先週の日曜日、主人が朝からゴルフに行っていてお一人様デーだった私は、梅の名所「かざはやの里」にお花見に行って来た🌺
かざはやの里は津市の郊外、久居インターの近くのまるで日本昔話の世界を彷彿させる様な里山に作られた梅の名所となっている。こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/ef98f8663a4a29986a1de0eb07fbeffb.jpg)
パンフレットに、" かっぱのふるさと "と書かれている様に、池の側には河童の像もあり、見物客が記念写真を撮っていた↓
こちらは又、梅の他に藤や紫陽花のエリアもあるみたいだ🌠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/25b93b59f820993bf53b9f6fc08d0caf.jpg)
これまでも名前だけは知っていたが、行くのは今回が初めてだった私。
お花見と言うとやはり桜のイメージが強くて、これまでわざわざ梅を観に行く機会がなかったのだけど、昨年梅の名所として有名な「結城神社」に行ってメチャ感動したので、今年も" よし、梅を観に行こう🎵 "と言う気になったのだp(^^)q
現代の俳句などで「花」と言えば、桜を指すそうだが、奈良時代の和歌などで「花」と言うと梅の事を意味していたらしい🌺
かざはやの里の入り口を入ってすぐのフュージョンピンクの梅の花↓
梅は桜に比べると、色が濃くて鮮やかなピンク色が本当に美しいp(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/3eccc0379755cab9ea8f64abc6463fae.jpg)
入り口付近の梅はまだまだ3〜5分咲きかなって感じだった↓
梅も桜も垂れている方が個人的には好きだな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/986c38e6a8e135548b307faa3c902d3a.jpg)
万葉集においては、梅の歌は桜の歌の三倍程も収録されているそうだ。
「花=桜」と言う認識に変化し始めたのは、平安時代になってからとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f59eccab6141e0d6273dd3ff84da674d.jpg)
梅に関する短歌を調べてみると、幾つか気に入った歌がヒットした(*^ー^)ノ♪
”雪のうへに 照れる月夜に梅の花 折りて贈らむ愛はしき児もがも”
(雪の上に月が照る夜に、梅の花を折って贈りたいものだ、もし愛しい人がいれば 大伴家持)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/4232cc312d8e9c207f9096a9a776ef7c.jpg)
私もそんな想い人がいれば、梅のお花を贈られたいものである(^_^;)))
お雛様を彷彿させる様なピンクの垂れ梅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/d9b593fc724ddf142db95493f027126a.jpg)
料金所で300円の入園料を支払って進んで行くと、段々梅も見頃となって来た🌺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/5bdaf5c42d1439b941ee327c55f860a3.jpg)
この日は、お天気も良くて穏やかな春の日差したっぷりの1日だったので、太陽の下で咲き誇る梅の花の美しかった事(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/44c37ff6e3da763444180984e8f8f78e.jpg)
このところ、芸能界や政治の世界でもまだまだ不倫ネタが世間を賑わしている。
小泉今日子の不倫宣言は、自分なりのけじめだったのかもしれないけど、相手側の奥さんやお子さんにしてみればたまったもんじゃあないだろう(ーー;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/779af44d5b6745cddd1f62ac99e8586f.jpg)
山尾しおり先生においては、もう最低だ😭⤵️💣
うちの職場でもいるけど、他人に厳しく自分に甘い典型的なタイプである💦
文明が進んでも、人間模様はいつの時代も変わらないのかな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/7a6b36c75208a6e78273c80cfa4814c4.jpg)
と言う事で、スマホも携帯もパソコンもない時代にも、こんな風に読んだ歌がある。
”世の中は 恋繁しゑや かくしあらば 梅の花にも ならましものを”
(世の中では恋の悩みが耐えませんね。こんなに苦しむのだったら、梅の花にでもなればいいのに。)
豊後守大伴大夫(ぶんごのかみおおとものたいふ)
そうだね、梅の花にでもなれば誰も傷付けず丸く収まるのかもしれないな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/9ebd21c45546a8acc7196e8777b8f9b0.jpg)
ところで、今年の桜は過去にないくらい早く満開になった様だ🌸
