重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

菜園の冬支度

2011-12-21 21:50:27 | 菜園日記
菜園の冬支度をしました。

今日は曇っていて、冷え込みもきつかったですね。


少し時間がたってしまいましたが、本日は12月18日(日)の菜園作業を投稿します。


山の菜園の入り口は、イノシシが出没して、いたるところ穴が開いていました。



霜柱がきれいでした。



山宮ダイコンに土を盛りました。



遅く播いたカブと大根にはトンネルを施しました。





もっと早く暖かくしてやれば良かったです。後悔さきに立たずです。



ブロッコリーにも虫よけネットで霜よけにしました。



白菜は藁で頭を縛って、やはりネットをかけました。



ついでに白菜2個を収穫、ずっしりと重みを感じました。

母が漬けものにして、正月に食べます。



先週、移植した絹サヤもすくすく育っていました。風よけネットが功を奏しました。

手をかければ、それだけ後でお土産が沢山ありますね。


休日出勤の昼食はラーメン その4

2011-12-20 22:02:01 | グルメ
喜多方らーめん



12月17日(土)の休日出勤の昼食は、お決まりのラーメンでした。

会社周辺には、ラーメン店が多くありますので、順次紹介します。

食べ物ブログ(化)していますので、お付き合いください。








12時30分頃はほぼ満席でした。



喜多方らーめんと半チャーハンをオーダーしました。(らーめんを頼むとチャーハンは120円になります。)



待つこと40分、少々時間がかかりすぎでした。

魚介のスープです。麺は少な目ですので、大盛りにすることをお勧めします。

厨房の中が一人でしたので、仕方ありませんが、もう少し早くして下さい。



募金の使い道が説明されています。次回はちゃんと募金します。

追伸

本日の読売新聞の一面



これから、かの国も変わるのでしょうか?

よい方向にかわってもらいたいですね。

放射線量測定

2011-12-19 06:45:00 | 日記
放射線量を測定しました。


桐生は山間部の線量が高いので、自分の菜園の状況が知りたかったのですが、

線量計が高価であり、放射線量を測定しても、その結果が悪くてもどうしようもないと諦めていた時に

菜園の師匠が、線量計を購入したとのことで、拝借して、線量を測定しました。

測定方法は、地上1mに線量計をセットして、1分毎に5分計測して5回分を記録して、

その平均値をとりました。



桐生市の山間地に位置する実家の測定値(μシーベルト)


       1回目 2回目  3回目  4回目 5回目  平均値
玄関前    0.090  0.104  0.102  0.103  0.091  0.116

排水溝上   0.097  0.089  0.086  0.093  0.090  0.109

庭川の横   0.102  0.099  0.090  0.095  0.100  0.117

仕事場    0.087  0.092  0.091  0.089  0.102  0.110   




山の菜園



       1回目 2回目  3回目  4回目 5回目  平均値
菜園下    0.083  0.086  0.075  0.067  0.071  0.076

  中    0.075  0.074  0.073  0.089  0.076  0.077

  上    0.075  0.075  0.067  0.067  0.070  0.071

落ち葉上   0.072  0.087  0.096  0.084  0.092  0.086

そして我が家

       
       1回目 2回目  3回目  4回目 5回目  平均値
往路脇    0.089  0.088  0.093  0.092  0.084  0.089

玄関脇    0.083  0.082  0.081  0.088  0.094  0.086

庭の木下   0.082  0.085  0.089  0.074  0.089  0.084

児童公園   0.112  0.112  0.101  0.105  0.117  0.109

 児童公園の砂場は桐生市が計測した結果0.137であった。
 
 地表10Cmで計測すると、0.165とやはり高い数値が出ました。

計測結果は、思っていた以上に高いものではなく、ほっとしました。

良くも悪くも自分の目で確かめられてよかったです。

熱気球に乗って!!

2011-12-18 15:33:38 | 思い出
熱気球で空から街をみてみよう


昨日の強い風もおさまり、凛とした清々しい朝を迎えました。


今日は、桐生市で暮らす福島県からの避難者住民と地元市民の交流を図ろうと、

相生町のユーユー広場で、熱気球に乗って親睦を深める催しに参加してきました。




東毛地区で避難生活を送る福島県出身者らの組織「群馬県広域桐生福島県人会」と

「きりゅう市民活動推進ネットワーク」などが、避難住民と地元市民の親子同士が

交わって楽しめるように企画した。

全国で熱気球を飛ばしている「ぐんま夢座」(伊勢崎市)が協力し、高さ約25m、幅18mの熱気球を上げ、

約30mの高さで約5分間の空中遊泳を楽しみました。



朝の準備風景です。



ガスバーナーの炎で空気を暖めていざ出発、震災に負けない、強い気持ちがこもっています。



ふんわりとテイクオフです。









大きな影ができていました。



空中30mよりの眺めです。



赤城山も今日はくっきり見えます。



朝日がまぶしいです。



豚汁も振舞われました。関係者の皆様ご苦労様です。


はやぶさを観てきました

2011-12-17 20:33:18 | 思い出
HAYABUSA(BACK TO THE EARTH)

60億Km、2,592日宇宙を旅した。碧く輝く地球に帰るために-


今日も風が強く、寒いですね。

午前中は休日出勤して、午後の2時より、桐生タイムスの記事で知りました、

ドキュメンタリー映画の2本立てを観てきました。




小惑星探査機「はやぶさ」の7年間の軌跡、完全ドキュメントと、

原発から生まれる放射性廃棄物の危険についての「100,000年後の安全」です。


場所は太田市藪塚文化ホール カルトピアです。全席自由席の1,000円です。





きれいに整備されています。




はやぶさ

2003年5月9日。小惑星探査機「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」

に向けて長い旅に出た。本体1m×1.6m×1.1mの小さな体の「はやぶさ」の指名は、

太陽系が生まれたころの様子を知る手がかりが残っている小惑星「イトカワ」の”かけら”を

必ず地球に持ち帰ること。そんな「はやぶさ」を待ち受けていたのは数々の困難だった。

2007年夏にはミッションを完了するはずだった「はやぶさ」。

2010年6月13日。「はやぶさ」は、流星となって地球に帰ってきた。

「はやぶさ」は、2003年5月9日、鹿児島県内之浦宇宙空間観測所より打ち上げらた

日本初の小惑星探査機。

月以外の天体から、小惑星表面の土壌のサンプルをもち帰った探査機は「はやぶさ」が

人類史上始めて。何が起こっても地球に帰ることを諦めなかった「はやぶさ」は、

2010年6月13日、NASAを超える偉業を成し遂げることに成功した。




イトカワ

小惑星とは、太陽系の太陽と9つの惑星とそれぞれの衛星以外に存在している小さな星。

「イトカワ」は1998年、アメリカ人によって発見され、「はやぶさ」の探査対象となったことから、

日本のロケット開発の父糸川英夫博士にちなんで名づけられた小惑星。

「イトカワ」の姿はそれまで想像していた球体ではなく、ラッコが海に浮かんでいるような形。

「はやぶさ」は、そんな予想外の「イトカワ」の姿を私たちに見せたくれた。



「はやぶさ」の諦めない姿に感動し、「100,000年後の安全」は気が重くなりました。

どちらも、ドキュメントですが、対象的な作品でした。


前立線がん告知

2011-12-16 22:45:09 | 重粒子線治療
前立線がんの告知


今年一番の冷え込みになりましたね。

どんよりと曇っていて、午後には風もでてきて一層寒さがましました。

各地で雪が降り続いて、更に寒さが厳しくなりそうです。


本日は1年前の今日(2010年12月16日 木曜日)のがん告知について記憶を遡ります。


アップするかどうか、迷いましたが、ありのまま、なすがままで今その時間を大切にしようと

自分に言い聞かせ、「自分の運命を正面から受けいれる事」を今後の生きるすべにした以上、

赤裸々にその時、その時の情景を書き留めて、その時思った事や、考えた事、悩んだ事、

又くじけそうになった時、読み返して立ち上がるきっかけになればと思ってアップする事にしました。


会社を早退して夕方に、I下病院に家内と結果を聞きに行きました。

診察室に入って、すぐに「前立腺がん」である事を伝えられましたが、その瞬間は「まさか」との思いで

頭が真っ白状態で、言葉を失いました。(生検はがんではないことへのとどめのはずでした。)

