稲敷 宝ブログ

茨城県の南部に位置する稲敷市。市の日常、イベント情報などをお届けします!

稲敷市 災害情報

2011年03月14日 | 行政情報

14日午前9時現在の情報。
情報は随時変わりますので、ホームページなどでご確認ください。
稲敷市ホームページ(PC版)
稲敷市ホームページ(モバイル版)

 

■停電情報
14日、稲敷市において、ほぼ全域で停電となる予定です。
詳細は東京電力のホームページでご確認を。
◎停電情報
○江戸崎甲、江戸崎乙地区と中山地区の一部=午前6時20分から午前10時までと、午後4時50分から午後8時30分までの間
○大島・三島・境島・八筋川・西代・佐原下手の一部=午後3時20分から午後7時までの間
○その他の地区=午後12時20分から午後4時までの間
なお、停電時間は前後30分ずつが生じる場合があります。
今後につきましても停電の情報が入り次第、ホームページ・緊急災害情報配信メール・防災無線などでご連絡いたします。
ご理解ご協力をお願いします。

■災害情報メール配信の登録について
災害等に関する情報メールを配信しています。
登録はこちらからお願いします。
※登録の際、登録希望カテゴリの「緊急災害情報」にクリックをお願いします。

■飲料水給水場所
現在、東地区で断水しています。復旧の見通しはついていません。(13日午後6時現在)
※東地区では、一時的に13日午後7時まで試験通水を行っています。飲料水としても使用できますが、はじめのうちは色の濁った状態もありますので、水を出したままにし、きれいな水になってから使用してください。

下記の場所で給水を行っています。
※タンクを持参してください。
・市役所東庁舎給水車=午前6時~午後5時。
・東地区調法寺(西代の交差点付近)=午前6時~午後5時。
・江戸崎水道局=夜間も可。
・市役所江戸崎庁舎=夜間も可。

■避難場所
現在の開放している避難所は下記の場所です。
・江戸崎公民館
・市役所東庁舎
・ふれあいセンター
・桜川公民館

■ガレキ収集
下記の場所でガレキ収集をします。午前9時~午後5時
ただし、カワラ、ブロック、石工ボード、大谷石、灯篭のみの収集になりますので、ご注意ください。
・江戸崎運動公園の体育館西側空き地
・新利根中学校南側市営グラウンド
・桜川庁舎
・あずま生涯学習センター東側敷地

■ゴミ収集
14日以降も通常のゴミ収集をします。
ただし、陥没などしている道路などは通れませんので、収集しません。

衛生土木組合は午前9時から午後4時まで業務を行います。
分別してお持込みください。

■バスの運行状況
・桜東バス
江戸崎方面 通常運行
香取方面 運行 ※一部ルート変更(西代、上西代、中島駅は通りません)
十途島線 運休

・ブルーバス
通常運行

・関東鉄道バス
路線系通常運行
高速バス 調整中

・JRバス関東
通常運行