小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ピーナッツ コミックス

2004年08月31日 | PEANUTS
ピーナッツといえば、真っ先に思い浮かべるのは、食べるピーナッツでしょうか

ピーナッツ コミックスと出会ったのは中学生の時でした・・・お陰で英語に興味をもてたしこの年(非公開)になってもピーナッツの仲間&スヌーピー好きは続いてます。

スヌーピーといえばキャラクターグッズという感じだけれど、コミックもお勧めです。

少ないお小遣いで毎月買った雑誌、「SNOOPY]をいまでも手放せません。

今も、子供を口実についグッズを買っちゃいます!書けばキリがないけれど今日はこの辺で。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TDLでお月見 | トップ | 遠回りしてディズニーランド... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピーナッツは (中年英語難民)
2004-09-01 14:27:30
地域の特産品のことだと思ってました (^。^)

コミックのことだったんですか(笑)

私も、小学生3年生の頃(だったかな?)かな、毎月の割賦販売のヤツで、月に3(5だったかな?)冊届くってのを、親に買ってもらっていました。

結局200冊ぐらいになったような記憶が・・?

正規のワク切の中の吹き出しは日本語で、ワク外に英語が載っているヤツですよね。多分、実家の倉庫に残っていると思うので、今度探して、娘たちに読ましてみましょうか (^.^)

忘れていたことを、思いださせてくれました。
返信する
なんとも羨ましいです (ピーナッツ)
2004-09-01 16:27:00
スヌーピーのHPでは、以前月刊誌の話題も出ていたし、オークションで出品されたこともありました。買う予定もなくいくらで落札されたかはわかりません。



実家のどこかにグリコのおまけもたくさんあるはずですが、探させて!とはもういえないので残念です。



絵文字も楽しいですね
返信する
月刊誌? (中年英語難民)
2004-09-01 17:09:00
そういうタイプもあるんですか(汗)

私の言ってる本は、普通の新書版サイズの本で、大きな本屋には、よくグルグル回る鉄製の丸い本棚にあったと思うんですが。

オークションに出せば、お金になりそうですか(笑)

それなら、是が非でも探さなければ (^○^)



模様替えは、タイトルが見えにくいですよ!?

返信する
トラックバック有難うございます。 (おいら)
2004-09-01 17:14:47
トラックバック有難うございます。

ピーナッツについて書かれているこんなブログが

あるのを知りませんでした。

また拝見させていただきます。
返信する
たびたびすみません (ピーナッツ)
2004-09-01 17:47:59
あやふやな書き方ですみませんでした。



中年英語難民さん(こんな呼び方でいいのでしょうか?)のところにあるのは多分「TSURU PEANUTS BOOKS]だと思います。失礼しました。



シリーズ全巻そろっているんでしょうか、私は1,2巻とカラー版が3冊。寂しいです。



おいらさん、こんにちは。

ピーナッツについてはあまりブログにのせていませんでしたが、タイトルをみて思わずTBをさせていただきました。

どうぞよろしくお願いします。



返信する
背景色が (中年英語難民)
2004-09-02 09:05:50
昨日と違ってます・・ (・o・)



gooのサーバーの都合で、違う色が表示されてたのでしょうかね?



今日は、しっかり見やすい色ですよ(笑)
返信する
どうしたんでしょうね (ピーナッツ)
2004-09-02 10:12:45
私にもさっぱり???です。



返信する

コメントを投稿

PEANUTS」カテゴリの最新記事