日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

美味しいものが 続々と・・・

2021-12-17 15:20:40 | 日記









はい!(笑)

私と 娘の企みでもあります

だって 息子家族も帰省しないし 遊びに行くのも
オミクロン株が不気味で ちょっと・・・

だったら あれこれ この年末年始は美味しいものを食べたいね・・って。

で 今日は まず ”東京ひよこ食べ比べセット”なるものが 届きました
ひよこの 色んなバージョンの詰め合わせです

でも 東京 ひよこ・・だけど 福岡のお菓子なんですよね?
だけど 1964年の東京オリンピックを期に 東京で販売され
知られるようになったとのことで
福岡 東京の 両方の銘菓ってこと らしいです

どっちにしても 可愛くて 美味しいからOKでしょう!

そして さっき 主人の田舎から 荷物が届きました
完全無農薬米です
義兄夫婦が二人で 作っています
今だ 色々 理解されずに 段々と 田んぼが追いやられているらしいですが
それでも 諦めないのが 義兄さんです
半端な根性ではありません

以前 田植えをした すぐそばで あまりにも理不尽な 無理解な言葉をぶつけられ
あの 仙人のような 穏やかな 義兄さんが 心の中で激怒し
植えたばかりの苗を トラクターで全部掘り起こして 見せたとか・・・
義兄さんが 耐えきれないなんて 信じられなかった。
それだけ 酷い言葉をぶつけられ 傷付いたのでしょう
”そこまでしなくても・・”って 言われたそうですが・・・

だけど 止めなかった!(笑)
手を変え 品を変え 努力して 出来たお米です

大事に 大事に 頂きましょう!

そして 甘い 甘い お醤油も・・・
義母さんが亡くなってからは 田舎に帰省すると
その日はお客様ですが 翌日からは 嫁として
朝早くから キッチンに立たなくてはいけませんでした
でも この醤油が甘すぎて 何を作っても 味が決まらなくて・・・
どうしようもなく 困ったものです(苦笑)

でも このお醤油は 使い方によっては最高に美味しいです
私の一推しは 磯部焼きです
それから 焼きおにぎりにも・・・
このお醤油一つで 香ばしく 美味しくなります
また お刺身にも 良いですねー

ありがたいことでございます!

明日は もっと もっと がんがん届きます
大体の物を この日に指定にしましたから・・・
冷凍庫の整理をしっかりしないとーーーー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩で真っ白になりました・・・今度こそは根雪になるのかな?

2021-12-17 10:09:31 | 日記









昨夜から もっさりもっさりと 少し水分の多めの ボタン雪が降ってました
そして 今日も朝から 同じように 降ってて 思わず

”これぞ ホワイトクリスマス!!”なんて 思っちゃいました(笑)

遠い昔 あれは 23才頃の一番 私が輝いていた頃
同僚達と 暮れのススキノで 酒肴を堪能した深夜・・・
タクシーが捕まらず 取りあえず 歩こう!って事になって
今日のような 大き目な雪粒が舞う道を
みんなで わざわざ フードを外して 雪を顔に浴びて歩いた・・・
酔った顔に 雪が とても 気持よかったなぁーーー
懐かしすぎる・・・でも 何故か強烈に印象に残ってます(笑)

あの頃は12月には 雪がいっぱい積ってた・・・

その後の私達は 深夜1時過ぎに ちょっと 強引なやり方でタクシーを止め
無事 帰路につきましたーーー
その時思った・・・若いって 凄いなぁ・・って(笑)

話は戻ります・・・

で 天気予報は一日雪で 30センチは積もるそうです
北風が札幌にも 雪を取り込みます
最高気温が午前中に出て  後は下がるのみなので
今度こそ 根雪かな?

やっぱり 冬は雪ですよ・・・じゃないと・・だめですよ(笑)

さて 食洗機君・・・
名前は ”せんちゃん”にします
昨日から さっそく まだ おそるおそるですが 使い始めました
せんちゃんにお願いする食器のよごれをざっと 拭き取り
かごに並べます
そして 分岐水栓を開いて 洗剤を入れ スタート!!

娘と二人”おぉーーーーーーー!!”って 大感動!

これは 良い!

残ったのはフライパンやプラスティック系の容器・・・
考えるとこれらの汚れは 軽い物ばかりなんです
なので とても早く終わります
それ用に 小さめの水切りカゴも用意してあったので
そこに 伏せて お終い!!

また 調理途中で洗ったものは シンクに渡すタイプの細い水切りカゴに・・・

やっぱり楽です!これは 使えますわ!!

それに せんちゃんが いるから 食器の片付けを娘に頼むのも 頼みやすいしねーー

“娘と同居しているなら やってもらいなさいよ!”って 声が聞こえてきそうだけど
朝6時から 一日立ちっぱなしの仕事で 且
仕事でも 山ほどの洗い物をしている彼女に そう簡単には頼めないよ・・・
ケーキを作るのに使う 大きなボールやらなんやらを
山ほど洗う時もあるって言うから・・・
新人は洗い物って いう事ではなくて その日の仕事のローテーションなので
入社15年目の娘だって 当然 洗い物はするので・・・

でも これからは 頼もうっと!!

さて 雪の感じが 変わりました
雪粒が小さくなって 斜めに吹雪いています
良いぞ!良いぞーーーーーー!!


さて 少し前に 今年の漢字が 発表されましたよねー
”金”でした
あくまでも ”きん”で”かね”ではありませんよーー(苦笑)

で 私も 考えてみました

私の今年の漢字・・・

それは”整”です

完璧に 言い得ていると 思います
去年は断捨離に重きを置き
今年は それプラス とことん 家の中を整える事に重きを置き 精を出しました

片付けには厳禁と言われている 収納棚もたくさん買いました
でも 目的は 床を占領せずに 空間を利用するため・・・
これは 自画自賛したくなるほど 思い通りに収まりました

あまりにも 私の考えが実現するので 楽しすぎて 
笑っちゃって 頭おかしくなりそうでしたよーー

部屋の広さに影響を与えずに 収納部分だけを確保する・・・

これはもう 武者震いするほど はまりましたねー

少し前に玄関のカウンターに巾30センチ×高さ60センチの隙間棚を設置して
私の ”整える”が 終わりました

もう 収納を増やす事はありません

来年はまた 気持を新たにして ちみちみ こまごま こつこつと

整理整頓 断捨離を 地味に そして 確実に 進めましょう

それと 取りあえず 当初予定していた 旦那様の継続雇用の
最終年度になります
まだ その先の事は 聞いていませんが
とりあえず 完全リタイアした時の 練習として
家計費の見直しも 少しし始めようかな?と・・・

あぁ・・・雪が より細かくなってきたーーーーー

お願い 私のテンションが上がるように

どんどん がんがん 降ってーーーーーー!!


そうそう!昨日 凄く驚いたことが・・・

アマゾンから注文していた ミニクリスマスツリーが届いたんです
リビングで 箱を開けようとして その 臭いで 驚愕!!

もの凄い煙草の臭いで むせそうになりました
段ボール箱に 煙草の臭いが染みこんでいるって感じです

あまりにもひどい匂いなので さっさと 外に出しました

誰も煙草は吸わないので 勘違いではありません

これって どっかに 文句言えないかしらね?

せっかくの クリスマスツリーだったのに なんか少し興ざしちゃって可哀想・・・

だけど 玄関の一番目につくところに  飾りましたよ!

まったく 困ったドライバーが いたものです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする