小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

日々の天気

2008年02月19日 | 四方山話
日曜には、1週間の予定表を書き

1日の終わりに 翌日の予定を確認して置くのだけれど

朝になって予期せぬ出来事が次々に起きると なんだか調子が狂いがちです。



最近では雪、寒波など その日の天気にあたふたすることも度々でした。

人のこころもちも 同じかもしれませんね。 

予定を立てても 一人ですべて片付けられるわけではないので想定外のことも起きますから。



平穏無事に過ごしている時は、その有難さに気づかないものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤字

2008年02月18日 | 四方山話
字が下手なので、ちょっとしたお手紙、連絡などもっぱらパソコンを使っています。


寒さで指がうまく動かないのか、トレーニング不足なのか・・ 変換も思うように出来ません。

1時間ほどかけてようやく出来上がった配布用のお手紙でしたが、印刷した後に誤字に気づきました。



さらに、30分以上時間を費やし、1枚ずつなおしました。

何度も確認したはずなのに・・・ 困ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩前へ

2008年02月17日 | 四方山話
年度がわりを前に、子供たちだけでなく 仕事上はもちろん 学校PTAの役員、自治会の役員等々さまざまなところで 人事異動の季節になりました。


人事というと大げさですが、年相応?にやらなくてはならないことも増え、向き不向きに関わらず 頑張らなくてはいけません。

今年の大きな目標として、とにかく体力を維持すること。 引き受けたことは最後まで頑張りたいということです。




「対人面は、相手を尊重し独走しないように心掛けることが大事です。過労、睡眠不足、交通事故注意」と母が、高島暦を書き写してくれました。 

1年心掛けて過ごしたいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルス

2008年02月16日 | 四方山話
今日はいつもとは違って、朝から卓球の試合に参加しました。

男性チームは、翌日に試合を控えているので練習にも熱が入っていたようです。

幸か不幸か、メンバーが足りなかったためダブルスの練習加わりました。 レベルがあまりに違いすぎて 迷惑だったのではと思いつつ・・・・ダブルスは嫌いではないので、個人的には楽しかったです。

**************************************************************************


練習を早めに切り上げて、帰宅しお昼御飯の準備を。 急いで作ったのでスパゲティのソースが美味しくない!手抜きだ!と娘に批判されました。

それでも、やっぱり作った方が安心なのです。

「う~ん、そうだよねぇ。やっぱり急いじゃったからねぇ。今度美味しいのを作ってくれるとうれしいなァ」と言ってみましたが・・・

「あれこれ、言わなきゃ良かった」とこちらの意図を察したようでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマデー

2008年02月15日 | 四方山話
この週では、唯一何も予定がない日でした。という訳で、のんびりと韓国ドラマをまとめて見ました。


各種動画サイトが充実していてほんとうにうれしいです!


映画もみたい!と思う作品がたくさんありますが、ガマン我慢。ドラマを見る時間があるだけでもラッキーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2008年02月14日 | 歳時日記
忙しい1日でした。

朝食の後、忘れてはいけない!とオットにバレンタインチョコを贈呈。

今年は、あえてラッピングをせず(お店でお願いしませんでした)カワイイ手提げにいれて。

「ありがとう」の一言がやっぱりうれしいですね。


長女は、個包装したボーイズ用?とミニお重につめあわせたガールズ用を学校へ持参。 朝からかなり力が入っています。

次女は、お世話になっているご近所の方へ早朝配達する予定だったのですが・・・余裕がなく、私が代行することになりました。

ホワイトデーのことを考えると頂くのも大変そうですが やっぱりうれしいでしょうね。


子供たちは帰宅後、それぞれ頂いた友チョコをほおばり、塩味が恋しいとおせんべいを食べたり  あま~い1日だったようです。


今日は、学校へ行き一仕事、続いて確定申告の手続き、そして買い物の下見・・・・ ちょっとつかれて スタバでキャラメルフレーバーのコーヒーを飲みホット一息つきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を借りて読む

2008年02月13日 | 四方山話
書店で 出版されたばかりの話題の本を眺めるのも楽しいけれど 経済的なことや収納場所などあれこれを考えると 借りて読むほうが良いのかもしれません。

図書館も以前とは違って とても便利になりました。 

話題の本は待つことが多くなりましたが、リクエストをして自宅近くの図書館で受け取ったり、返却するのも都合の良い時間にポストに投函するだけなので助かります。


便利になるとこちらもさらにわがままになりますが、開館時間をもう少し早めて欲しいです。 

ネットを利用して蔵書から検索して探しますが、著者や名前だけでなく、表紙だけでもみたいなぁと 思うことも・・・

借りた本が折られていたり、書き込みがあったりするととても嫌な気分になるのでそういうことも減って欲しいと願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2008年02月12日 | 四方山話
どうでも良いことほど記憶に残り、大切なことをスカッと忘れてしまうことが多くなってきました。

なんでも年のせいにしたくないけれど、じゃあどうすれば・・・といってもどうにも出来ないことが多くて困ります。


確定申告を前に、準備をしていたのですが、控除を受けるための損害保険の支払証明書が見当たらず、連休中必死で探したのでした。

週明け、もしやと思う場所も改めて探したのですが、やっぱり見つかりません。

手元にあった損害保険会社の窓口に電話をしてみました。

「控除の制度が変わり、現在ご契約いただいている火災保険では対象外となります。それで証明書は発行しておりません。」とまぁこんなかんじのお答えでした。

新しく地震保険が控除対象になったようですが、控除限度額など詳細はわかりません。


問題は解決しましたが、「日頃の整理整頓が重要!」と心に留めました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な休日

2008年02月11日 | 四方山話
3連休の最終日

どこへも出かけず、3日間 チョコレートに始まりチョコレートに終わりました。

姉に刺激されたのか、次女も「手づくりチョコ」にチャレンジ!することになりました。

むずかしいことはせず、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを溶かして型に流し、アクセントとしてビスケットを砕いてちょっぴりつけたしました。

出来上がったハートのチョコレートを大事そうにラッピングして あとはバレンタインを待つだけです。


何事も気持ちが大切
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートSUNDAY

2008年02月10日 | ちょっとうれしい
今日は気分を変えて! 早起きし、子供たちが作ってくれたブラウニーをもって卓球の練習に!


職場では、バレンタイン&ギリチョコ自粛?という動きもあるようですが、日頃の感謝の気持ちをあらわす機会ということでは、大切な日です。




長女は友チョコの準備に忙しく、レシピを検索し 材料を買い・・・

今日は1日中 家中 あまい香りにつつまれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする