。
今日から計画停電(初めて)が始まるということで、水の汲み置きや済ませることは済ましてその時間を迎えましたが、停電は起こりませんでした。
ニュースで東電や政府を攻撃的にいう方もおられるようですが、私はそんな気になりません。
確かに不手際もあると思うけど、停電が起きなかっただけありがたいと思います。
被災地では、真っ暗闇で何日も過ごさなければいけない人がまだまだ沢山いるのだから・・・
全てが初めての体験をする人ばかり。
便利な世の中で、いかに色々な物のありがたさを感じずに生きてきたのかと感じる私です。
人に文句を言わず、とりあえず頑張ろう!
もっともっと大変な思いをしている被災地の方々にエールを、その方々を救済するためにご尽力されている方々に感謝して、私が今出来る事をして。
それは、節電。
さぁ、早く寝よう。