goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

帰省中の出来事③

2007年08月12日 | 歳時日記
帰省する前は、子どもはあまり気が進まなかったようですが  子犬と遊んだり、実家の周りの田圃でかえるを捕まえたりしているうちに すっかり気持ちもほぐれたようです。


田圃の稲の綺麗な緑

イチジク畑の匂い

夜空の星

遠くに見える山並み


どれか1つ印象に残ってくれると うれしいのですが・・・・

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省中の出来事②

2007年08月11日 | 歳時日記
2日目 普段どおり早朝に目が覚めました。

実家の母は、毎朝 日の出を眺めながら季節の移り変わりを感じるようです。

左手前にトラックがありますが、ご近所のイチジク畑で、早朝から収穫作業をしているようでした。

まわりには田圃とイチジク畑が たくさんありますが、ぼつぼつ家も増えました。


お墓参りをして、スーパーへ買い物に行き、 のんびりと過ごしたのですが、夕方になってから 母が散歩に行こうというのでお付き合いで 出かけました。

 

実家からちょっと歩くと 川があるのですが、そのあたりは田圃ばかりで 昔と変わりありません。




こちらは、子どもが撮った写真です。 向こうに見える建物は クリーンセンターですが、温水プール&お風呂もあります。

今は、田圃の回りはあぜ道ではなくて、道路が整備されていますが、カエルやトンボがいて ホッとします。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省中の出来事①

2007年08月10日 | 歳時日記
お盆の帰省ラッシュが 始まる直前に 新幹線で実家へ・・・

指定席がとれなかったので、ほぼ1時間まえに東京駅のホームに並び 新幹線を待っていたのですが・・

急に子どもがお腹が痛いと言い出して 困ってしまいました。 

荷物を抱えたままではどうしようもないので、仕方なくすぐ後ろに並んでいた方に事情を説明して、子どもと二人でトイレに。

相変わらずトイレは長蛇の列でしたが、なんとか間に合い ホッとしました。 列に戻った後、お願いした方にお礼を言いましたが、快く引き受けてくださった上に子どもの心配までしてくださって、とてもうれしかったです。

自由席は、まだ空席もありましたが、新横浜ではほぼ満席になりました。


途中、30年来の友人に会うために途中下車をして 友人宅へ。

思いがけず、かわいい同居人?に歓迎され 楽しいひと時を過ごしました。

子どもは、動物好きなので とてもよい思い出になったようです。

遊びすぎて 疲れてしまったハチ

写真の隅に写っているクマは、ハチの友達であり、時にはストレス発散のためのオモチャでもあり、なんとも人間味?のあるハチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産を買いに

2007年08月09日 | 歳時日記
明日から次女を連れて田舎へ 行きます。 

いつもなら 東京駅で新幹線に乗る前に お土産を買うのですが、ちょっと目先を変えて。

間際になってしまったので 間に合わせという感じですが、千葉いわしいわしカレー & サバカレー です。 どちらも1缶200円(税別)です。

写真では はっきりしないかもしれませんが、この缶詰のイラストがとてもです。

缶詰は日持ちするので安心、いざとなったら非常食に


母は、魚好きなので ちょっと大きめですが、いわしの煮付け缶詰(380円税別)も買いました。

手前右にあるのは 先日買った ジャージャン麺の素(150円税別)の姉妹品?で 坦々麺の素 (179円税別)です。

これは、同じく韓流にながされている姉へのお土産です。 ほかにインスタント麺も買いました。


お土産は、贈る相手の好みがわかっていれば良いのですが、それでもやっぱり迷いますね。

甘党も多いので、冷やしぜんざいも買いました。 お陰で荷物はずっしり


では、ブログの方はしばらくお休みします。

                            





