稲敷 宝ブログ

茨城県の南部に位置する稲敷市。市の日常、イベント情報などをお届けします!

【図書館】梅の花が咲きました!

2021年02月24日 | 図書館


こんにちは図書館です。
最近暖かい日が増えてきましたね。図書館に植えてある、梅の木に花が咲きました!
いなのすけがお散歩中に発見!


お花はとってもいい香り。いなのすけも香りを楽しんでいますね。


図書館に来た際は、ぜひお花も楽しんでくださいね。

※図書館にご来館の際はマスクを着用のうえご来館くださいますよう、ご協力をお願いいたします。



【図書館】100年ドラえもん入りました!

2020年12月22日 | 図書館

こんにちは図書館です。
「100年後、22世紀の未来まで読み継がれる「ドラえもん」の永久保存版を。」と制作された「100年ドラえもん」が稲敷市立図書館に登場!
とても豪華なデザインとなっております。
いなのすけも本を手に記念撮影。



みなさんも是非、お手にとってくださいね!


【図書館】いなしき小説完成!

2020年10月28日 | 図書館

こんにちは図書館です。
図書館で活動を行っている地域おこし協力隊の水元隊員が執筆した「いなしき小説」が完成しました。収録作品はどれも稲敷市が舞台となっております。



「出来はいかがですか?」と聞かれて満足そうな水元隊員。



この笑顔!きっと傑作に違いありません!
図書館でも読むことができますので、是非、読んでみてくださいね。


【図書館】図書除菌機を導入しました!

2020年09月15日 | 図書館

こんにちは図書館です!
図書館では図書除菌機を導入しました!ご利用の方は、図書の貸出を行った後に使用してください。
今日は図書除菌機の使い方をいなのすけと地域おこし協力隊の水元隊員にレクチャーしてもらいましょう!

こちらが図書除菌機です。


まずは扉をあけます。


図書を中の機械に立てかけるようにセットしてください。図書は一度に最大6冊まで除菌できます。(大型本など一部の本は機械に入らない場合があります。)


扉を閉めたらスタートボタンをタッチしてください!


機械の中が青くなったら除菌開始。30秒お待ちください。風で本のゴミやホコリを飛ばし、紫外線で除菌をします。
モニターの待ち時間が0秒になったら、青い光が消えて除菌完了です。本を取り出してお持ち帰りください。


みなさん是非、ご利用くださいね!わからないことはカウンターまでお尋ねください。

【図書館】こども読書スタンプラリー開催中!9月30日まで!

2020年09月04日 | 図書館
こんにちは図書館です!
図書館・公民館図書室ではこども読書スタンプラリーを開催中です。


期間は今月末まで!もうみなさん、参加していただけたでしょうか?
図書館利用カードを持っている中学生までの方が対象です。本を借りる際、カウンターでスタンプラリーカードを作成できます。


スタンプラリーカードを作ると、その場で参加賞の「図書館オリジナルいなのすけ缶バッヂ」をプレゼント!9種類から好きな柄の缶バッヂをひとつ選んでくださいね。いなのすけも参加賞の缶バッヂをゲットしてにっこり。


期間中に30冊を借りると、達成景品をプレゼント!今年は3種類の景品を用意しているので、好きなものを選んでくださいね!


みなさんのご参加、ぜひお待ちしております!

【図書館・資料館】いばらきアマビエちゃんに登録しました!

2020年08月06日 | 図書館
こんにちは図書館です!
本日より、稲敷市立図書館・歴史民俗資料館にて、「いばらきアマビエちゃん」がご利用いただけます!
「いばらきアマビエちゃん」とは、利用者の方が来館された日に、万が一同施設で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、利用者の方に注意喚起のメールが届くシステムです。
図書館・資料館ともに除菌作業や換気など新型コロナウイルス感染症の対策に努めて運営しておりますが、来館される方はぜひ、登録のご協力をお願いいたします。登録につきましては図書館入口に設置してある「いばらきアマビエちゃん」の掲示物をご覧ください。



【図書館】地域おこし協力隊が新聞に載りました!

2020年07月09日 | 図書館

こんにちは図書館です!

普段、図書館で活動している水元隊員についての記事が新聞に掲載されました!
内容は広報7月号より図書館のページで連載がスタートした水元隊員作の小説、「泥中の蓮(でいちゅうのはす)」についてです。
図書館内にも掲示してあります。ご覧いただけたら嬉しいです!






【図書館】トイレにアルコール消毒器を導入しました!

2020年05月22日 | 図書館

こんにちは図書館です!
今日は、前に注文していたトイレのアルコール消毒器が届いたので取り付け作業の一部始終をお届けします。
取り付ける場所を決めたら、壁をアルコールで消毒します。
丁寧に両面テープの剥離紙をはがしたら、



いざ、設置!!



利用方法はご存知の方も多いと思いますが、トイレットペーパーを下にして青いボタンを押すとアルコールのスプレーが出てきます。
そのトイレットペーパーで便座を吹いたら消毒完了!そのままトイレに流してください。




皆様、ぜひご利用くださいね。


※図書館は一部サービスを停止して運用しております。詳しくはホームページにてご確認ください。