22日の日、この日の最後の締め括りとして、ライトアップされた紅葉を観ようと、祇園の「ジュヴァンセル」で美味しいアイスクリームを食べた後、私と親友は市バスで永観堂と南禅寺に向かった。
両お寺とも、今年の夏に親友達と" 緑紅葉 "を堪能した思い出のお寺だ。
その時の様子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/459f925683738c717797326d86838f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/12f2865eb7975bb3528dc0f3ec7a0179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/5d3c0ebfe7ff47cb2df5b2e4233c85d9.jpg)
この時の生命力溢れる緑紅葉も本当に素晴らしく、今でも目に焼き付いている(^o^)v
その光景が紅葉に変わったら今度はどんな表情を見せてくれるのだろうと、ワクワクしながら市バスを降りて、私達は最初に永観堂を訪れた。
永観堂はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/c23e7897addc15f68b7eea5a150c5ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/95d6d3c4ade164eea8173eab8df72e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/e28605cdbd8a568720e8fe898fa1eca0.jpg)
門の前から人が溢れていたが、境内の中に入っていくと、まだ5時過ぎの暗くなり始めたばかりにも関わらず、拝観待ちの行列が何百メートルにも渡って出来ていた( ̄▽ ̄;)
何て言ったって、観光バスが何台も乗り付けて来ては観光客を運んで来るのだもの、混雑するわけだよねぇ、、
二人共その長蛇の列を見た途端、1日の疲れがどっと出てしまい、ここは諦めて次の南禅寺に行くことにした(((^^;)
しっかりと入口から見えるライトアップされた紅葉をスマホで撮りまくるのは忘れずに(^^)v
こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/b31c2dfa5beef17661a64bf00ee02bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/7c2ac8aedc9ae53baff87c64531d03bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/2c62c41527b688b78f4a7f7381a78cfd.jpg)
入口から垣間観る、ライトアップされた紅葉の幻想的で美しかったこと❕
これだけでも十分満足感を味わえた私達(^o^)v
永観堂を後にして、今度は南禅寺に。淡い期待をしてたものの、こちらは更に上回る人、人、人の行列で、もうその光景を見た途端、私達はスゴスゴとバス停に引き返すことにした、、(((^^;)
残念なことに南禅寺は、ライトアップの紅葉も垣間見ることも出来なかったが、お昼間の東福寺と相国寺でたっぷりと目の保養をさせて貰ったから、気持ちを切り替えて来年以降のお楽しみに取って置くことにしようと言うことに(^^)v
こうやって、私と親友の「京都日帰り紅葉狩り旅行」は無事に終えることが出来、抹茶フォンデュ以外のミッションは全てクリア👍
充実して楽しい1日となり、素敵な思い出が又増えた(^o^)v
日頃のストレスも嫌な事だって、親友と共有出来る楽しみがあれば乗り切れるから、本当に有難い🎵
健康な老後を送るには、人とのコミュニケーションが不可欠らしい。浅く広くの交遊関係も、深〜く濃厚な交遊関係も大切に、適度な距離感を保ちながらバランス良くお付き合いして行きたいもんだ🎵
今年も残すところあと1ヶ月。
悔いなく締めくくって、気持ち良く来年にバトンタッチ出来るようにしなきゃネ(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/77046ed871aa7103c420a866bb83c61b.jpg)
両お寺とも、今年の夏に親友達と" 緑紅葉 "を堪能した思い出のお寺だ。
その時の様子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/459f925683738c717797326d86838f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/12f2865eb7975bb3528dc0f3ec7a0179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/5d3c0ebfe7ff47cb2df5b2e4233c85d9.jpg)
この時の生命力溢れる緑紅葉も本当に素晴らしく、今でも目に焼き付いている(^o^)v
その光景が紅葉に変わったら今度はどんな表情を見せてくれるのだろうと、ワクワクしながら市バスを降りて、私達は最初に永観堂を訪れた。
永観堂はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/c23e7897addc15f68b7eea5a150c5ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/95d6d3c4ade164eea8173eab8df72e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/e28605cdbd8a568720e8fe898fa1eca0.jpg)
門の前から人が溢れていたが、境内の中に入っていくと、まだ5時過ぎの暗くなり始めたばかりにも関わらず、拝観待ちの行列が何百メートルにも渡って出来ていた( ̄▽ ̄;)
何て言ったって、観光バスが何台も乗り付けて来ては観光客を運んで来るのだもの、混雑するわけだよねぇ、、
二人共その長蛇の列を見た途端、1日の疲れがどっと出てしまい、ここは諦めて次の南禅寺に行くことにした(((^^;)
しっかりと入口から見えるライトアップされた紅葉をスマホで撮りまくるのは忘れずに(^^)v
こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/b31c2dfa5beef17661a64bf00ee02bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/7c2ac8aedc9ae53baff87c64531d03bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/2c62c41527b688b78f4a7f7381a78cfd.jpg)
入口から垣間観る、ライトアップされた紅葉の幻想的で美しかったこと❕
これだけでも十分満足感を味わえた私達(^o^)v
永観堂を後にして、今度は南禅寺に。淡い期待をしてたものの、こちらは更に上回る人、人、人の行列で、もうその光景を見た途端、私達はスゴスゴとバス停に引き返すことにした、、(((^^;)
残念なことに南禅寺は、ライトアップの紅葉も垣間見ることも出来なかったが、お昼間の東福寺と相国寺でたっぷりと目の保養をさせて貰ったから、気持ちを切り替えて来年以降のお楽しみに取って置くことにしようと言うことに(^^)v
こうやって、私と親友の「京都日帰り紅葉狩り旅行」は無事に終えることが出来、抹茶フォンデュ以外のミッションは全てクリア👍
充実して楽しい1日となり、素敵な思い出が又増えた(^o^)v
日頃のストレスも嫌な事だって、親友と共有出来る楽しみがあれば乗り切れるから、本当に有難い🎵
健康な老後を送るには、人とのコミュニケーションが不可欠らしい。浅く広くの交遊関係も、深〜く濃厚な交遊関係も大切に、適度な距離感を保ちながらバランス良くお付き合いして行きたいもんだ🎵
今年も残すところあと1ヶ月。
悔いなく締めくくって、気持ち良く来年にバトンタッチ出来るようにしなきゃネ(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/77046ed871aa7103c420a866bb83c61b.jpg)