5月6日 風やや強し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
オットの助けで荒れていた畑も何とか体裁が整いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
トウモロコシは毎年作っているのですが、なかなか豊作とはいきません。実ってもムシに先を越されたり、水玉模様のように粒がちっていたりして難しいなぁと実感します。
今年は みわくのコーン ゴールドラッシュ スイートコーン(サカタのタネ) を蒔きました。
作りやすい高食味黄色種だそうです。
トウモロコシは予定地の半分程度に種まきをして残りは1週間後に蒔いてみようと思います。
もうひとつは 黄金まくわうり
輝く黄金色の肌で、果肉は白く、甘く香りが高い そうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
随分前の写真ですが、まくわうりです。
長女はメロンが食べられないのですが、今のところこのまくわうりはなんとか食べられます。
店頭ではあまり見かけないので1個でも2個でも収穫できますように。
野菜の苗は ピーマンを2株買いました。 @100円ですから大きめの鉢で育ててもしっかり元を取れるのでは。 風にあおられて頼りない苗ですが、花が咲く頃にはしっかりとしてきて頼もしいものです。
ピーマンはあまり虫がつかないので それもいいですね。
今日は恵みの
それぞれ発芽するのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
オットの助けで荒れていた畑も何とか体裁が整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
トウモロコシは毎年作っているのですが、なかなか豊作とはいきません。実ってもムシに先を越されたり、水玉模様のように粒がちっていたりして難しいなぁと実感します。
今年は みわくのコーン ゴールドラッシュ スイートコーン(サカタのタネ) を蒔きました。
作りやすい高食味黄色種だそうです。
トウモロコシは予定地の半分程度に種まきをして残りは1週間後に蒔いてみようと思います。
もうひとつは 黄金まくわうり
輝く黄金色の肌で、果肉は白く、甘く香りが高い そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/d477a4cfa7d2d0a744b8d355ed0b9f05.jpg)
長女はメロンが食べられないのですが、今のところこのまくわうりはなんとか食べられます。
店頭ではあまり見かけないので1個でも2個でも収穫できますように。
野菜の苗は ピーマンを2株買いました。 @100円ですから大きめの鉢で育ててもしっかり元を取れるのでは。 風にあおられて頼りない苗ですが、花が咲く頃にはしっかりとしてきて頼もしいものです。
ピーマンはあまり虫がつかないので それもいいですね。
今日は恵みの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)