Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

サッポロ一番みそラーメン&ピリ辛みそラーメンもらっちゃおう♪

2008年06月14日 | モラタメ

今、モラタメさんでサンヨー食品さんの「サッポロ一番みそラーメン&ピリ辛みそラーメン」を1000名様にモラエルという企画がありま~す


サッポロ一番は、昔からのロングセラー商品ですよね~
CMも印象的でした!
このみそラーメンは発売40周年を迎えるそうです。
うわぁ~そんな昔からあるんですね。
確かに物心ついた時からありました。
でも、私はピリ辛みそラーメンは全く知りませんでした。
あとは、塩、しょうゆも定番ですが、私の知らない間にとんこつやごま味ラーメンなども発売されておりました。
わぁ~どれもとっても美味しそう。
店頭に並んでいたらどれにしようか?30分位は悩んでしまいそうですわ
どれも興味津々です。


でも、今回モラえるチャンスのあるこの2品を食べるとしたら、みそラーメンはやはり、みそわかめコーンバターかな
わかめ、コーン、バターのトッピング
やはりこれがシンプルでいいです。
バターが入るとシンプルでない? う・・ん、私にとってはシンプルなんです。
そう、だから肥えるのですぅ
そして、ピリ辛みそラーメンの方は、ニラ、もやし、豚バラ肉、卵なんてのもありですねぇ~

 

あ~今午前0時になる頃で、小腹が空いてきました。
この内容の投稿は私にはつらすぎますぅ。
ゴクッ、喉がなり、お腹の時計はもはや壊れたボンボン時計のよう
これから、サッポロラーメンのどちらかを食べる夢でも見たいと思います
どうか、当たりますように  ・・・でもこれは夢でおわりませんように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シック クアトロ4チタニウム薬用シェービングジェルいただきました~♪

2008年06月13日 | モラタメ

先日、主人に試してもらった『シック クアトロ4チタニウムレボリューション』の感想をトラックバックさせていただいたのですが、何と!トラックバックキャンペーンの50名の中に入ったようで、シック クアトロ4チタニウム薬用シェービングジェル&替刃4個入を送っていただきました~


シックさん、モラタメさん、ありがとうございました


4枚刃でツルツルな主人の肌はシェービングジェルのお陰でツルツルに磨きがかかったようです。
今までは石鹸を使っていたようですが、とても良いようです。
使ってみるものですね~
ホントにきれいに剃れるので重ね重ね感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お名前付け

2008年06月12日 | 幼稚園

プレに行く事になった娘の幼稚園では、まだ母子一緒の状態です。
9月になると徐々に分離出来る子供から離していくのですが、そうなると大変なのがお名前付け。


誰もが通る道なのですがね。
持ち物全てに組と名前をわかる場所に書いてください。
そう言われましたが・・・そうです。オムツの子はオムツまで。
パンツもなんですよ~


お名前ペンなんて買ってみたけど・・・にじんでくるじゃん!
洗濯をしてくると少しずつわからなくなる。
それに見えるところだと、私のきれいな字では
スタンプやら何やら、今考え中です。
テプラを持っているので、そのテープカートリッジの中で転写タイプやアイロンタイプがあるので、それでやろうかな?と思っているのですが・・・
でも、来年になったら組変わるし・・・とか色々なこと考えちゃいます。


何かいい案があれば皆様コメントくださ~い
よろしくで~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2008年06月12日 | 最近の出来事

最近の天気は、入梅しているので仕方がないかとは思いますがうっとうしい
今日も娘と家に缶詰。


特に予定もなかったし、雨の中外に出て行く気力ゼロ
昨日は公園に連れて行ったし、娘は不満な様子もなく家で遊んでいるので、これもたまには良いかな
来週過ぎると7月後半まで、幼稚園で大忙しになるので少しゆっくりしているのもね。
あまり疲れすぎると娘の蕁麻疹なども心配だし・・・


でも、こんな家に缶詰になる生活が続くと、娘のおてんば魂がメラメラと燃え始めるんです。
そして、聞き分け悪っ!ギャーギャー騒いでうるさい!と私にとっての許せない行動が増えるんですわ。
親子共々限界になるので、外へ出す。
誰もが同じかと思います。
子供は外で遊んでいると元気になるし、色々な刺激を受けるからね。
それに色々な人とお話が出来るので、ママも刺激をもらえる。
これも大きなメリットなのです。


雨にも負けず・・・の日々が続きますが、皆さんがんばりましょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就園児コース初登園!