この前、梅を愛でに行ったばかりなのに、あれよあれよと言う間にこの地方の桜もほぼ満開になっている(^_^;)))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/886b02dd2aed259a0f93c642c3625b83.jpg)
お花見の計画を早くから立てていたのに、不覚にも昨日私は久し振りに高熱を出してしまった💦
午後休取っていたから良かったものの、一時はインフルエンザ⁉️か腎盂腎炎か⁉️なんて戦々恐々となってしまったが、病院で診て貰ったところ、喉に膿が着くくらい炎症してて、そのせいで発熱したとの事(*_*)
前日、職場の同僚と駐車場で話し込んでしまって身体が冷えきってしまったのが良くなかったのだろう(;´_ゝ`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/bab6ad0d99bad0e992b58eab4de1450e.jpg)
マァ、熱が下がりさえすればお花見にもお出掛けしても良いって言われたが、果たしてそんなに簡単に行くだろうか、、(;o;)
今年のお花見は幻と消えるのかなぁ、、
せめて家のお庭に梅か桜があれば良いのに、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/c3626c3204c88996d87933163ae47562.jpg)
こんな和歌も発見(*^。^*)
”春されば まづ咲くやどの 梅の花 独り見つつや 春日暮らさむ”
(訳)春になるとまず咲く我が家の梅の花を、一人見ながら春の日を過ごそう
山上憶良・万葉集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/82309a39a744a437a1203a7d53ca0939.jpg)
" 百花繚乱 "、私の好きな言葉。梅や桜の様に、たった一度の人生なら遊びも仕事も恋も思いっきりがいい。
後悔しない様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/04d8f8d4a555847e72f3246f8ce2764e.jpg)
「かざはやの里」については、こちらを参考にしてネ
「かざはやの里」
住所:津市戸木町4096
TEL:059-255-5755
お問合わせ:8時~17時
※車のナビは伊勢温泉ゴルフクラブ(059-255-3433)
近鉄名古屋線「久居駅」下車~榊原温泉行きバス 「戸木神社前」下車~徒歩15分
東名阪自動車道「関I.C」~伊勢自動車道
「久居I.C」より車で5分
※駐車場 自動車200台 大型観光バス10台
※ 営業時間 ※
8:00~17:00
花園開園期間中無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/102d157311aed66e062f4312ae679934.jpg)
かざはやの里は津市の郊外、久居インターの近くのまるで日本昔話の世界を彷彿させる様な里山に作られた梅の名所となっている。こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/ef98f8663a4a29986a1de0eb07fbeffb.jpg)
パンフレットに、" かっぱのふるさと "と書かれている様に、池の側には河童の像もあり、見物客が記念写真を撮っていた↓
こちらは又、梅の他に藤や紫陽花のエリアもあるみたいだ🌠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/25b93b59f820993bf53b9f6fc08d0caf.jpg)
これまでも名前だけは知っていたが、行くのは今回が初めてだった私。
お花見と言うとやはり桜のイメージが強くて、これまでわざわざ梅を観に行く機会がなかったのだけど、昨年梅の名所として有名な「結城神社」に行ってメチャ感動したので、今年も" よし、梅を観に行こう🎵 "と言う気になったのだp(^^)q
現代の俳句などで「花」と言えば、桜を指すそうだが、奈良時代の和歌などで「花」と言うと梅の事を意味していたらしい🌺
かざはやの里の入り口を入ってすぐのフュージョンピンクの梅の花↓
梅は桜に比べると、色が濃くて鮮やかなピンク色が本当に美しいp(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/3eccc0379755cab9ea8f64abc6463fae.jpg)
入り口付近の梅はまだまだ3〜5分咲きかなって感じだった↓
梅も桜も垂れている方が個人的には好きだな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/986c38e6a8e135548b307faa3c902d3a.jpg)
万葉集においては、梅の歌は桜の歌の三倍程も収録されているそうだ。
「花=桜」と言う認識に変化し始めたのは、平安時代になってからとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f59eccab6141e0d6273dd3ff84da674d.jpg)
梅に関する短歌を調べてみると、幾つか気に入った歌がヒットした(*^ー^)ノ♪
”雪のうへに 照れる月夜に梅の花 折りて贈らむ愛はしき児もがも”
(雪の上に月が照る夜に、梅の花を折って贈りたいものだ、もし愛しい人がいれば 大伴家持)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/4232cc312d8e9c207f9096a9a776ef7c.jpg)
