BIG ONES!

自作の手銛で旨い魚を突く。

スイッチボックス交換。

2007-10-18 18:25:02 | YAMAHA MAXAM
ハンドル廻りカスタム第2弾。
スイッチボックスはいろんなメーカーから出ていて、カバーのみ交換するものもあるが、スイッチがすべて黒に統一されているデイトナ製のものをチョイス。


使用パーツ 
デイトナ製クロームメッキコントロールスイッチ(定価\15540)

使用工具
ドライバー(プラス、マイナス)
六角レンチ

1.各ケーブルの配線を取り外すため、アッパーカバー、スクリーン、インナーパネル、メーターASSYを取り外す。
2.スロットルケーブルのロックナットを緩め、アジャスティングナットを締めスロットケーブルの遊びを最大にする。
3.ステアリングアッパーカバーを取り外す。
4.左右の純正コントロールスイッチを取り外す。
5.アッパーカバー内部のカプラーからケーブルを取り外す。
6.取り外しの逆の手順で左右のコントロールスイッチを取り付ける。
 (右のグリップを取り付けるにはハンドルを取り外さなければつかない。)
7.スロットルケーブルの遊びを調整する。
8.外したカバー、カウル等を取り付ける。
9.エンジンをかけ動作確認をして完了。
※スロットルワイヤーの組み付けが必要になるが、詳しくはハンドルグリップ交換の章にて。

作業時間は1時間程度。
初めての作業で結構大変そうだったが、やってみると意外にすんなりできた。

ハンドルとスイッチボックスを交換してみると純正ミラーの位置が高すぎてバランスの悪さが気になってきた。
ミラーも交換だな。






最新の画像もっと見る