昨年度より新人君の教育係になって2年目になります。
一年で下水道(舗装)工事のひととおりの流れは覚えてくれ、
(設計→発注→地元説明→施工→検査)
仕事をこなしてくれるようになってのですが、
複数の業務が重なってくると、どうも対応が出来なくなってくるみたいです。
僕自身も完璧にはこなせてないのですが、
優先順位がなかなか決められず、やることが後手後手になってしまっています。(-_-;)
僕から、「これを先にやれ!」と言ってしまうのは簡単なんですが、
それでは新人君のためになりません。
普段から「下の者が育たないのは、上の責任だ!!」と偉そうにいっていますので
もう少し知恵(無いですが・・・)をしぼって、”人的資源管理”しようと思います。
なかなか奥がふかい・・・(+_+)