私もそんな想い人がいれば、梅のお花を贈られたいものである(^_^;)))
お雛様を彷彿させる様なピンクの垂れ梅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/d9b593fc724ddf142db95493f027126a.jpg)
料金所で300円の入園料を支払って進んで行くと、段々梅も見頃となって来た🌺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/5bdaf5c42d1439b941ee327c55f860a3.jpg)
この日は、お天気も良くて穏やかな春の日差したっぷりの1日だったので、太陽の下で咲き誇る梅の花の美しかった事(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/44c37ff6e3da763444180984e8f8f78e.jpg)
このところ、芸能界や政治の世界でもまだまだ不倫ネタが世間を賑わしている。
小泉今日子の不倫宣言は、自分なりのけじめだったのかもしれないけど、相手側の奥さんやお子さんにしてみればたまったもんじゃあないだろう(ーー;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/779af44d5b6745cddd1f62ac99e8586f.jpg)
山尾しおり先生においては、もう最低だ😭⤵️💣
うちの職場でもいるけど、他人に厳しく自分に甘い典型的なタイプである💦
文明が進んでも、人間模様はいつの時代も変わらないのかな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/7a6b36c75208a6e78273c80cfa4814c4.jpg)
と言う事で、スマホも携帯もパソコンもない時代にも、こんな風に読んだ歌がある。
”世の中は 恋繁しゑや かくしあらば 梅の花にも ならましものを”
(世の中では恋の悩みが耐えませんね。こんなに苦しむのだったら、梅の花にでもなればいいのに。)
豊後守大伴大夫(ぶんごのかみおおとものたいふ)
そうだね、梅の花にでもなれば誰も傷付けず丸く収まるのかもしれないな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/9ebd21c45546a8acc7196e8777b8f9b0.jpg)
ところで、今年の桜は過去にないくらい早く満開になった様だ🌸
この前、梅を愛でに行ったばかりなのに、あれよあれよと言う間にこの地方の桜もほぼ満開になっている(^_^;)))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/886b02dd2aed259a0f93c642c3625b83.jpg)
お花見の計画を早くから立てていたのに、不覚にも昨日私は久し振りに高熱を出してしまった💦
午後休取っていたから良かったものの、一時はインフルエンザ⁉️か腎盂腎炎か⁉️なんて戦々恐々となってしまったが、病院で診て貰ったところ、喉に膿が着くくらい炎症してて、そのせいで発熱したとの事(*_*)
前日、職場の同僚と駐車場で話し込んでしまって身体が冷えきってしまったのが良くなかったのだろう(;´_ゝ`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/bab6ad0d99bad0e992b58eab4de1450e.jpg)
マァ、熱が下がりさえすればお花見にもお出掛けしても良いって言われたが、果たしてそんなに簡単に行くだろうか、、(;o;)
今年のお花見は幻と消えるのかなぁ、、
せめて家のお庭に梅か桜があれば良いのに、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/c3626c3204c88996d87933163ae47562.jpg)
こんな和歌も発見(*^。^*)
”春されば まづ咲くやどの 梅の花 独り見つつや 春日暮らさむ”
(訳)春になるとまず咲く我が家の梅の花を、一人見ながら春の日を過ごそう
山上憶良・万葉集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/82309a39a744a437a1203a7d53ca0939.jpg)
" 百花繚乱 "、私の好きな言葉。梅や桜の様に、たった一度の人生なら遊びも仕事も恋も思いっきりがいい。
後悔しない様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/04d8f8d4a555847e72f3246f8ce2764e.jpg)
「かざはやの里」については、こちらを参考にしてネ
「かざはやの里」
住所:津市戸木町4096
TEL:059-255-5755
お問合わせ:8時~17時
※車のナビは伊勢温泉ゴルフクラブ(059-255-3433)
近鉄名古屋線「久居駅」下車~榊原温泉行きバス 「戸木神社前」下車~徒歩15分
東名阪自動車道「関I.C」~伊勢自動車道
「久居I.C」より車で5分
※駐車場 自動車200台 大型観光バス10台
※ 営業時間 ※
8:00~17:00
花園開園期間中無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/102d157311aed66e062f4312ae679934.jpg)