日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

オープンルーム見学!

2018-03-17 14:48:58 | 日記


今日明日 私の住むマンションの1室 3LDKのお部屋が オープンルームになってます

当然ですが 前の持ち主さんが売り渡したあと リフォームしているので

ちょっと見せてもらおうかな?ってことで のんびり奥様と二人で 完璧冷やかしです(笑)


それは それは 綺麗になってましたよーー

壁、床 トイレ キッチン 中々 素敵でした

しかし・・・ボイラー、 ガス温風ストーブ、はそのまま・・・

そのままってことは 新築の時のままで

すでに 23年ものです

我が家も そろそろ と思ってますし そうしないと 万が一故障しても

すでに 部品はありませんから・・・

どうして 取り替えなかったんだろう?

壁紙が明るく綺麗になっただけに ストーブの古さが目立ちました

ボイラーもそろそろ限界なはず・・・

我が家も数年前に故障して ボイラーを交換しています

こちらも ストーブ同様に 耐久年数が来ているものです

ボイラーを交換すると 必然的にリモコン部分も新しくなって

キッチンからスイッチポンで お風呂をためられますからー



曰く リフォーム中途半端かな?ってのが 私の感想です

このレベルのリフォームで この3LDKの間取りで お値段があれでは

私の判断として 多分 中々売れないだろうなぁーーーって・・申し訳ないけど。

立地は確かに良いですが

その分 間取り的には 広いか?って言えば そこまで広くはなし・・・特に3LDLだし・・・

まだ 私やのんびり奥様の住む4LDKのタイプだと 話は別なんだけど。


パンフレットの 価格を見て びっくりしました

いくら 中古マンションが人気だとは言え 良いの?って感じ・・・

見に来ている人はいました

果たして 売れるのか?


帰宅してから娘に その話をしたのですが

”へーーーーっ!じゃぁ 家の部屋ならもっとだねーー!””そだねーーーーー!”って

”売る予定はだけどーーーー!!”って 大笑いしました


実はもう1軒住み替えされたお宅があって そこの宅は売れたらしい・・と 聞きました

ただし 不動産屋さんが購入したのか 顧客に売れたのかは わかりません

それも もうじきわかるでしょう

前者は南西向き こちらは南東向き・・・

日当たり的には 前者の方が圧倒的に有利です

というのも こちらのお部屋は 洋間の窓の前が駐輪場だし 奥の部屋は裏がわなので 北向きで寒い・・・


でも やっぱり 壁紙やフローリングが新しいのは 気持の良いものですねー

行ってよかったです・・楽しかったーーーー(笑)


誰かに気に入ってもらって 新しい人が入ると 良いなぁーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母にとっては そんな話も すでに ”あら そんなことあったかい?”なんだろうなぁ・・・

2018-03-17 07:20:18 | 日記



引き続き 冬将軍の悪ふざけが続いていて 外は完全に真冬に戻ってしまいました

夜中に深々と降っているのでしょう・・・

やはり 1年に降る雪の量は決まってて その量だけは絶対に降るのかな?って 気がします(笑)


さて 先日 ぼんやり考えた 母の事・・・って言うか 実家の事・・・

私にとって実家とは 両親だけが住んでいた 以前の家で 

今の2世帯住宅に建て替えた 今の家は すでに 建った時から”すでに 実家にあらず・・”と 思ってます


父が体力に不安を感じ 兄夫婦に同居の話を持ち掛けました

始めは実家の隣の家が売りに出ていたので そこを買っては?って話もあったらしいのですが

ぐずぐずしているうちに売れてしまって・・・なので 結果的に

狭い土地に二世帯住宅として建て替えたのが 今の母の住まいなんです


同居を求めた父の目指すものは 2世帯住宅ではなく 昔ながらの同居でした

何が違うか?

