8月15日@東京ドーム
この日はジャイアンツの二軍戦が年に1回(ないしは2回)東京ドームで開催される日であった。平日ではあったが夏休み最終日ということで息子と共に観戦に。巨人の二軍戦を東京ドームで観戦するのは約10年ぶりか?その時も東北楽天戦だった。
場外ではスピード測定のアトラクションも無料であり。
息子は初めて60km超えで大喜び
2軍戦とはいえ、最前席に座れたのでグランドで練習する選手も間近で見れて息子は大興奮!
この日先発の#29 鍬原拓也投手
巨人○7-2●東北楽天(2軍戦)
観客数は2万人弱。箱が東京ドームとは言え2軍戦でこの数字は驚異的!
両チームとも結構豪華なスターティングメンバー
巨人は先発の鍬原投手が6回2安打無失点と好投、ゲレーロ選手が2打席連続本塁打で4打点の活躍を見せ、7対2と快勝。巨人戦を観戦する度に敗戦が続いていた息子は約2年ぶりの東京ドームでの勝ち試合観戦に満足そうだった。
巨人の投手リレーは豪華だった。会場が東京ドームだけに名前だけ見たら一軍戦と錯覚しそうな顔ぶれだった。
投手 回 打 安 振 四死 失 責
鍬 原 6 22 2 5 2 0 0
高 木 1 4 1 2 0 0 0
山口鉄 1 5 2 2 0 2 2
カミネロ 1 4 0 1 1 0 0
※息子と一緒に訪問した球場はこちら
また8月15日は日本人として決して風化してはいけない日である。この日は戊辰戦争から大東亞戰爭まで我々の祖国を守るために尊い命を捧げた英霊達(戦後、東南アジアなどの独立戦争に参加した人々の魂も英霊として祀られている)に感謝し平和を願う日である。まだ息子は理解できていないが、そろそろそのことを教えてあげなければいけない時期だと思っている。
今年は東京ドームだったが、もう少しお前が大きくなったら、とーちゃんと一緒に8月15日は靖國神社へご参拝しような。
左寄りの戦後教育にどっぷり使った家内は靖國参拝は右翼的だ、息子を巻き込むなと糾弾するが、学校では先人たちを尊ぶことや愛国心を養う教育が疎かである。よって親であるオレが先人たちへの敬意や、祖国を愛すること、誇りに思うきっかけを与えてあげるべきだと思っている。その第一歩が8月15日靖國参拝なのではないかと思う。(思想の強要はよろしくないので、その後の判断は息子に委ねるが)
決して大東亞戰爭が正しかったということはない。ただ多くの英霊に対し、無関心であったり、ないがしろにするような無礼なことだけはしてはならない。
この日はジャイアンツの二軍戦が年に1回(ないしは2回)東京ドームで開催される日であった。平日ではあったが夏休み最終日ということで息子と共に観戦に。巨人の二軍戦を東京ドームで観戦するのは約10年ぶりか?その時も東北楽天戦だった。
場外ではスピード測定のアトラクションも無料であり。
息子は初めて60km超えで大喜び
2軍戦とはいえ、最前席に座れたのでグランドで練習する選手も間近で見れて息子は大興奮!
この日先発の#29 鍬原拓也投手
巨人○7-2●東北楽天(2軍戦)
観客数は2万人弱。箱が東京ドームとは言え2軍戦でこの数字は驚異的!
両チームとも結構豪華なスターティングメンバー
巨人は先発の鍬原投手が6回2安打無失点と好投、ゲレーロ選手が2打席連続本塁打で4打点の活躍を見せ、7対2と快勝。巨人戦を観戦する度に敗戦が続いていた息子は約2年ぶりの東京ドームでの勝ち試合観戦に満足そうだった。
巨人の投手リレーは豪華だった。会場が東京ドームだけに名前だけ見たら一軍戦と錯覚しそうな顔ぶれだった。
投手 回 打 安 振 四死 失 責
鍬 原 6 22 2 5 2 0 0
高 木 1 4 1 2 0 0 0
山口鉄 1 5 2 2 0 2 2
カミネロ 1 4 0 1 1 0 0
※息子と一緒に訪問した球場はこちら
また8月15日は日本人として決して風化してはいけない日である。この日は戊辰戦争から大東亞戰爭まで我々の祖国を守るために尊い命を捧げた英霊達(戦後、東南アジアなどの独立戦争に参加した人々の魂も英霊として祀られている)に感謝し平和を願う日である。まだ息子は理解できていないが、そろそろそのことを教えてあげなければいけない時期だと思っている。
今年は東京ドームだったが、もう少しお前が大きくなったら、とーちゃんと一緒に8月15日は靖國神社へご参拝しような。
左寄りの戦後教育にどっぷり使った家内は靖國参拝は右翼的だ、息子を巻き込むなと糾弾するが、学校では先人たちを尊ぶことや愛国心を養う教育が疎かである。よって親であるオレが先人たちへの敬意や、祖国を愛すること、誇りに思うきっかけを与えてあげるべきだと思っている。その第一歩が8月15日靖國参拝なのではないかと思う。(思想の強要はよろしくないので、その後の判断は息子に委ねるが)
決して大東亞戰爭が正しかったということはない。ただ多くの英霊に対し、無関心であったり、ないがしろにするような無礼なことだけはしてはならない。