午前中に2単位目、午後に3単位目のレポートが完成。これから4単位目のレポートの作成にかかります。とにかく12日までに必着であることから、明日までに完成させないといけない。心理療法4単位目の課題は事例検討で、中2の不登校児がいる家庭をフミリー・カウンセリングする方法を論じます。さて、これからとりかかりどこまでできるのか腕の見せ所と行きたいのですが、明日は仕事。無理もできません。少しやっておくか、明日やるか思案のしどころです。
心理療法2単位目のレポートが完成しました。すでに出来上がっている1単位目と併せて、これから投函してきます。
ところで、今焦りの渦中にいます。レポートの締切期限が残り数日となっているためです。残るところの心理療法3,4単位目のレポートを提出しないと科目修了試験を受験することができません。この試験の申込み期限が今月12日に必着となっています。当然にレポートも同時並行して期限前に必着が必要です。10日の朝一の郵便回収車で運んでもらって、ぎりぎり12日に通信教育部に到着かと言うところでしょう。
これから3単位目のレポートに取り掛かります。心理療法は修得したい科目でもあったので、やれるところまでというか、やらなければならないので今日中に書きあげることを目標に頑張ります。
ところで、今焦りの渦中にいます。レポートの締切期限が残り数日となっているためです。残るところの心理療法3,4単位目のレポートを提出しないと科目修了試験を受験することができません。この試験の申込み期限が今月12日に必着となっています。当然にレポートも同時並行して期限前に必着が必要です。10日の朝一の郵便回収車で運んでもらって、ぎりぎり12日に通信教育部に到着かと言うところでしょう。
これから3単位目のレポートに取り掛かります。心理療法は修得したい科目でもあったので、やれるところまでというか、やらなければならないので今日中に書きあげることを目標に頑張ります。