(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今日明日が、畑仕事のチャンス。その後は梅雨入りしそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。
何でも点数を付けるのはいかがなものかと思いつつも、出来映えの目安として
ニンニク栽培 75点
5月28日 全てのニンニクを収穫
大半は軒下に吊し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/71a88374cb31510d24c240a1256a11cf.jpg)
大きさは十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/c1fd106c9928218cb5dcbf63e2e49f85.jpg)
ニンニクは、ミニ畝一畝とエシャロットとの混植。鶏糞の追肥栽培
結果から言えば、無農薬栽培の場合、気温が上がればネギやニンニクの葉は
どうしてもサビ病が出始める。
もう10日、持ってくれればよかったのでありますが…。
2018年 5月24日 最初に収穫した一部のニンニクを軒下に吊し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/ccb679b4cd55da21f1837e0ca7d6cc9a.jpg)
毎日見上げるニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/2c61886ee837c8862c4e12d09ad2823c.jpg)
これはホワイトニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/d241213b1b1c9e77fcc1292b2c4be8c0.jpg)
3月29日には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/c51ce59d5697a6dddfc0d86fb12f0a1d.jpg)
5月15日 ニンニクの葉色が変わり始めた。さび病が出始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/ea0ca91fe938ad5bdc1ae138b4406110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/ea0ca91fe938ad5bdc1ae138b4406110.jpg)
一部収穫 約40個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/4e5d94fdc5a82b80c61611a679e7d782.jpg)
大きさは十分も、まだ未熟のものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/e68af571c86035d00badfe592600dc79.jpg)
善玉コルステロールを増やす食べ物は、エシャロット・ニンニク・ごぼう
ニンニクは、料理に不可欠&我が健康維持に不可欠
すでに黒酢ニンニクも作ったのであります。
我が野菜作り
地元のふれあい朝市に毎週日曜日には出荷できるように栽培し、たくさん出来たときはJA直売所に出荷する。
そんな日々が続く毎日。
人は何のために生きているのか、そんな哲学的な自問自答も不要の年代に入り…
美味しいものを食べ…
いい汗を流し…
時たまトキメキがある…
勝負はいよいよあと2年1ヶ月のであります。
今日これから朝市会場の草刈りに出かけ、終わればタマネギの軒下吊るしが待っているのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![えいごであそぼ PLANET](http://www.affiliate-b.com/upload_image/3316-u641487-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/lead/s3316k/A213909Q/u641487)
![アロエ育毛液[定期]](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1469199386-3.jpg)
![](http://track.affiliate-b.com/imp/V1622w/A213909Q/X264778O)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今日明日が、畑仕事のチャンス。その後は梅雨入りしそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。
何でも点数を付けるのはいかがなものかと思いつつも、出来映えの目安として
ニンニク栽培 75点
5月28日 全てのニンニクを収穫
大半は軒下に吊し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/71a88374cb31510d24c240a1256a11cf.jpg)
大きさは十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/c1fd106c9928218cb5dcbf63e2e49f85.jpg)
ニンニクは、ミニ畝一畝とエシャロットとの混植。鶏糞の追肥栽培
結果から言えば、無農薬栽培の場合、気温が上がればネギやニンニクの葉は
どうしてもサビ病が出始める。
もう10日、持ってくれればよかったのでありますが…。
2018年 5月24日 最初に収穫した一部のニンニクを軒下に吊し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/ccb679b4cd55da21f1837e0ca7d6cc9a.jpg)
毎日見上げるニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/2c61886ee837c8862c4e12d09ad2823c.jpg)
これはホワイトニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/d241213b1b1c9e77fcc1292b2c4be8c0.jpg)
3月29日には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/c51ce59d5697a6dddfc0d86fb12f0a1d.jpg)
5月15日 ニンニクの葉色が変わり始めた。さび病が出始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/ea0ca91fe938ad5bdc1ae138b4406110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/ea0ca91fe938ad5bdc1ae138b4406110.jpg)
一部収穫 約40個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/4e5d94fdc5a82b80c61611a679e7d782.jpg)
大きさは十分も、まだ未熟のものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/e68af571c86035d00badfe592600dc79.jpg)
善玉コルステロールを増やす食べ物は、エシャロット・ニンニク・ごぼう
ニンニクは、料理に不可欠&我が健康維持に不可欠
すでに黒酢ニンニクも作ったのであります。
我が野菜作り
地元のふれあい朝市に毎週日曜日には出荷できるように栽培し、たくさん出来たときはJA直売所に出荷する。
そんな日々が続く毎日。
人は何のために生きているのか、そんな哲学的な自問自答も不要の年代に入り…
美味しいものを食べ…
いい汗を流し…
時たまトキメキがある…
勝負はいよいよあと2年1ヶ月のであります。
今日これから朝市会場の草刈りに出かけ、終わればタマネギの軒下吊るしが待っているのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![えいごであそぼ PLANET](http://www.affiliate-b.com/upload_image/3316-u641487-3.gif)
![アロエ育毛液[定期]](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1469199386-3.jpg)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)