![市谷の杜 本と活字館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/b361be3568d5a0af333b8ff81230c554.png)
書店の減少とか、出版不況とか、紙の本の減少だとか、本好きには悲しい話題が多い昨今ですが、今日はそうした本を印刷してきた企業さんが作った文化施設をご紹介します。
施設名は、「市谷の杜 本と活字館」。
大日本印刷株式会社が開設しました。
同社の起源は古く、明治9年(1868)秀英舎の創業に始まります。
名実ともに、日本の印刷業界をリードし、支えてきた老舗企業です。
今でも秀英明朝など活字に起源をもつフォントは根強い人気があります。
そんな同社が作った施設は、活版印刷の歴史を体験できるしかけに満ちています。
現在企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」開催中!
なんと入場無料!ですが、入場整理券が必要ですので、活字館サイトをご確認ください。
書籍用紙見本帳の制作や、しおり印刷体験など、多彩なワークショップも魅力です!
箔押しで「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」文庫本ノートをつくろう!
2025年マンスリーカレンダーをつくりながら学ぶリソグラフ 2月「SQUARE」
などのイベントは、満員御礼の模様。。。
小まめにサイトをチェックしてみてくださいね。