箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

毎週土曜日は…

2018年06月16日 06時22分14秒 | 朝市
 (四季のガーデニング)
                
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

この土日は、貴重な晴間になりそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

1週間などあっという間、毎週土曜日は地元止々呂美ふれあい朝市への出荷準備。
今日は、我がこだわりの一つ 人参栽培 サカタのベータリッチ


これを全て起こして出荷。

来週6月24日は、いよいよ楽しみなびわ市


明日6月17日もふれあい朝市は、午前8時オープン。
ドライブ方々、朝市見物はいかがですか。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息、美味しい柚子ピール。まさにここしか…

2018年06月15日 06時40分01秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

天気予報のとおり今朝は雨、昨日は一雨前にオクラを植え付ける畝作りやスイカの1回目の追肥をしてやりクタクタ。

みなさまの毎日はいかがですか。

先週、6月10日(日) 止々呂美ふれあい朝市 天気予報は雨、ほとんど降りませんでしたが…。


この時期らしく切り花はアジサイや




百合が並び


新ジャガイモも出荷され


家庭菜園や園芸に人気があるクンタン


そばに欠かせない夏大根


地元の大粒の梅


湯がかれた破竹も人気があり


私も大好きな手作りの柚子ピール 3時のおやつ、一息つくにはもってこいなのであります。


タマネギは出荷のピーク


きれいに外皮を剥かれたタマネギ


私はといえば、ニンジン ニンジンベータリッチ3本100円やエシャロットの出荷


売れなかった私のタマネギ アトン


今週の日曜日は晴予報。
朝市へのご来場をお待ちしています。

さぁ~6月の朝市がスタート


6月の旬の野菜
・タマネギ・ニンニク
・山椒・じゃがいも
・空豆・ミョウガ
・びわ・梅
・リーフレタス
・ふき
・オカヒジキ・トマト
・ふだん草(うまい菜)
・ズッキーニ・レタス
・人参・キュウリ
・からし菜・ねぎ
・とうがらし・ピーマン
・大葉(青シソ)・ニラ
・キャベツ・モロヘイヤ
・アイスプラントなど

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年のタマネギ栽培振り返り アトン ラピュタ 絹玉 収穫状況の比較と猛反省点。来年に向けて

2018年06月14日 06時23分23秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は少し寒いくらいの気持ちのいい朝。
みなさまの日々はいかがですか。

我がタマネギ作りのチャンス、勝負はあと2回。
反省を次に活かさない手はないのに、同じような失敗の繰り返し。

我が野菜栽培の中でも、こだわり&力を入れているのがタマネギ栽培。
我が農業ノートを見て、猛反省。

梅雨入り前に、ここ数年は6月2~3日の間に必ずタマネギを収穫している。
逆算すれば、タマネギの種まき時期はどれも同じにしておく必要がある。

しかるに昨年の種まきは、9月19日が最初で、10月6日がラスト種まき。

ヒョロヒョロのくず苗ももったいないから植えたがこんな収穫状況。


5月15日を過ぎ、タマネギ ラピュタが倒れだし


5月19日 一畝収穫 畑で天日干し


6月1日 残りを収穫


今年の一番の出来はアトン 5月15日




6月1日収穫




5月18日の絹玉




6月1日収穫




植え付けから2週間後の追肥は、乾燥鶏糞をやり、1,000本近く植え付けたタマネギ

反省点は…
種まき時期が何しろ大事。種まきは9月23日前後、全ての種を蒔く。
ひょろひょろ苗は、思い切って捨てる。
種はアトンと年内保存が出来る品種の2種類にする

我が野菜作り、除草剤は一切使わず、
スコップ、3本鍬、谷上げ鍬の3点セットで体力勝負していたが、
平成29年11月からKubotaのミニ耕うん機が仲間入り

畑は第1区画から第4区画に分け野菜&花作り
家で食べて美味しい野菜を中心に栽培。

地元のふれあい朝市に毎週日曜日には出荷できるように栽培し、たくさん出来たときはJA直売所に出荷する。
そんな日々が続く毎日。

人は何のために生きているのか、そんな哲学的な自問自答も不要の年代に入り…

美味しいものを食べ…
いい汗を流し…
時たまトキメキがある…

勝負はいよいよあと2年なのであります。。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ8年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊を挿し芽、アジサイを挿し芽、チェッカベリーを株分け。とにかく増やしたい、ミミチイ性格は…

2018年06月13日 06時11分00秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日明日は、貴重な晴れ間になりそうですが、みなさまの毎日はいかがですか。

私はといえば、昨日は遅れていた支柱立て。トマト・ナス・キュウリに下手くそながら支柱をしてやり畑も夏バージョン。

ダンスパーティが見頃




湧いてくるのは挿し芽で増殖
一番最初に挿し芽をした菊


チェッカベリーも株分け


鉢植えのホオズキも大きくなり…。


アジサイはダンスパーティとアナベルを挿し芽。

私の何でも増やしたい意欲は衰えず、増えないのはお金なのでありますが…。
考えてみれば、お金が増えないのは当たり前。
お金など、旅行や使いたいものに使えばいいのであります。

あれはあれで…
これはこれで…。

大事なのは意欲&欲望で、これがなくなったら死んだと同じで…。

2018年は集大成、いや総仕上げのつもりで「農業ノート」を作りながら…
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…
 

人生を楽しみ、野菜作りや花作りも楽しみ…
いい汗をかき…
恥ずかしき失敗は出来るだけ早く忘れ…

今日は、畑の草引き、タマネギ後の畝作りの準備などに専念する予定なのであります。
それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギを収穫後の畝、次の植え付けは…

2018年06月12日 06時28分28秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日はさすがに梅雨入りというお天気、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は妻とお買いもの&諸々の用事を済ませ、
ダンスパーティやアナベルなど、アジサイの挿し芽。

今日は遅れていたナスやキュウリなどの支柱立てに専念の予定なのであります。

今年は、タマネギ後の畝には、
ビニールポットに蒔いたオクラ、タマネギ後の畝が出来たら植え付ける予定で、
只今待機中。




次にキュウリもズラシ種まき

これは無駄な努力になりそうなミニトマト 脇芽差しをしたもの


タマネギ後の畝には、オクラ キュウリ ミニトマト さらにニンジンの種まきと
いつもながらに畝はフル活用なのであります。

何しろほったらかしでは、ねこじゃらしを育てているようなものになるので…。

種まきを中心に過去3年のベターな方法をまとめた「農業ノート」
週間天気予報を睨みながら農作業の予定を手帳に書き込む。一に段取り二に仕事


やることは次々と湧いてくる。
我が畑の畝も休む暇無し、貧乏に暇無し生活が続いているのであります。

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くて美味しい人参を作ろう、第一弾、サカタのベータリッチは…

2018年06月11日 06時33分28秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
                
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

我が野菜作りの中でも、人参作りは下手くその部類。
しかし、我が生活に人参は不可欠。

6月9日 一部を試し掘り




ひび割れしている。


普通ニンジンは、間引きや土寄せをしたときに追肥をする。

人参はサカタのベーターリッチ、種袋を見れば追肥はしないと書いてある…。
しなくてもいい追肥をしたから、多分ひび割れを起こしたのだろう…。

スーパーで買えば、何やらかび臭くて美味しくない。
多少形は悪くとも、こだわりの人参栽培。



4月7日はこんな感じ、発芽は不揃いで…


5月3日には


5月15日 とうだちしかかったものもあり


5月下旬 収穫を待つばかりに


厳寒期の1月18日に種まき、この時に少々の失敗をし、発芽率が悪くなった。
さらに要らぬ追肥をした失敗。

たかが人参栽培も、未だ納得のいく収穫の域に達しないのであります。
ともあれ、タマネギを収穫し
ニンニクを収穫し
エシャロットを収穫し…。

丈夫な体をつくり、若さを保つ根菜類。たっぷりの根菜類生活が続くのであります。
それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらぬ今日の競馬 マーメイドSはキンショーユキヒメが…

2018年06月10日 15時03分15秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後は、しばしのマイオフタイム 競馬
 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「心中馬券}作戦。
連敗、いや全敗覚悟で3連単に挑戦。

前回は、マイナス

今日の予想 日時:平成30年(2018年)6月10日(日) 午後3時3分 今日は2レース予想
阪神競馬 第11レースマーメイドS 軸馬は6番 キンショーユキヒメ
3連単1頭軸マルチ
軸馬 6番 5,7,12,15番へ 各100円
3連複ボックス】 4,5,6,7,12,15番のボックス買い 各100円

東京競馬 第11レース エプソムカップはハクサンルドルフ
3連単1頭軸マルチ
軸馬 6番 8,10,13,16番へ 各100円
3連複ボックス】 3,6,8,10,13,16番のボックス買い 各100円

前回6月3日の結果は 
購入金額14,800円
払戻金0円
差引14,800円




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体にいい、美味しくて丈夫な体を作る根菜類が…

2018年06月10日 05時10分39秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

6月は、ニンニクやタマネギ、そしてジャガイモや人参など根菜類が収穫期。
俳優の片岡鶴太郎さんが毎日食べるというタマネギの塩炒め。


今年収穫したアトン 半玉
焼き肉の前に、これだけをシンプルに塩炒め 微量の塩

これが美味しいのであります。

本日6月10日(日)午前8時 止々呂美ふれあい朝市オープン
私はといえば、今年ラストのエシャロット タマネギはアトン ニンジンはベータリッチ
美味タスもラスト出荷、そして切り花はアジサイの出荷なのであります。

雨がぱらつきそうですが、ご来場をお待ちしています。

さぁ~6月の朝市
止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが雨に濡れ、6月の朝市模様は…

2018年06月09日 06時13分13秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

アナベルが咲き始め…


昨日はよく降った雨、雨でも作業ができるように準備し、
軒下で菊の挿し芽、チェッカベリーの株分けなどをし…。

6月に入り、先週の地元止々呂美ふれあい朝市では、


何処もタマネギが並び


品物が陳列され


アルストロメリアなどの切り花が並び




私はといえば、この時期はエシャロット。


明日、6月10日(日)もエシャロット、今年最後の出荷なのであります。

さぁ~6月の朝市がスタート


6月の旬の野菜
・タマネギ・ニンニク
・山椒・じゃがいも
・空豆・ミョウガ
・びわ・梅
・リーフレタス
・ふき
・オカヒジキ・トマト
・ふだん草(うまい菜)
・ズッキーニ・レタス
・人参・キュウリ
・からし菜・ねぎ
・とうがらし・ピーマン
・大葉(青シソ)・ニラ
・キャベツ・モロヘイヤ
・アイスプラントなど

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く保存できるタマネギ 絹玉の出来具合は…

2018年06月08日 06時36分42秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

我が休憩場所の撫子が満開になり


6月に入れば、晴れ間は貴重、昨日は脇芽差しをしたミニトマトを植え付け。
以前、挿し芽したトマトを植え付けたが不作。

同じ失敗をまたぞろしそうな気がするのではありますが…。

タマネギの中でも、絹玉は軒下に吊せば年内まで保存できる。
ここ数年は絹玉栽培。

5月18日、こんな大きさ




タマネギの収穫が始まり


6月1日収穫。天日干し




昨年の9月27日種まき やっぱり遅かった。
この時期、種まきは三日遅らすな、と言われるとおり
三日違いは大違いなのであります。

改めて、時期やタイミングは大事だなあ、と思うのであります。

種から育てた点を加味しても、今年の絹玉栽培
小粒で、せいぜい50点。

次は長期保存できる別の品種に挑戦をしようと思っているのでありますが…。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも売るなあ~朝市番外編。見て良し食べて良し…

2018年06月07日 06時29分29秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は終日の雨、おまけによく降りました。
みなさまはいかがお過ごしですか。

ジュンベリーの食べ頃も一時


6月に入りジュンベリーが色づき


甘いので朝市にも出荷。


切り花


我ながら、メダカを売り…
ジュンベリーを売り…

何でも売るなあ~

朝市番外編なのであります。
それではまた。

夏特集





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新タマネギと砂ずりの醤油炒め。そして我が反省のサラダは…

2018年06月06日 06時28分43秒 | グルメ&私の一品料理
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は雨が本降り、みなさまの毎日はいかがですか。
私はといえば、昨日はクタクタ。

一雨前にタマネギの収穫畝を耕作、これからオクラやキュウリや、脇芽差したミニトマトの植え付けが待っているし…。

話は変わりますが、
これからは心置きなくたっぷりのタマネギ生活。

タマネギの収穫が始まり、作ってもらった新タマネギと砂ずりの醤油炒め
我がビールの当てに最高なのであります。


一方妻のいないとある日、だいぶ前ですが、旬のサラダを作ったが、
反省

手抜きして、邪魔くさいからただ盛り付けただけで…


全て自家栽培の野菜
ブロッコリーは開花直前の栄養たっぷりの蕾 巻かないレタス美味タスを下に敷き
サラダで食べる春菊、サラダ用赤ほうれん草、ラディッシュは丸ごとのせ…。

