BIG ONES!

自作の手銛で旨い魚を突く。

オールスター

2008-07-31 23:29:55 | 広島カープ
面白い試合だった。
ベテランの勝負強さと
若手のハツラツプレイ。

いい選手のリラックスしたプレイは見ていて気持ち良い。

最終回の松中と山崎武のベテラン2人はあっぱれ。
あのままなら補欠出場の大竹が勝ち投手になってたんだけどね。
まあ、大竹にとってもいい経験だった。
後半戦に期待しよう。

昨日の世界戦も良かった。
挑戦者の清水選手の綺麗なボクシングは素晴らしかった。
試合終了後の悔し涙は絶対次に繋がると思う。
間違いなく世界を獲れるだろう。
チャンピオン内藤選手のノックアウトパンチにもしびれたが、
試合後の相手陣営と清水選手への礼儀正しさも素晴らしい。
世界の頂点に立つにふさわしいスポーツマンシップ。

しかしその後、バカファミリーのバカ長男がリング上に。
いい試合の余韻を完全に打ち消すような暴挙に呆気にとられた。

どっかのイヤラシイ大人の策略なんだろうけど、
こんなことして誰が得するんだろ?

いいシーズンになったんだけど・・・。

2008-07-31 00:36:41 | 魚突き
久々におかず獲りでマイポイントへ。

1ダイブしてみるとすこぶる調子が良い。
透明度はあまり良くないが、-16m程度なら普段よりずいぶん明るくかんじる。
こちらの体調もなかなか良く今日はいけそうな予感。

広い範囲を移動しながら寄せてみると40クラスのイシダイは寄ってくるものの、
それ以上のサイズは居ない。
キジハタの巣をのぞきに行ったが去年からずっと留守。

その後-16~18mを繰り返し攻めてみてもイシダイに遭えないので、
-20以上を攻めてみる。
しかし寄って来るのはウマヅラハギとクロダイのみ。

3時間ほど粘ってみて、期待薄と感じたのであきらめて
砂地で底物探し。

30弱のカレイやベラには遭遇するが、オコゼやマゴチは居ない。
-6mくらいで40くらいのカレイを発見したので確保。

その後、雷ゴロゴロ、雨ザーザーになったので終了。

本日のデータ
中潮 干潮13:15
波高 0.5m 透明度 3m
水温 23.5℃ (水深23.7m)
獲物 マガレイ 40cm