箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

やっといい形の鯖が出回り始め、今年もキズシを作り、男の料理挑戦は…

2012年11月24日 06時00分00秒 | グルメ&私の一品料理
日本ブログ村 猫「チビ」
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

ユズのようですが、すっかり色づいた我が家のスダチ。
甘くなり、スダチとしては使えないが、ここ数年、スダチの実が年々大きくなるのである。

以前は、せいぜいピンポンの玉くらいであったのが、
近年は大型ユズ並みの大きさになり…

スダチの株もとに毎年引いた草や野菜の葉を積み上げていたが、それが有機肥料になっているのかもしれない。

朝市のお客さんには、「大きなスダチやね」と言われ…
どうやら、スダチは小ぶりがいいらしい…。

話は変わって、
週に一度は、妻と買い物に…
ここ箕面の北端とあって、町なかへ行くには、車で30分。
買い物をし、Coffeeを飲み、簡単な食事をし、諸々の用事を済ませれば、
たいがい一日仕事になる。

今年もそろそろいい形の鯖が出回り始めた。これから12月中旬までが、脂がのってとにかく旨い。
ただ、12月中旬を過ぎると値段が倍になるので、食べるのは今だとばかり…

とある日、鯖を3枚におろしてもらい、キズシ用に塩をたっぷり降りかけてもらい…

キズシの作り方は、色々かもしれないが、私のやり方は
約2時間塩をし、その後、塩を洗い落し、キッチンペーパーで水分をとり…


中骨を抜き、薄皮を剥き…
片身を半分に切り…


酢に少量の砂糖を加え、早や煮だし昆布とともにつけ込む。




つけ込む時間は、4~5時間。
4~5時間で酢が濁り、脂がにじみ出てきているのが分かる。

明日食べる分を残し、残りはラップに包んで冷凍をする。
ただ、ラップに包む際、古い酢を切って、新しい酢を数滴ふりかけてからラップをしてやるのである。

こうしておけば、キズシが食べたい時、いつでも食べられる。

とりわけ新鮮なサバは、30分ほど酢に浸し食べるのが実に美味しい。


妻は嫌がって食べないが、身が赤いこれくらいのを食べるのが私の楽しみなのでありますが…


キズシ作りの時は、力が入るが…
妻は、
「たまには男の料理、5~6品作ったら」と言われ…

そう言えば、今年は料理に挑戦と意気込んでいたが、味噌汁を作ったぐらいで
何もマスターしていない。

たまに作っても、確かにじゃまくさい。これを毎日毎日となると…

スーパーの惣菜ものが売れたり、弁当が売れたり、一人鍋のセットが売れるはずだ…

たまに妻から、「今晩のおかず、何する」と聞かれ…
私はえらそうに言うのである。

「冬の間は、鍋。
鍋の基本は、うどんすき(時々すき焼き・しゃぶしゃぶ・魚すき・キムチ鍋)
鍋に飽きたら、おでん。
おでんに飽きたら、大根とイカやらなにやら焚けばいい」と…

3月に仕事をリタイヤーし、その時は「男の料理、私の一品」に意欲を燃やしていたが、
あれから8カ月が経ち、今はすっかり作ってもらったものを食べる、以前と同じ生活が続いている。

しかしまた、何かの拍子に意欲が再燃するかもしれない、などとかすかな望みをもっているのでありますが…
それではまた。

明日、11月25日は止々呂美ふれあい朝市 午前8時オープンです。

広告用スペース

薬用ケモアスカルプシャンプー

【送料手数料無料サービス】カゴメ植物性乳酸菌ラブレ タブレット(21粒入)×12個セット【smtb-k】【kb】

価格:9,850円(2012/11/22 18:55時点)感想(0件)




転職といえばDODA

育児ママメイク

美髪命

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
≪新着≫選べる筒回りロングブーツ(標準)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~