小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

昨晩に続きカーリング観戦

2021年12月17日 | 四方山話

仕事を頑張ったので疲れてしまいました~

休日は予定をキャンセルして

とにかく寝て 家事も適度に

 

色々話題の尽きない冬季オリンピックですが

選手のみなさんは 今戦っています

 

楽しみにしていたカーリングもトラブル続きだと

記事が出ていました

 

昼寝をしたおかげで昨日のトルコ戦の応援はできたのですが

残念な結果になりました

今日は韓国とのプレーオフ

ドキドキですが

応援しています

頑張って!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼り方いろいろ

2021年12月16日 | 四方山話

肩コリ 首コリ

指の関節ツウ

痛いところが多すぎて困ります

 

常備薬として市販の湿布薬を愛用していますが・・

自分でうまく貼れずよじれたり

洋服にくっついてしまったり

 

最近は 市販の湿布薬を細く切ったものを 指に

    縦半分に長くして 足の土踏まず 腕の肘に

    横半分にして 肩にピンポイントで

すぐに使い切ってしまうのでケチケチ使ってますが

袋には 文字の形になぞらえて貼る方法も紹介されてました

大きな湿布薬は カットしたり 切り込みをいれたりして

工夫して貼るのが良いそうです

 

入浴やストレッチだけではどうにもならず

湿布薬で痛みが一時的に和らぎますが

セルフケアは限界がありますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリくんとゴジョウさんとナナミさん

2021年12月15日 | 四方山話

韓ドラはすっかり日常になってしまい

最近の現実逃避は アニメです♪

 

無料のサイトで見つけて

呪術廻戦を1話から見ました

 

『そういう小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです』

 

ナナミさんの言葉にうなづいてしまいました

日々のちいさな出来事が 積み重なりつつ

沢山あるので一つ一つを思い出せません

 

たまにちょっと振り返って考えることもありますが

そんな暇も スキマもなくなります

あーだこーだと考えなくて済むのは

かえって良いかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま飲むのが一番ですが

2021年12月13日 | 四方山話

牛乳が大量廃棄される可能性があるとの記事を読みました

 

小学生のころ給食の牛乳が飲めなくて残されたという

苦い思い出がありますが・・・牛乳は大切!

お世話になっている乳製品は多数

牛乳を使っているお菓子もお料理もたくさんあります

 

温暖化問題が取り上げられ ウシが悪者のようになってしまい

それも気になります

(私も毎日CO2をだしてます💦)

 

特に年末年始の消費量が減るということなので

わずかですが牛乳を買っていただくようにします

朝のブラックコーヒーはやめられませんが

午後は カフェオレに

ミルクティーもココアも良いけど

1リットルのパックを使い切るのにはもうすこし努力が必要♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロとカラダのれんけい

2021年12月12日 | 四方山話

家族のお付き合いで始めたゲーム

ゾーンに入り 仲間とれんけい技❕

技が使えるのは一度だけなので タイミングが大切らしい

ゲームが進むとどうしてよいのかわからなくなり

放置中

 

例年12月は普通に忙しく1年の〆=忙しさのピーク

長年使っているスマホのバッテリーのように

カラダの消耗スピードが速くなっているよう

(手さばき足さばきが素早くなってくれたら申し分ないが)

やればやるほど?スキルが上がるゲームとは異なり

カラダを消耗しすぎると元に戻すのが難しいのが現実

 

ひとと比べることなく自分のココロ+モチベーションを尊重し

『今日はここまで 明日また頑張ります』ということに

 

ココロカラダは一つずつ

どっちも大切にしなくては

いざというとき カラダを引っ張り ココロを支える

れんけい技は大切(指令ボタンは大丈夫なのか?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花???

2021年12月10日 | 木・花・実

交差点の角にある小さな花壇には

沢山の種類の植物が植えられていてそれだけで楽しいのですが

アップダウンの激しい今年の天候のためなのか

色々な花が咲いていました

 

 矢車草はすぐにわかりました

 

こちらは花壇ではなくて 散歩の途中

冬の間道路の端っこのスミレはどうしているかと

目を凝らしていたら なんと 花が咲いていました

小さくても生命力は強いです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星と土星と金星と月

2021年12月09日 | 四方山話

夕方外に出て明るい星を見つけ

うっかりして忘れていたことを思い出しました

 

7日は 月と金星が接近

8日は 月と土星が接近

今日は 木星と接近

 

昨日はまだ雨が残っていて無理だったのですが

今日はギリギリのところで

金星 土星 木星 月と それぞれ見えました

詳しくはないのであれがそうなのかな???という感じです

 

お仕事帰りの車窓からは難しいかもしれませんが

月が見えれば 近くに木星が一緒に♪♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔の筋トレ

2021年12月08日 | Let’s try!

花粉症なのでコロナ以前もマスクを愛用していて

マスク生活はあまり気にならない

ただ

ゴミが増え 経済的な問題はあるので

ノーマスク生活が待ち遠しい

 

テレビ番組で 

マスク生活の便利さを理由に

マスクを手放せなくなっている人もいるという

確かに顔の表情を隠せるし

気をつかう部分は減るし 楽な部分もある

 

それでも

このままずっと続いてしまったら

無表情の人が増えてしまいそう

 

職場ではマスクをとったときにお互いビックリ

(こんな感じの方?? 自分もきっとそう思われてるよね)

 

 

先日 美容院の大きな鏡で自分と対面して

見慣れた顔なのに さらに年月を思い知らされました

 

今年の目標を思い出し 

鏡を見て口角をあげ

口を尖らせたり

頬を膨らませたり

にっこり笑って 笑顔のシワをふやそう~

 

手足のストレッチをしたら

顔のストレッチもして

夜は楽しい事を考えて 楽しい夢を見たい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切りの季節

2021年12月07日 | 四方山話

いつからか12月が別れの季節になったような気がします

 

年賀状だけを書いて連絡を取っていた恩師が亡くなったと

同級生からメールで知らせがありました

自分が年賀状を出せなかったので喪中はがきがは届かず

ただただ寂しさだけがのこりました

 

もし近くに住んでいたとしても会えたかどうかわかりませんが

先生の照れ笑いする顔や 

楽しそうに話す姿が目に浮かびます

 

何となく過ごしていた時間は思い出せませんが

高校3年生の1年間お世話になりました

自分にとって大切な時機だったからこそ

先生とのやりとりをたくさん思い出せるのかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間後(モミジ)

2021年12月06日 | 木・花・実

今日は曇天 

寒さと仕事疲れと心配事などもあり

よく眠れるようにのんびり散歩しました

 

 

 

 

 

今日は午後早い時間だったので曇っていても明るくモミジがきれいでした

よく見ると鳥居のそばにも2本のモミジがあったのですが

どちらも日影なのでほぼ紅葉していませんでした

植物も育つ場所を選べないので姿かたちもいろいろです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする