箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

2018年 ニンニク収穫状況 75点

2018年06月04日 06時02分08秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日明日が、畑仕事のチャンス。その後は梅雨入りしそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。

何でも点数を付けるのはいかがなものかと思いつつも、出来映えの目安として
ニンニク栽培 75点

5月28日 全てのニンニクを収穫
大半は軒下に吊し


大きさは十分


ニンニクは、ミニ畝一畝とエシャロットとの混植。鶏糞の追肥栽培

結果から言えば、無農薬栽培の場合、気温が上がればネギやニンニクの葉は
どうしてもサビ病が出始める。

もう10日、持ってくれればよかったのでありますが…。

2018年 5月24日 最初に収穫した一部のニンニクを軒下に吊し


毎日見上げるニンニク


これはホワイトニンニク


3月29日には


5月15日 ニンニクの葉色が変わり始めた。さび病が出始めた。




一部収穫 約40個


大きさは十分も、まだ未熟のものもある。


善玉コルステロールを増やす食べ物は、エシャロット・ニンニク・ごぼう

ニンニクは、料理に不可欠&我が健康維持に不可欠
すでに黒酢ニンニクも作ったのであります。

我が野菜作り
地元のふれあい朝市に毎週日曜日には出荷できるように栽培し、たくさん出来たときはJA直売所に出荷する。
そんな日々が続く毎日。

人は何のために生きているのか、そんな哲学的な自問自答も不要の年代に入り…

美味しいものを食べ…
いい汗を流し…
時たまトキメキがある…

勝負はいよいよあと2年1ヶ月のであります。

今日これから朝市会場の草刈りに出かけ、終わればタマネギの軒下吊るしが待っているのであります。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~