10月23日から稲城市立図書館でも電子書籍が利用できるようになりました!
図書館のお知らせへのリンク
といっても残念ながらWEB経由の利用ではありません
東京都立図書館で提供している電子書籍が、稲城市立図書館内のPCから利用できるようになったのです。
利用できる資料の一部が都立図書館のホームページで紹介されています。
【東京関係】
・るるぶ東京 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶキッザニア東京 JTBパブリッシング 2018 T
・徹底解剖!東京駅100年 JTBパブリッシング 2014 T
・A Tokyo Romance Atlantic Books 2018 E
・Cool Tokyo Guide Tuttle Publishing 2018 E
【旅行ガイド】
・るるぶ日帰り温泉関東周辺 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶ札幌 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶこどもとあそぼ!首都圏 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶ山陰 '19 JTBパブリッシング 2018 T
【オリンピック関係】
・Hosting the Olympic Games Routledge 2018 E
・Rio 2016 Brookings Institution Press 2017 E
・Rethinking Olympic Legacy Routledge 2018 E
【英訳文学作品】
・Kafka on the Shore(『海辺のカフカ』) Penguin Random House LLC 2005 E
・Never Let Me Go(『わたしを離さないで』) Vintageng 2005 E
・Kokoro(『こころ』) Penguin Classicsntageng 2010 E
・Milky Way Railroad(『銀河鉄道の夜』) Perseus Books, LLC 2009 E
・The Columbia Anthology of Modern Japanese Literature(『コロンビア版 近代日本文学アンソロジー』) Columbia University Press 2011 E
結構英文図書が多いようです。
例えば村上春樹さんの本は、日本語の図書は一冊も利用できないですが、英訳書は「羊をめぐる冒険」「ダンス・ダンス・ダンス」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」など5冊が利用できます。
どんな本が利用できるかは蔵書検索で探すことができます。
検索画面右側に表示される<検索対象と表示方法>のところで{電子書籍}の個所にチェックを入れて検索してみてください。
るるぶなどは、貸出中で見たい号が見られないこともよくありますね。
”電子書籍”in”図書館” 一度体験してみてはいかがでしょうか?
図書館のお知らせへのリンク
といっても残念ながらWEB経由の利用ではありません

東京都立図書館で提供している電子書籍が、稲城市立図書館内のPCから利用できるようになったのです。
利用できる資料の一部が都立図書館のホームページで紹介されています。
【東京関係】
・るるぶ東京 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶキッザニア東京 JTBパブリッシング 2018 T
・徹底解剖!東京駅100年 JTBパブリッシング 2014 T
・A Tokyo Romance Atlantic Books 2018 E
・Cool Tokyo Guide Tuttle Publishing 2018 E
【旅行ガイド】
・るるぶ日帰り温泉関東周辺 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶ札幌 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶこどもとあそぼ!首都圏 '19 JTBパブリッシング 2018 T
・るるぶ山陰 '19 JTBパブリッシング 2018 T
【オリンピック関係】
・Hosting the Olympic Games Routledge 2018 E
・Rio 2016 Brookings Institution Press 2017 E
・Rethinking Olympic Legacy Routledge 2018 E
【英訳文学作品】
・Kafka on the Shore(『海辺のカフカ』) Penguin Random House LLC 2005 E
・Never Let Me Go(『わたしを離さないで』) Vintageng 2005 E
・Kokoro(『こころ』) Penguin Classicsntageng 2010 E
・Milky Way Railroad(『銀河鉄道の夜』) Perseus Books, LLC 2009 E
・The Columbia Anthology of Modern Japanese Literature(『コロンビア版 近代日本文学アンソロジー』) Columbia University Press 2011 E
結構英文図書が多いようです。
例えば村上春樹さんの本は、日本語の図書は一冊も利用できないですが、英訳書は「羊をめぐる冒険」「ダンス・ダンス・ダンス」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」など5冊が利用できます。
どんな本が利用できるかは蔵書検索で探すことができます。
検索画面右側に表示される<検索対象と表示方法>のところで{電子書籍}の個所にチェックを入れて検索してみてください。
るるぶなどは、貸出中で見たい号が見られないこともよくありますね。
”電子書籍”in”図書館” 一度体験してみてはいかがでしょうか?