一人サラダは、牛が草を喰っているようなもので…。

私は思うのであります、仮に一人になっても、
手を抜きっぱなしでは人生終わったようなもの、

後日作ったのがこれ


ドレッシングをかけ


あんまり変わりませんが…。
反省のサラダなのであります。

それではまた。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな2018年のスイカ栽培 畑に行くのがこれから楽しみ…

2018年06月05日 06時29分13秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

6月に入り、毎夜蛍が2~3匹飛び交い
今年も早や、そんな季節。みなさまの日々はいかがですか。

ここ数日の晴れ間を使い、収穫したタマネギを畑で天日干し。
昨日は、これを軒下に吊し…。


今日は一雨前に、タマネギ後の畝作りをする予定なのであります。

2018年スイカ栽培 植え付けは5月15,22日、最後に25日 全て植え付け


元肥は乾燥鶏糞主体

今年のラインナップ 種あり8本 種なし7本 全て黒スイカ


私の夏の楽しみがスタート。

昨日は、1番雌花を摘み取り。
只今の作業は、ススキや笹など刈った草を敷き藁代わりに敷き詰めているのであります。

スイカは、蔓の先の方に着果した方が甘いし、6月下旬から7月初めに着果した方が、
天日を浴び甘くなり、お盆前に出荷出来るし…。

何も慌てて実を付けさせる必要はないのでありますが、スイカ栽培が始まれば、
とにもかくにも畑に行くのが楽しみなのであります。

今日は、畝作り&最後のナスの植え付けに頑張る予定なのであります。

それではまた。

王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 ニンニク収穫状況 75点

2018年06月04日 06時02分08秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日明日が、畑仕事のチャンス。その後は梅雨入りしそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。

何でも点数を付けるのはいかがなものかと思いつつも、出来映えの目安として
ニンニク栽培 75点

5月28日 全てのニンニクを収穫
大半は軒下に吊し


大きさは十分


ニンニクは、ミニ畝一畝とエシャロットとの混植。鶏糞の追肥栽培

結果から言えば、無農薬栽培の場合、気温が上がればネギやニンニクの葉は
どうしてもサビ病が出始める。

もう10日、持ってくれればよかったのでありますが…。

2018年 5月24日 最初に収穫した一部のニンニクを軒下に吊し


毎日見上げるニンニク


これはホワイトニンニク


3月29日には


5月15日 ニンニクの葉色が変わり始めた。さび病が出始めた。




一部収穫 約40個


大きさは十分も、まだ未熟のものもある。


善玉コルステロールを増やす食べ物は、エシャロット・ニンニク・ごぼう

ニンニクは、料理に不可欠&我が健康維持に不可欠
すでに黒酢ニンニクも作ったのであります。

我が野菜作り
地元のふれあい朝市に毎週日曜日には出荷できるように栽培し、たくさん出来たときはJA直売所に出荷する。
そんな日々が続く毎日。

人は何のために生きているのか、そんな哲学的な自問自答も不要の年代に入り…

美味しいものを食べ…
いい汗を流し…
時たまトキメキがある…

勝負はいよいよあと2年1ヶ月のであります。

今日これから朝市会場の草刈りに出かけ、終わればタマネギの軒下吊るしが待っているのであります。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、安田記念はサングレーザーか、それとも…

2018年06月03日 14時40分25秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後は、しばしのマイオフタイム 競馬
 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「心中馬券}作戦。
連敗、いや全敗覚悟で3連単に挑戦。只今、不調で…

今日の予想 日時:平成30年(2018年)6月3日(日) 午後3時00分 今日は1レース予想
東京競馬 第11レース安田記念 4才世代なら 軸馬は15番 サングレーザー
3連単1頭軸マルチ
軸馬 15番 1,2,4,5,14番へ 各100円
今回絞れずもう1パターン 古豪の巻き返し
3連単1頭軸マルチ
軸馬 9 番 7,8,11,15,16番へ 各100円
3連複軸1頭流し】リスグラシューの3着狙い
軸馬 14番 1,2,4,5,8,9、11,15,番へ 各100円
3連複ボックス】 番のボックス買い 各100円

前回5月27日の結果は完敗 
購入金額19,400円
払戻金0円
差引19,400円




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~