その後、気を取り直して「これはがんの告知ですか?」と尋ね、M本Drの答えは「そうです。」

その言葉を聞いた瞬間に、目がしらがあつくなり、トイレに駆け込んで、

たかぶった気持ちを落ち着かせた事は1年経っても決して忘れません。

冷静を装って、具体的な説明を聞きましたが、ほとんど記憶に残っていません。

がんの告知はもっと厳粛な儀式であると勝手に思い込んでいましたが、

風邪の診断と同じ位の感覚で、あっさりしていて、拍子抜けしてしまいました。

二人に一人の割合でがんになり、三人に一人がそのがんで死亡する現代ですから、

昔と違って、がんが不治の病ではなく、完治が可能の病、そして、治療方法も様々で

どの治療を選択するかは、患者の意思で決める時代だから、はっきり告知するとの事でした。



説明内容です。



免疫染色で3mmのがん細胞をふたりのDrが確認しているので、がんである事は間違いない。

グリソンスコアーは「6」でのんびりしている。

緊急を要することはないので、じっくり治療方法を考えましょうとの事でした。

そして今、できることは早くしましょうとの事で、骨シンチ検査とCT撮影でがんの広がりを確認の為に

12月21日(火)に桐生厚生病院に予約してもらい、当日の診察が終わりました。

翌12月22日(水)に検査結果のCDを持って、I下病院で診察してもらい、

その結果は



前立線がん T1c N0 M0 の前立線に限局している結果でした。

治療方法は重粒子線と自分の意思を伝えて、

12月27日(月)に群馬大・泌尿器科への予約をしてもらって診察終了。





重粒子線治療産学で育成

2011-12-15 22:47:00 | 新聞記事
重粒子線治療産学で育成

今日も快晴でした。

日中は暖かい日になりましたが、朝は冷え込みましたね。

畑は一面白く、車のガラスも凍っていました。







群馬の地方紙の上毛新聞のTOPページです。





記事の抜粋

群馬大学は14日、がん治療に効果的な重粒子線治療をすそ野の広い産業に発展させるために、

担い手となる人材の育成を目的とした博士課程を来年度に創設すると発表した。

医学、物理工学系の同大教授と三菱電機など関連企業の専門家らの計36人が指導に携わり、

世界で活躍できる人材を送り出す。

同大は国内で唯一、博士課程のある大学で重粒子線治療施設を持っている。

同大では、専門医に限らず、機器開発や、関係分野の研究者などを養成し、

世界に輸出できる一つの産業として確立させたい考え。

重粒子線治療は日本で開発された治療法で、治療装置は群馬大を含めて国内3カ所しかない。(海外でも2カ所)

がんを殺す能力が高く、体を切らないために、日常生活を送りながら治療を受けられる。

「普及型」と言われる群馬大でも体育館程度の広さが必要で、約125億が投入された。

施設費を回収でき、多くの人が受けられる治療として産業化するには、

機器の小型や低価格化が課題になっている。

加速器などの最先端機器を使うため、医学や生物学、物理学、工学などの他分野に

またがる研究も必要で、幅広い知識と応用力を持ったリーダーの養成が不可欠になっている。


読売新聞の群馬版



14日の読売新聞のTOPページ



4機で551億円の戦闘機、重粒子線125億 どちらが価値があるのでしょうか?

蛇足




125億の傷跡(半年経過の照射痕)、きたないもので〆ますことお許し下さい。


アド街ック桐生 その15

2011-12-14 22:11:21 | アド街ック桐生
万里


朝のうちは晴れていて、気持ちがよかったですが、徐々に雲が出てきましたね。

明日も暖かいとの事で、動きやすいですね。


本日は徒歩5分の「万里」です。

ガッツリ食べるときは歩いて出かけます。



カンター席が10脚とテーブルが2席のこじんまりとした中華料理屋です。





肉丼と餃子をオーダー

手づくりのキムチは食べ放題です。餃子は絶品です。

その他ではニラ炒めや味噌ラーメンがおすすめです。

夕方5時から夜の2時くらいまで開店しています。

出前も12時までOKです。夕食時は混雑します。





イルミネーション・ナイト2011

2011-12-13 23:10:14 | 名所・旧跡
いせさきイルミネーション・ナイト2011

今日も桐生市は快晴で、暖かい日でした。やはり晴れていると気持ちがよいですね。


本日は県内で開催されている、イルミネーションの第2弾です。

前回の太田市と趣きが違い、子供が喜ぶ思考が施されていると思います。

中学生以上の入場者には100円の協力金を求められますが、一見の価値はあります。

12月24日(土)までの開催です。ぜひともご覧ください。


場所は北関東道 波志江ICそばの波志江沼環境ふれあい公園です。





ご覧ください。



水に映る光がとてもきれいです。







幸せの鐘の中です。
















本日のピカイチです。

休日出勤の昼はラーメン

2011-12-12 22:12:54 | グルメ
ピリカのラーメン

2日連続で日中はぽかぽか陽気でしたね。夜になり風がでて寒く感じました。


休日出勤の昼食はお決まりのラーメンです。

会社より、車で5分の「ピリカ」です。



カンター席と椅子席・座敷があります。





お店の名前をとった「ピリカラーメン」



味噌ラーメンです。盛りだくさんの野菜・肉が入っています。

味噌も濃くなく、どちらかというとあっさりしています。

昼食時間は混み合いますので、時間をずらすことをお勧めします。