詐欺にご注意!
稲敷警察署からお知らせします。
県内において、震災被害などを名目とした、詐欺事件が多発しております。
下記のような電話や訪問を受けた場合は、必ず周囲の人や稲敷警察署へ相談してください。
お金は、絶対に振り込まないでください。
・義援金の振り込みを求める詐欺
・家屋の修理、物品の販売設置などの詐欺
・東京電力や市役所の職員を名乗る、配電盤の修理や還付金の詐欺
稲敷警察署 tel.029-893-0110
受付
各庁舎総合窓口課および生活環境課
証明の発行
被災者の申請に基づき、家屋調査後、災害対策本部事務局(生活環境課)で交付します。
証明する範囲(今般の地震により証明するもの)下記3段階
・物的被害
建物の全壊(床面積の70%以上または時価の50%以上の被害)
半壊(床面積の20%以上または時価の20%以上の被害)
一部破損(全壊または半壊に至らない被害)
証明手数料
無料
■原発の放射線測定
つくば市にある「産総研つくばセンター災害対策中央本部」で測定をしています。
測定結果はつくば市の情報のみです。
福島原子力発電所の事故について、
不安感をあおるような情報が流れています。
市民の方は、これらの情報に惑わされないようにご注意ください。
そこで、
稲敷市の情報は掲載されていませんが、
参考として、下記のホームページをご覧ください。
東地区では、現在、結佐・石納地区の一部まで、通水しています。
しかし、通水できていない個所もあります。
また、現在通水している場所でも、新たに漏水が発見された場合、漏水地区を遮断し、修理を行いますので、ご了承ください。
■17日から給水場所が増えます。
・東庁舎給水車(夜間も可)
・東地区 調法寺(午前7時~午後6時)
・東地区 境島公民館(午前7時~午後6時)
・元JA本新農協広場=(午前7時~午後6時)
・本新酪農協同組合前=(午前7時~午後6時)
・あずま生涯学習センター(午前8時30分~午後5時15分)
・桜川庁舎=(午前8時30分~午後5時15分)
・江戸崎庁舎(夜間も可)
・江戸崎水道局(夜間も可)
■義援金
義援金を受け入れております。
各庁舎総合窓口課まで、よろしくお願いいたします。