2008年06月11日 | 幼稚園

今日は、幼稚園のプレの初日でした。
お天気が良かったので徒歩で行く事になり、30分ほどかけて大汗をかきながら歩いて到着。
トイレや水分補給を済ませて、荷物を自分達の荷物置き場に置いてお教室に入りました。


小さな椅子と机が置いてあり、子供達は各々好きな所に座り、ママ達も近くに座りました。
まずは、ご挨拶。
先生の紹介、子供達の紹介、ママ達の自己紹介をしてテルテル坊主を作りました。
新聞紙を丸めて、ペンの出し入れ、使い方を説明し、絵を描かせると子供達は思い思いの絵を描いておりました。
その時にお友達の一人が、ママに描いてとせがんでママが描いたらその大きさが気にくわなかったらしく、機嫌が悪くなってしまいました。

「イヤイヤ・・・」泣くわ騒ぐわでママもどうして良いかわからない状態。
他の子はもう出来上がりました。
でも、描いた物で作るのもイヤ、描き直して作り直すのもイヤ
もう全てがイヤなのです。
そして、号泣 つぼに入ってしまったみたい
でも、先生は無理にやらせようともせず、他の子供達もいるので目立たせる事もせず、絵本を読んだりと時間を使っておりました。


そらから、体操の時間になりました。
先生は子供達の心を3分ほどで掴んでしまい、あとはどの子供も楽しそうです。
でも、まだ復活できないお友達。
すると、気を紛らわせる為にママと先生一人で園内を歩き回ることにしたようです。
その間、子供達は色々なことをしていました。
夢中で楽しそうまぁ、たいしたもんだ。
さっすがです
手を使ったり、足を使ったり、体全体を使ったりとストレッチから走ったりする事までを遊びながらやってくれます。
15分~20分位の時間でしたが、最後にでんぐり返しをやってご挨拶して終了。
こうやったら自然に体が動くのね~とママさん達は感心しておりました。

先程機嫌を損ねたお友達は、帰りくらいになってようやく元気になってきました。
ママは周りにも気を使い、先生にも気を使いと疲れたと思います。
そして、せっかくの体操の時間も加われずに終わってしまったので、残念だったと思います。
でも、こんなことも今のうちにどんどん出してしまった方がいいと思いました。
子供って色々な所があるから、ママがいる時にこんな状態にもなるということを先生に理解しておいてもらって、対応の仕方をわかっておいてもらったら、年少さんになった時に困らないで済む。
正にこれがプレの真髄だわ。



あと、体操の先生がおっしゃっていましたが、「子供が出来ない時はあっても、それを諦めないで下さい。出来ない時の事をイメージするのではなく、出来る時の事をイメージとして残す事をしてください」と。
これは、全てに当てはまる。
確かに、うちの子これって向かないなぁ・・なんて思うことよくあって、あきらめてしばらくやらせないでいたら、急に出来るなんてことがたまにあります。
親の気持ち次第で子供ってどんどん伸びてくるんですね
私にとってもいいお勉強になりました。


そして、楽しいお時間も終わりです。
最後にお教室に戻り、ご挨拶して終わりです。
1時間があっという間に過ぎてしまいました。
もっともっと園にいたい位でした。
こうやって、体操、英語、国語、リズム、クッキングなどの時間と工作などの時間を組み合わせてやっていくそうです。
子供達も皆いい顔してました~