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャルモゴッスムニダ

2007年08月08日 | 四方山話
今日はお昼過ぎまで 外出の予定があり 家族のお昼御飯をどうしようかと相談したところ・・・

長女が、作ってくれることになり 願ったりかなったり。

そこで、冷蔵庫をチェックして メニューの提案をしたのですが、冷御飯を使って欲しいというお願いをして あとは長女に任せることにしました。

用事を済ませて楽しみに帰宅したところ、お昼のメニューは ソバ飯 でした。

焼きソバ、肉、野菜などをスーパーに買いに行ったとのこと、長女は、普段出かけるのをとても嫌がっているので ちょっと意外な感じでした。

帰宅してすぐに食べられる幸せをかみ締めつつ 美味しく頂きました。


食後しばらくエアコンの効いた部屋で、女三人それぞれの宿題を片付けるために机に向かい、高校野球を観戦し ひと時を過ごしました。

そろそろ夕飯をメニューをと考えていたところ、勢いづいたのか長女が再び「夕飯もつくってあげようか?!」というので ぜひ!とお願いしてしまいました。

夕飯のメニューは、お好み焼き でした。

ネットで検索をした後、せっせとキャベツを千切りして 大汗をかきながら作ってくれました。

カリッとふんわり、ボリュームもたっぷり。


お昼に続き、夕飯もごちそうになり うれしいやら申し訳ないやら、ちょっと後が怖かったりして


朝から忙しい1日でしたが、良く食べ、良くはなし、良く食べ 良く眠れそうです。

明日も ファイティーン 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとりのイ・ビョンホン☆

2007年08月07日 | ちょっとうれしい
今日も朝から、とても暑いです。

今日の「徹子の部屋」のゲストは 高橋和也さんでした。 全く知らずに偶然チャンネルをかえていたのですが・・・しばらく見入ってしまいました。

ちょうど「美しき日々」で イ・ビョンホンの声優をした時のことを話していて、なんだかそれだけでうれしかったです。

長女もドラマのファンなので、TVに背を向けたまま 懐かしそうに聞いていました。


高橋さんの風貌が、優しくて男らしくて あらためてイ・ビョンホンとイメージが重なりました。

声が魅力的なのはもちろん、人柄もとても好感が持てます。 そうそう、お子さんが6人いるというのは全く知らなかったので、ちょっとビックリしました。

素敵なお父さんですね


PS.昨日、六本木の帰り道 日比谷線にのり席が空いたので すわってMDのボタンをおしたら・・・美しき日々のテーマがながれて なんだか涙がこぼれそうになってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマート@六本木

2007年08月06日 | ちょっとうれしい
心身ともにリフレッシュするため、家事も投げ出して行って来ました!



今日は、「宮」を堪能できただけでなく、新しい友人に出会えてとてもうれしかったです。

初対面にもかかわらず いろいろおしゃべりできて、本当に楽しい時間を過ごせました。

ドラマのご縁ということでしょうか、 感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は、お付き合いいただき ありがとうございました。



帰り道、うっかり地下鉄を乗り過ごしてしまいましたが・・・ 途中で子供達にお土産を買い、無事家にたどり着きました。


自分で言うのもなんですが・・・私の特効薬は、やっぱり韓ドラです!

そうそう、予定外だったようですが、マグネットを頂きました! ラッキー

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャン麺

2007年08月03日 | ちょっとうれしい
昨日のお昼に、ジャージャン麺を食べました。

デパ地下の調味料・香辛料売り場で見つけたジャージャン麺の素(1人前)を利用。


豚挽き肉をフライパンでいため、ネギを加え 素を加えて出来上がり。

別に中華麺をゆでておき 野菜をちょっと添えました。 

ずっと昔に食べた、中華レストランの甘くて辛いジャージャン麺とはちょっとちがって、かなりピリリと辛かったです。


               

               手際がわるくて 麺をゆですぎました 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖入りのキムチ

2007年08月02日 | 四方山話
キムチを食べ始めたのは いつごろからだったでしょうか?

はじめて食べた時の事をほとんど覚えていませんが・・・・ 

スーパーで手軽に買えるようになったのは 韓流ブームのお陰でしょう。


最近 食べているのは中川食品の 夏限定 キムチ です。

黒糖の甘さが、キムチの辛さをやわらげてくれるので 子供達も食べやすいようです。

良も程よく、味が変わってしまう前に食べきれるので


暑さで夏バテしないよう 御飯がすすむキムチをたべましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの目標

2007年08月01日 | 四方山話
カレンダーを眺めながら、今年の夏休みはいつもより長い!と思っていたのですが、すでに4分の一は過ぎてしまいました。

計画をたてても なかなかその通りにうまく進んだことはないのですが・・・何も無いよりと思い 休みに入る直前、自分なりに目標をたてていました。


朝 テレビは8時まで (普段は子供達が出かけた後 だらだらと見てしまうので)

週1回、卓球の練習をすること

   

最低でも週1回は 畑に行くこと

それと・・・

韓国語のドリルを少しでも毎日やること (50課あるうち、まだ14課です)



あとは、どうしてもやることになる、子どもの宿題のお手伝いでしょうか。


今日も、1時間だけでしたが 子どもと卓球を楽しみました。 今のところはなんとか目標にそって過ごしています。

自分でやってみて改めて感じますが、時間を管理するのはとても大変なことです。誘惑が多いし、何気なくTVを見始めて2~3時間ということも度々。

子供達に机に向かう習慣をつけさせるのは 並大抵のことではありませんね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする