小湊鉄道の上総牛久駅から月崎へ
しずかな月崎駅
駅前に小さなお店がありました
一度行ってみたいと思っていた 地磁気逆転地層(チバニアン)を見学に
駅を出て不安になりましたが案内発見!
月崎からさきは 緑の壁?!
案内通り約30分で到着しました
駅からの歩き始めは余裕でしたが
徐々にアップダウンが始まり見通しがきかなくなり
誰もいないところをひたすら歩くのは大変でした
ビジターセンターについてホッとしましたが
断り書きの通り 階段をおり さらに急坂をくだり・・・
川べりに着いた時には心臓がバクバク 汗びっしょり
(急な思い付きで長靴はなく、幸い何とか汚れずに済みました)
帰り道は安心♪ 復路は早く着きました
月崎からの列車には扇風機が回ってました
いすみ鉄道にバトンタッチ
いすみ鉄道はワンマンでしたが 車内では 韓国語 中国語?のアナウンス有
疲れていてボーっとしていたようで あっという間に大原駅へ
いすみ鉄道の売店で買い物をしていただきました
JR外房線E131系昨年デビューピカピカです
帰路は予定通り乗り換えながら無事に自宅へ
トラブルは一切なくといいたいところですが
大切な切符をポケットに入れて歩いてしまい
磁気がダメになってしまいました (水濡れ厳禁)
1日で上った階数 49階(1階は約3メートル 約16段)だそうです
歩いた距離は 11.3キロ (頑張った甲斐がありました)