あ~楽しかった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就園児コース(プレ)入りました♪

2008年06月06日 | 幼稚園

急展開だった未就園児コースの説明会も終わり来週から始まります
実質2ヶ月で徐々に母子分離に望み、11月からは母子分離が実現できるようにしてゆくそうです。
11月から後期に入っていき、年少さんに入園する方のみ対象となっていくのです。


プール、遠足、七夕祭りなど・・
色々な行事もあるのでとっても楽しくなってきました。 親がウキウキしてどうする?
週1のペースなので(多くて2回)、そんなに負担にはならずに慣らしていけるかな?といった感じです。
知っているお友達も数人同じクラスになったし、今日も「幼稚園に行きたい」と朝から言っておりました。
気に入ってくれて何よりです


でも、プレの間にどうしてもイヤだと言い出したら、他を探すようになってしまうので、そうならないようにお願いしたいものです。


そして、説明会で色々な手続きをして、体操服などを注文したり入園モードになってきたのか?子供たちはとってもお姉さん、お兄さんになってきたようです。
説明会が終わり、そのまま帰るのも・・・ってことで、ママ友が「少し遅い時間だけどよかったらうちへ」と言ってくれたので、おじゃますることにしました。
そこで、前日にも遊んだメンバーだったのですが、その時にはケンカやら物の取り合いなどで大騒ぎだったのですが、その日ばかりは、妙に聞き分けが良いのです。


幼稚園・・・という響き、それが子供達をとっても成長させてくれたようです。まぁ、長続きはしないかも?!
うちの娘の『お別れ病その名の由来はリンクをご覧下さい
前日は体をひねって大泣き、大騒ぎ、自分のバックは投げるわ何やらて大変だったのですが、昨日はすんなり「おじゃましました~、バイバイ」と言ってお別れすることが出来たのです。
とても嬉しくて、嬉しくて
思い切り褒め称えてあげました
すると、本人も満足だったのか?顔がほころんで嬉しそう
そして、「もう幼稚園に行ける、だってお姉さんだもん」ですって。
これで乗り切ったとは思えませんが、一度出来たってことはまた出来る可能性大なので、私としてはホントに嬉しかったです


娘よ~頑張れ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか活力タブレット 試してみました~!

2008年06月04日 | モラタメ

モラタメさんで明治乳業さんの「おなか活力タブレット」を送料関係費420円で試せるというので、早速お願いして送っていただきました。

特に便秘症ということはありませんが、生活習慣が不規則になったり、環境が変わると覿面に便秘になります。
なので、とても興味がありました。
明治乳業さん独自の素材“プロピオン酸菌による乳清発酵物”の働きにより、自分自身のおなかの中の善玉菌であるビフィズス菌を増やしてくれるそうです
自分自身のビフィズス菌を増やすので、おなかが張ることもないとのことです。


自分自身の善玉菌を増やすというのが気に入って注文しましたが、飲んで数日はあまりわからなかったのですが、1週間もすると変化が出てきたように思います。
宿便と言うか・・・(これからお食事の方スルーしてください)残便感というのでしょうか?そういったのはなくなった気がしました。
すっきりしちゃった~と言う感じです。


だから、やっぱり腸の善玉菌が増えているような気になって
とてもいい1日が過ごせます。
トクホなので安心して飲めますし・・・
便秘症でお悩みの方やお薬はどうもという方にはとってもいいと思いますよ~
1日3粒ヨーグルト味なので水なしでOKです。
とてもおいしくて飲みやすかったですよ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIHACHI 冷たいポタージュ

2008年06月04日 | モラタメ

今、モラタメさんでハウス食品さんの「KIHACHI 冷たいポタージュ 3種18個セット」を120名にもらえるという企画があります。

さて、このKIHACHI監修の 冷たいポタージュ 3種とは・・
とうもろこしかぼちゃじゃがいもの素材感が味わえる冷たいスープなんです。
素材のおいしさがいきる「フレッシュ密封製法」を採用したそうです。
スープの定番と言えばそうですが、どれもとってもおいしそう


