18日は主人の60回目のお誕生日でした
でも 残念ながら日曜出勤になり それでも いつもよりは早めに帰宅できるってことなので
夕食は ちょこっと お祝いメニューを用意しました
メインはやっぱり お寿司・・・
普段使いのお店ではなく 少しだけ奮発しました
それと ホタテ入りの茶わん蒸し・・・
うなぎの蒲焼 等々・・・
主人の好きなものを 極力選びました
ホタテの茶わん蒸しは 年末に作った時に あまりに美味しくて 再びです
干し椎茸とかつおだしに加えて ホタテの旨みが交わると ほんと 良いお味になりますねーー
出来れば カニも入れたかったけど 残念ながら在庫切れ・・・それでも しっかりたっぷり 美味しかったです
その時も感じたのですが やはり相対的に家族全員 食べる量が 5年前くらいと比べると 減っているようです
食べられなくなったのではなく 余計に食べなくなったってとこでしょう
自然にそうなったのは 頑張って減らす手間が省けるし 身体にとっては 良い事だし 一挙両得?って感じ(笑)
なので 今は 完全に”量より質”です
良いものを通常店よりもお安く手に入れ 精神的にも満たそう!そんなイメージで考えています
メニューも考えるのは大変ですが 冷蔵庫 冷凍庫の在庫食材を眺めて
同じメニューの繰り返しにだけはならないように スマホや 手持ちの料理本を参考に考えてます
盛り付けは TVの料理番組から・・・
なんでもかんでも 生野菜を付ければ良い訳じゃないし
火を通したものばかりだと 酵素が取れないし・・・
色々考えるのは 認知症の予防にもなるみたいですよー
おっと 話がそれました(笑)
その日はもちろん ケーキも用意しました
苺たっぷりのです
プレートには”お誕生日おめでとう!これからも 頑張ってね!!”って入れてもらいました
お誕生日で定年なら すでに延長雇用の期間に入ったのでしょうか?
それとも 月末まで?
どっちにしろ 引き続き何ら変わらず 忙しくしているようです
後5年・・・ひょっとしたら 非常勤でもう少しかもしれないけど
とりあえずは あと5年 頑張ってもらいましょうねー
そして お酒とご馳走を頂いた後は 熱い緑茶で〆ます
これは 身体に良いだけでなく なんだか ほっとするので 欠かせません
その日は玉露で・・・・ ご馳走様でした(笑)
また ここ数日は 寒かったり温かかったりと 冬と春が 行ったり来たりです
今朝も眼が覚めたら 道路が真っ白になってました
まだ 降るようですねー
ほんと 体調を整えるのが 難しいです
なので あまり疲れないように・・・身体の声を聞くように努力しています
東京では 桜が咲いたというのに・・・
そう言えば 昨日 東京の息子のお嫁ちゃんからラインが入りました
先週の土日は 息子が休日出勤だったとかで
孫の〇ちゃんのご機嫌取りにスカイツリーのドラえもんのイベントに行ったのだとか?
画像も送られてきて ドラえもんと一緒にで写っていましたが
顏が少し怒ってました(笑)
息子に置いて行かれて“パパはーーーー!!”って事らしいです
パパっ子なので 心中穏やかではなかったでしょうが ママがいるのにーーー
なんということでしょう!
外は 吹雪いてます・・・まるで 冗談の様です
朝のTVの天気予報では 札幌を中心に雪が降るって言ってたけど
なにも 律儀に予報が当たらなくても 良いのに・・・・
今夜は娘は送別会だそうです
主人も遅いだろうし・・・
夕食は何にしようかなぁーーーー
チキンをメインの サラダにしようかな?
スライスの玉ねぎをたくさん使ってーーー
ゆきが収まったら 窓を開けて お掃除しましょう!!