コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

夫とお出かけ。

2011-12-14 10:04:05 | Weblog
私はきっと寂しかったんです。夫様がいないのは平日は普通で、土日に夫様不在も最近、普通になってきてて、どっぷり子供たちのお世話にあけくれる日々で、夫婦の会話って、一緒に過ごす時って、あんまりないような日々で、私って、枯れそうな妻??なくらいに寂しかったんです。昨日は、そんな激務な夫様が、事前に無理やり休む宣言をしてくれて、一緒に御殿場のアウトレット出かけてきました。city坊っちゃんいるから、子連れだけど、ねんねのべびちゃんだから、二人でしっかりお買い物。途中、授乳とか保育園のお迎え時間とか考慮して、なんだかんだ、すべてのお店は回りきれなかったけれど、久しぶりに手もつなげたし、二人だけの時間もてたし。妻はすっごく嬉しかったです。夫様が頑張っているので、私もしっかり頑張らねば。

「今日は夕飯いらないから」

2011-12-02 17:43:36 | Weblog
と 夫様に言われても 一人前に食べちゃう子供達3人がいると 大人一人分いらなくても それなりな量を作らねばなりません。大きめフライパンで作るだけの量じゃ足りない最近だから、もう一品、しっかりおかずも用意しなきゃ、母の私、納豆かふりかけか塩かになっちゃいます。授乳中なんで食べなきゃ授乳量たりないから、母もちゃんと食べなきゃなのです。結局 いつも通りの夕飯準備な今日です。

小学校での講演会に参加しました。

2011-12-01 15:13:51 | Weblog
 普段は働いていて、平日の小学校行事になかなか参加できないし、気になっている教育関連の講演もなかなか参加できないので、育児休暇中にあった今回の講演には、待ってましたとばかりに参加してきました。
 UNDP(国連開発計画)親善大使の女優さんが講師。開発途上国の話。聞き入りました。
 知っていた女優さんだったし、親善大使をされていることも知っていたし、居住エリアもこちらが地元という事も知っていたけから、漠然とそちらの興味意識が先行しての参加だったけれど、いやはや、素直に講演の内容に聞き入りました。
 世界中で一日2万5千人もの人が亡くなっていく現実。2005年度迄に貧困層を半減させようとしている目標。
 気づかないけれど、どれだけ今の生活が恵まれているか、ちっぽけな事であれこれ思い悩む自分の小ささ。選択肢は頑張ればいくらでもあるのに、何をしたらいいのかわからない声の矛盾。
 1児の高校生の男の子さんがいらっしゃるらしくて、働くママとしての凄く共感できる声も聞けて、凄く楽しかったです。
 最後尾の席の端に席をとって、cityくんがおねむから覚めてぐずらないように、立ったり座ったりしながらだったけれど、人様への迷惑はかけることなく、ちゃんと講演きけました。
 これもPTAの成人委員会の方々が企画・運営してくださっているんですよね。委員の皆様方にも、今日は本当にありがとうございますと、講演後のアンケートに記入して、帰ってきました。