これからの時期、冷たく冷やしたスープは食がすすみます。
ビシソワーズと呼ばれるじゃがいものスープを作りますが(ごくたまに)、火を使う時間も多いし、暑い時期には作るのは大変かもしれません。
作るのに手間もかかるし・・さっといただけるスープがあるといいですねぇ~
スープ好きな娘の為にも120名の中に入りた~い


皆さんもこの機会に応募してみてはいかがですか


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった~ WC予選VSオマーン

2008年06月03日 | スポーツ

昨日のWC予選のオマーン戦は完勝でした
最初からいい展開でさっすがボンバー気合のヘディングシュートでした

昨日は、メンバー全員が同じ意志を持って戦っている感じがしました。
攻撃もスムーズだったし、得てして買った試合なんてそういうものかもしれませんが、昨日は、全く負ける気がしなかった。
逆にオマーンはいい所がなかった。
あれだけ攻めれなければ点はとれませんね。

もちろん、戦術面での統一もあったのでしょうが、昨日の試合はメンバーの勝つという気持ちが見えたとてもいい試合だったぁ
ホントすっきり。やっぱりハートですね~
気持ちだけで数倍やれる気がします。
後半少し間延びした所があって、後2点くらいは取れた気がしますが・・・

来週は、アウェイで気温がかなり高いとでやりにくいとは思いますが、選手には絶対に勝ってもらいたい
よろしくお願いしま~す。テレビの前で応援してま~~す
気合だ気合だ気合だ  古っ!すみません・・・古い人間なもので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッパンツ一丁?!

2008年06月01日 | 最近の出来事

昨日、かなり気温が低かったと思うのですが、お着替えをする時に娘はお気に入りのノースリーブのチュニック、下に半そでを着ておりました。
結構丈が長めなのでワンピースにも見えます。
でも、寒かったので私はスパッツを出して、履くように言うとすぐ履いていました。
そして、何時間か遊んでいました。


買い物に行くので支度をしようとしたら、さっき履いていたスパッツが脱ぎ捨てられていたのです。
私は寒いから履きなさいと言うと、どうも嫌らしいのです。
でも、彼女真夏のような格好なんですよ~
チュニックはペラペラの素材だし・・・ほんとだったら上着も着せたいくらいです!
私は、再度履くように言ったのですが嫌だとメソメソしだしました。
段々イライラしてきた私は、「じゃ~」と言って玄関から抱っこして外に連れて行きました。
すると、「さ、さむい~」「でしょうだから履きなさい。」


・・・とそんな出来事があったのですが、今日また自分で持ってきた上着を着てそのままでいるので私は下に履くジーンズを出しました。
「じゃ、これ履いてね~」とジーンズを娘の近くに置いて、自分の支度をしていました。
なので、娘が履いたのは確認していませんでしたが、テレビを見たりおにぎりを食べたりしていたのです。その間はもちろんパンツ1丁です。
それはまだ許せても、「ちょっとお出かけするから早く履きなさいよ~」と言って洗濯物を干していたら、「うん、ちょっと待ってね。寒いかな?ちょっとね・・・」なんて声が聞こえたなぁと思ったら、椅子を玄関に持って行って電気をつけ(玄関が暗かったもので)、クロックスを履いて、なっ何と玄関を開けて出て行ったのです。


パッと玄関を見ると娘がパンツ1丁で出ているではありませんか
「え~えっ」一瞬目を疑いました。
昨日、外に寒いか確認しに行った行動を真似たのです
もう笑っちゃうったらありゃしない。子供って驚く行動しますね~
今日の格好はちなみにキャミに同色の半袖のカーディガンです。
丈は・・・モロ見えです 見せちゃってま~す。
子供だからとは言え・・・
ホントに何をしでかすかわからないので、私自身も気をつけなきゃと感じた次第です でもまさかねぇ・・・そんなことするなんて・・

 

皆様のお宅はこのようなことはないと思いますが、こんなことになっちゃうとは。
私も短気を起こして思いつきの行動をしてはいけないなと反省でございます  とほほ・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする