もうすぐ“バレンタイン・デー”ですね・・。
2月14日にチョコレート渡して女性が男性に告白するなんて、いつ頃から始まったのでしょうか・・?
そこでバレンタイン・デーとチョコの関係を調べて見ました。
お菓子の業者が、バレンタインセールに利用したことは聞いたことがあったんですが、何と1958年からだとか・・。
と言う事は、自分はもう小学3年ぐらいからあったようですが、私には全く記憶が無いから大人から子供まで流行っていたワケではないですね・・。w
中学、高校、大学も残念ながら全くチョコを貰った記憶がありませんし、やっぱり社会人になってからかなぁ~?w
ただ、バレンタイン・デーに本命の女性から特別なチョコを貰ったことも実は記憶に全く無いのです・・。w
周りの女子社員が義理チョコを配ってくれたり、生命保険のオバチャンが小さなハートの形をしたチョコをくれたのは、毎年の恒例でしたから覚えてはいますが・・。w
まだ20代の中ごろ、会社の受付嬢に社内外でも大変人気のある美人というか大変可愛い女性がおりまして、誰が彼女を射止めるのか、社内の恋愛レースは激しさを増しておりました。
私も恋愛感情は無かったのですが、当然憧れていたひとりでございました・・。w
私の部署は何かと来客が多い所でしたので、受付嬢とは結構話す機会も多く、わりと親しかったのでございます・・。
そこで、私は彼女にお願いしてバレンタイン・デーに「嘘でいいからチョコレートを皆の見てる前で頂戴よ!」と無理やり頼み込んだのでございます・・。w
彼女は余裕なんでしょうね?快く引き受けてくれまして、当日、受付嬢が我々の部署に上がってくることは滅多に無いのに、彼女が一人で現れまして大勢の人がいる前で「ムネオさん、いつもお世話になっていますので、これ受け取って・・。ウフフ」
ってやってくれたのでございます・・。w
( ゜д゜)ノ■ チョコ ドゾー
保険のオバチャンがくれるようなチョコではございませんで、立派なリボン付きで千円はするであろう豪華なチョコでございました・・。w
ヽ(●´ε`●)ノ
もう周りの独身男やら助平な上司は「ナニナニ?ナンダナンダ?」の大騒ぎでございます・・。w
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?
アッチからコッチから羨望の眼差しが突き刺さります・・。w
私は3月14日までとても待てず、翌日豪華なキャンデーをお礼にあげましたけどね・・。w
(´ー`)ノ⌒θサンキュー
(その受付嬢は数年後、社内結婚したんですが京大の院卒のエリートがかっさらって行きましたけどね・・。w)
若い頃のバレンタイン・デーの思い出はそんなもんしか無く、後は何と言っても投資額が半端じゃないからオミズ系からは沢山貰いましたけどね・・。w
そんなワケで、どちらかと言うとバレンタイン・デーは私にとっては、どうでも良い日なのでございます・・。w