箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

ホルモンで最も美味しいのは、それは赤センマイ。ひとりバーベキューは…

2012年11月18日 05時15分00秒 | グルメ&私の一品料理
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

 
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
まずはじめに、本日11月18日、止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は午前8時オープンです

秋といえば、食欲の秋。
我が家に10本ほどあるシイタケの原木、少しだが収穫できるようになり…


丁度1週間前の日曜日、朝から朝市へ…
雨が本降りになり…
11月の第2日曜日は、箕面市戦没者追悼式が例年行われる。
昨年は私が参加し、今年は妻が参加。

私はといえば、この日の昼食は一人。妻は友人とランチ&Coffee。
雨の朝市が終わり…
どうしても食べたかった赤センも仕入れた。

雨の中、七輪に火をおこし…

採りたてのシイタケときのうもらったナメタケ…


待ち切れずに缶ビールをまずグビグビ…

シイタケに醤油をたらすと、何と香ばしい香りがし…
焼きナメタケも旨い。


赤センマイは、牛の第4胃袋らしい。
売っているのは、解凍の外国牛が多いが、これは黒毛和牛。

炭火も置き火になり…


しっかり焼いて脂を落とし…


これが食べ頃に…

しっかりとして歯ごたえ、噛むほどに深い味わい。
ホルモンの中で、この赤センにかなうものはない、No1だ。

上等のロースや、テッチャンや、フォアグラと呼ばれるあの部分より、
濃厚&ジューシーだ…

ビールがグビグビと進む。
部屋の中の一人ビールは淋しいが、たとえ軒下でも、アウトドアーとなれば
一人でも盛り上がる。

黄葉が始まった雨のケヤキを眺め…


そう言えば、先日旅行した時、こんな声が聞こえてきた。
「今は、何を食べてもうまいもんはないわ」
「昔は、すき焼き美味かったなあ~」

私は思うのである。
この会話は、間違っていると。
「今は、何を食べてもおいしい」

採りたての大根、じゃこおろし、野菜たっぷりの味噌汁、今なら白菜や間引きしたかぶらの漬物、それだけどもご飯が大盛り2~3杯食べられる。

「今は何を食べてもおいしい」と私は思うのでありますが…

特別なことがない限り、退職して昼ビールは飲まない。
この日は、私の特別の日である。
実生で育てたトマト、桃太郎。
それを朝市で売り…
我が実生栽培、桃太郎の遅まきながらのデビュー記念日だ。

などと勝手な理屈をつけて、ビールがすっかりまわり…
あぁ~、赤センが足りない…

それではまた。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を。
川遊びやバーベキューは、対岸の専用駐車場へ止めてください)
トイレ有
場所は、池田から亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口から、亀岡方面へ道なりで4~5分です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…


来週の日曜日11月25日も、予定どおり朝市は、8時オープン。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


止々呂美漁業協同組合が運営する渓流釣り&バーベキューの情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。




2年連続モンドセレクション受賞!!
飛騨高山の「山車」地酒通販




















人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村




Linea-storia


エーザイの力
美チョコラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~