日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

こう暑いと・・・

2023-07-29 14:39:27 | 日記











今日も洗濯ものの 大物は 脱水した後 コインランドリーで
娘が乾燥機にかけてきてくれました

これで 湿度が上がらずに済みます

で 少し買い物に行ったのですが 何せ暑い!
購買意欲も 調理意欲も 削がれます

ついつい ”冷たいものが食べたいーーーー”って なっちゃいますねー

なので 今日は 手巻き寿司をしようかと・・・

けど 娘が ”お肉も食べたいーー”と ほざくので
中落ちカルビを焼こうかと・・・
これは グリルの蓋つきのプレートに入れて焼くと
焼き目は付くけど グリル内が汚れなくて 良いんです
焼鳥も この中に入れると 直火なのに竹串が焼けなくて助かります
カリッと焼いて 頂きましょう

後は・・・そうだ!
道の駅で見つけた ”あまとう美人”と言う 大きな唐辛子のようなお野菜・・・
万願寺唐辛子・・みたいなやつを購入したので
お肉の前に これを焼きましょう
換気扇をマックスにして 焼いてる間はリビングに避難して――(笑)

後は おいおい考えて・・・

あーーーー暑くて頭が回りません(苦笑)

そして 昨日はもちろんそうですが 今日も
コストコの保冷バッグに凍らせた大き目の保冷剤を入れて
買い物に行くときには 車に乗せてます

じゃないと 買ったものが 腐りそうーーーーー

本当に嫌になります・・・

さて 昨日ふきだし公園で転びかけた時に 腕にかけていた
大きな とうきびを レンチンしました

皮を2枚ほど残して さっと濡らしラップして
2本なら 600W8分10秒ほど・・・
1本なら 4分10秒ほどで。

火が通ったら ラップを外し皮を全部取り
200CCに小さじ1の塩を溶かしたものをジッパー袋に入れ
その中に とうきびを入れて 15分!時々 ころがして 完成です

この 味付けの仕方は 今回初めてやってみたのですが
良い方法だと思います・・・きっと美味しいかと(笑)

あーーーーーーやっぱり暑い!!

気がまぎれるかと思って ブログを更新してますが
ぜんぜん紛れません・・・

どうしましょ?(苦笑))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったドライブ&とんだ失態を・・・

2023-07-29 09:39:50 | 日記












今日もまた 朝から 暑いです(苦笑)
起きて しばらくしたら 寝室は29.9度に・・・・
カーテンも閉めたままなのに これには 参ります

扇風機2台で 熱気追い出し作戦 やってます

さて 昨日は 9時半出発で ニセコ方面にドライブに行きました

行きは 中山峠を・・・
おなじみの 揚げ芋で おやつをした時に
帰りは小樽に寄りたくなって 予定変更です

まずは 道の駅230に向いました
ここでランチをする予定だったのですが なんと ピザのみで 断念・・・

次の 道の駅 真狩フラワーセンターに向いました
ここは 百合根で有名なところです

レストランのメニューに 良いものを見つけました

ゆり根のかき揚げ丼ぶり と かき揚げ蕎麦・・・
お蕎麦は 冷たいもの出来るので 一つづつ注文して シェアしました
これが絶品で 数量限定だったけど 間に合って 良かったです
カリッカリに揚がったかき揚げは 脂っぽさはなく
ゆり根の甘さが たまらなかったです

ゆり根も購入してきたので 今度は自分でやってみたいです

次の道の駅は ニセコビュープラザ・・・
ここは 何度も来たことのある場所です

蝦夷富士と呼ばれている 羊蹄山の足下に広がる
ジャガイモ畑 それから とうきび畑 ・・・
緑が 鮮やかで 綺麗でした

ここでも野菜を色々吟味して購入!
しばらく 野菜には 困らないですねー

さて 次は お楽しみの 道の駅 名水の郷 きょうごく です

ふき出し公園内の”羊蹄のふき出し湧水”

岩肌から こんこんど湧き出るこの湧水は 見ているだけで涼めますが
まずは 流れに手を・・・そして 肘まで・・・

もう 冷たくて ”ひゃーーーーーーっ!”って 声が出ました

何度も 何度も 繰り返すと 汗が引きます

500ミリのペットボトルに 水を汲みました

流れの上にかかる 橋の上にいると 全身にひんやりとした風が通って
生き返った気分でしたーーー

もう 最高でした!

しかし ここで 大失態を・・・

左手にとうきびを3本袋に入れて下げていた私。
帰りの昇りの石段の所でつまづき 転びそうに・・・手すりもなかったーー
でも 転ばず 右手をついたのが 大きな間違いだったのかも?

右肩 右腕の 爆弾に点火してしまったようです

大爆発・・はしませんでしたが 痛い 痛い 痛いーーーーー

しばらく は動かせませんでした

とは言え なんとか 収まったので 小樽へGO!です

今度は 毛無峠を通ります

水分補給 休憩 小型の扇風機で涼をとりながらの ドライブです

小樽のかま栄のかまぼこを購入し時点で 
私の体力は ソロソロ限界近し・・でした

娘がちょっと 寄りたいところがあると言うので
後ろをついて歩きましたが すでに つま先は上がりません(苦笑)
ほうほうのていで 車に戻り 帰りは高速を使いましたよー

札幌まで高速で30分・・・
高速降りたら10分かからず 我が家です

もう よれよれでした

夕食は うな牛で!(笑)

肩に湿布を張り ぐっすり寝てて 今日は なんとか 復活です

ちょっと・・いや かなり ハードなドライブだったかな?(笑)

それでも 痛かったけど 楽しさの方が 多い一日でした

今日は ゆっくりしまーーーす!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする