下水渠の技術士が書くほどの内容でもないんですが・・・
現在夜間工事をしている現場、
1箇所MP(マンホールポンプ)人孔据付があり、
掘削深が約3.8mでした。
当初設計は通常の軽量鋼矢板での施工となっており、
近隣工区の施工実績から判断すると到底施工不可能でした。
そこで、発注段階で鋼管式立坑に変更し施工したものの・・・
底盤コンクリートとケーシングの間から、水・砂の噴出!!
ケコムでこんなの初めて見ました!!!
あわてて、水を張って覆工しました。
業者に聞くと
たまーーーにこういうことあるよ、とのこと。
ケコムだと思って油断してました。(泣)
土は難しい??
さあ、どうするか。
ケコムに薬注、うーん。