

車は持っていないのでもっぱら公共交通を利用しています。 GW中で渋滞を覚悟の上でしたが・・・
バスにのったところ見事に渋滞にはまり 長旅となりました。

子どもには、初めての潮干狩りでしたので おっかなびっくり。
最初は、なかなかアサリを見つけられず苦労しましたが 徐々にコツを覚えました。 お昼を過ぎても 空腹もわすれひたすら掘り続けました。

潮溜まりで見つけた カニです。(名前を忘れました!)
名前のわからない魚の稚魚や、クラゲ、海草もいろいろ発見したようです。
浜辺を埋め尽くす人ごみのなか、お土産に持ち帰ったアサリは300グラム。 ペットボトルに海水をいれ持ち帰り 砂をはく様子を観察していたのでアサリに愛着もわいたようです。
夕飯にアサリの酒蒸しを作って食べました。 小粒でもやわらかく美味しかったです。
アサリ10個で致死量??とも報道されています。
そのため、潮干狩り(海辺)場は閑散としています。
おいしいアサリを食べたーーーーイです。
潮干狩りも昔のイメージとは随分変わっていましたが、「自分の手で採って食べる」体験が出来ただけでもよかったです。