2019年よりPUをホンダにスイッチしたレッドブルの新車RB15が2月13日に発表された。

昨年から施された新車発表時のリミティッドカラー(ラウンチ仕様特別カラーリング)が今年も目をひいた。
わぉ、メチャカッコいいじゃん!
2018年のRB14発表時のリミティッドカラー

1995年からザウバーのスポンサーとしてF1に参戦したレッドブル。参戦時から変わらぬネイビー×イエロー×レッドのカラーリングに見慣れたと言うか飽きた感がある。

レッドブルRB15通常カラー
なので、このリミティッドカラーはとても斬新!可能であればシーズン中もスポットでいいので見てみたい。それぐらい魅力的でアーチスティックな装いであると個人的には思っている。
レッドブルの新たなPUサプライヤーのホンダは2015年、第2期に繁栄を共にしたマクラーレンとのジョイントで復帰したものの苦戦が続き…2017年にマクラーレンに三くだり半を突きつけられた。が、遂にトップチームのレッドブルへのPU供給が今年から開始され、否が応にも今年の動向に注目が集まる。
今年は久々にF1への関心が以前のように強くなるシーズンになるかも。

昨年から施された新車発表時のリミティッドカラー(ラウンチ仕様特別カラーリング)が今年も目をひいた。
わぉ、メチャカッコいいじゃん!
2018年のRB14発表時のリミティッドカラー

1995年からザウバーのスポンサーとしてF1に参戦したレッドブル。参戦時から変わらぬネイビー×イエロー×レッドのカラーリングに見慣れたと言うか飽きた感がある。

レッドブルRB15通常カラー
なので、このリミティッドカラーはとても斬新!可能であればシーズン中もスポットでいいので見てみたい。それぐらい魅力的でアーチスティックな装いであると個人的には思っている。
レッドブルの新たなPUサプライヤーのホンダは2015年、第2期に繁栄を共にしたマクラーレンとのジョイントで復帰したものの苦戦が続き…2017年にマクラーレンに三くだり半を突きつけられた。が、遂にトップチームのレッドブルへのPU供給が今年から開始され、否が応にも今年の動向に注目が集まる。
今年は久々にF1への関心が以前のように強くなるシーズンになるかも。