goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

Levi's 501(現行501)

2018-08-24 00:05:00 | スニーカーとかジーンズとか…
Levi's 501(エジプト製の現行501)

2018年6月24日 上野アメ横「Jalana」にて約7,000円で購入

ジーンズ購入のマイルールは下記の通り
●ボタンフライであること!
●リジッドジーンズ(ノンウォッシュ)であること!

大学生の頃は大衆的なリーバイスはあえて避け、Lee RIDERS 101Bを着用し続けてきたが…バックパッカーを経てから、そこまでジーンズにこだわりが無くなってしまったので、ここ数年は大量生産された安価なリバース501を愛用している。

もう一つの理由は経済的な問題。Lee RIDERS 101Bはそれなりのお値段だが、上述どおりJalanaでは、縫製が雑と評判が悪いがエジプト製501が約7,000円という安価で購入できる!ホントは赤耳がいいとか革パッチがいいとか、それなりに希望はあるのだが、最低限「ボタンフライ」と「リジッドジーンズ」の条件さえ満たしていれば、金銭的な問題もあるので妥協ができる。

このリジッドジーンズを数ヶ月かけてシュリンクトゥフィットさせて、色落ちさせて、オレジナル(オレのオリジナル)ジーンズに仕上げる過程が至福なのである。

2年前に着用していた前々代のLevi's 501。現行501は色落ちが良くない等のもあるが個人的にはそこまで気にするレベルではない。

問題はジーンズが1年も持たないこと。現在の職場は私服通勤がOKなので、ほぼ毎日ジーンズを着用。結果、10ヶ月も過ぎると股擦れで穴が空いてしまうのだ…。ヘビロテしているのと、あまり洗濯をしないから汗で繊維が傷んでしまっているのだろう…。あとは足が太いからだろうな。でも、ジョギングしているから細くなることはないしな…。

というわけで劣化防止のために今回新たに購入したLevi's 501は、ちょっとマメに洗濯しようとは思う。が、洗濯しすぎると自然な色落ちが~と葛藤が続く(笑)