花とタヌキとプーリップ

あれは6年前、←毎年ココだけ書換 ヂュオラーが初めてウチにやって来て。以来、どっプリプ人生の始り々。時々ハンター人生。

山と川、そして水路には鯉。1(郡上に行ってきました。)

2009年11月01日 10時41分47秒 | プーリップ

去る、10月の17日土曜日のお話です。
前回ブログの洒落ネコの作者であり、たぬぅ自身もお世話になってるBATCHさんが
フリマに出店されるという事で・・・。
岐阜県は、郡上白鳥(ぐじょうしろとり)まで行ってまいりました。
名古屋駅から、セントラルライナーで(ワイドビュー飛騨には乗り遅れました
多治見へ行き、そこから太多線で美濃太田へ。




駅弁屋さんは閉まっておりました。日曜なのにっ!お昼時なのにっ!ナゼ


で、そっからが真骨頂!

手動で窓が開けられる二両編成のレトロな車両と、
窓からの景観が美しく、「世界の車窓から」気分が味わえる…そんな電車でした。



レトロな色あい。



そんな長良川鉄道で郡上白鳥まで~。
 ナゼに水芭蕉の絵が。

の、ハズでしたが、時間にだらしないたぬぅは一時間に一本の電車に乗り遅れ・・・。
なんと、BATCHさんのダーリンに郡上八幡までお迎えにきて頂くという失態を
ヤラかしました。ごめんよ、BATCHさん&旦那さん。


 バックに入れて連れてきたヒト達の声。

話には聞いてましたが、聞きしに勝るこの眺め。車内からの景観です。


テレってっ、て~~、て~れれ~れえ~れ~(世界の車窓から






山から煙のような雲が降りてきて、だんだんと霧に覆われゆく様子が綺麗でした。


その日は、灰色の空にちょっぴり小雨が降っていて、グレーな感じでしたが・・。


BATCHさんの出店しているお店に行くと、ばら色に。


手作りの看板がお出迎え。

 
看板作成は旦那さんが、ペイントはバッチさんの併せワザ。


店内にも。こちらも勿論、BATCHさんの作品です。非売品?







と、ここまで引っ張ってまいりましたが、次回に続きます。
なんと、今回はプーさん(プーリップ)が全く出てきません。
今回は文章短めで写真も少なめのを、5~6話でやりたいと思ったので。
だから、プーさん達の出番はもちっと後になります。


                   つづく