【クリック】
クレジットカード犯罪の手口5種類
http://www.patacriticism.org/knowledge/cardcrime.html
一部引用
●クレジットカードの盗難
盗難は今も昔も変わらぬ犯罪のひとつですが、盗難を防ぐ最大のポイントはカードの管理をしっかりとしておくだけです。
●スキミング
スキミングは聞いたことがあるという人も多いでしょう。スキマーという機械を利用してカード内の情報を盗み取る手口のことです。
●フィッシング詐欺
フィッシング詐欺というのは、メールや電話などでカードの情報を巧妙に盗み出す手口です。
カード会社や銀行などを名乗って登録情報の確認という名目でカード情報を入力させるわけです。
●ワイヤータッピング
ワイヤータッピングは、ショップ側とカード会社との間で行われる本人確認などのやり取りを盗聴することでカード情報を盗み出す手口です。
ただし、このワイヤータッピングは、日本ではほとんど被害に遭うことはありません。
●クレジットマスター
クレジットマスターというのは、カード番号を無作為に作成し、実際に利用可能なカード番号から悪用されるという手口です。
【クリック】
3Dセキュア機能付きクレジットカードを持つ理由・メリット
http://www.patacriticism.org/kind/3x3dsecure.html
一部引用
インターネット専用ID・パスワード付きクレジットカードのこと
インターネットでのオンラインショッピングが増えてきた現在、ネット上でのクレジットカードの不正利用に対応した新しいシステムが注目されています。
それが「3Dセキュア」と呼ばれるクレジットカード本人認証支援サービスです。
3Dセキュア機能付きクレジットカードの国際ブランド
国際ブランド名 3Dセキュアサービス名
VISA VISA認証サービス
マスターカード MasterCard SecureCode
JCB JCB J/Secure
メリット①本人認証パスワード付きだから安全性が高い!
メリット②フィッシング詐欺・偽ショッピングサイトが見抜ける
メリット③「3-Dセキュア」は成りすまし詐欺を防ぐ
デメリット:パスワード管理は厳格に!保証の対象外になります