今なら 2世帯住宅と言えば 玄関が二つあって 居住スペースは 2軒分 それぞれ別々で

中で 行き来できるようになってる・・・・そんな感じかと思います

でも 父はそれは望まず・・と言うか 許さず 玄関は一つで 1階は両親が

2階に兄家族が・・・でした

トイレこそ 2階にもありましたが お風呂も一つだし

キッチンも何もないので お茶を飲むにも 1階に降りなければならない・・・


計画の段階で 間取りを見せてもらった 私と姉は それは 驚いて

父に キッチンだけは小さくても 2階にも付けた方が良い!と強く進言したのですが 無視されましたし

2階を全部兄夫婦に使わせない・・・という どういう理屈かわからない父の考えで

2階に父の書斎が出来 その分兄夫婦の居住部分には 廊下が無理で

なんとも信じられないけど 4つの部屋が ドアや引き戸でくっついてる・・・

そんな 個室とは言えないような プライバシーってなに?的な 間取りになってました


もとより 父に対してコンプレックスを持つ 兄ですから 

父との摩擦は 側に居られないくらいでしたし

一触即発がいつ起こるのか・・・それを見ている母は もううんざりって感じでした


始めから なんで同居したんだろう?と 姉とよく話したものです

全ては 父が決めたこと・・・だれも 文句なんて言えないかったです



そんな中で ははが兄嫁に対して 妙な気を使うようになってました

2世帯住宅になって 姉家族も 私達も 以前のように 時々顔を出してました


で ある時小さな事件が・・・

姉の長男君が じいちゃん大好きで ”じいちゃん家で晩御飯食べて帰りたい!”って言ったそうです

その瞬間 母の顔色が変わり

兄嫁さんは ジャーのご飯を覗いて ため息つきました・・・それを 姉はしっかり見てたそうです

そこへ母が来て 小さい声で

”〇〇さんに負担がかかるから 晩御飯は自分の家で・・・”って・・・

その後 兄嫁さんが ”なんにもないけど 食べてって❕”と言ってくれたものの

姉は適当な理由を付けて 帰ったそうです

私は電話でそれ聞き 我身に起きた話もしました

土曜日に家族皆で 両親の顔を見に行ったときのこと・・・午前11時頃だったと思います

お茶を飲みながら話をしていたのですが どうも 母に落ち着きがない・・・

そして 兄嫁さんが席を外した時に 母が 姉の時のように 寄ってきて 小さな声で

”お昼になる前に・・・ね!”って・・・


母は兄嫁さんに気を使い 兄嫁さんには ウエルカムの精神がなかったんですねー


なので 2世帯住宅になって27年になると思いますが

実家で夕食を食べたこと・・・いえ お昼ご飯すら 一度もありません

年に一度の新年会のみでしょうか?

それも 今年は兄の長男さん家族が帰省するので 取りやめたので

来年からも やるかどうかは 不明です


私と兄夫婦の 付き合いを希薄にした 張本人は 母なんです(笑)


なので その後もなんとなく 行く気がそがれ 車で数分なのに 行くのは年に数回・・と言う

信じがたい状況になりました


だって 落ち着かないじゃないですか?(笑)

食事をする気なんて さらさらなくても また 母が近づいてくるんじゃないか・・って思うと。


なので 両親には孫が6人いますが その いとこ達の関係さえも 希薄なものになってました

しかし その辺は不思議ですねー

大人になった現在 その孫たち6人 たまに顔を合わせると なんのこだわりもなく

とても仲良しです

なので 去年の暮れに 息子家族を実家に連れて行ったときも 兄の長男さん家族と

とても 楽しそうに話してましたし 母にとっての曽孫たちも 意気投合して遊んでました

ほんと不思議です

小さい時から きっと 遊びたかったのかな?って思います


なので 母が認知症を患う前までは 実家に上がる事は だんだんなくなり 玄関先で

ようを済ませる・・・なんて ことになり 滞在時間5分・・・なんてことに。



実家にいる 居心地の悪さは 耐えられないくらいでした


なんだかんだは あったけど 数年前に父が亡くなり その少し前から 母の認知症が発覚して

頻繁に実家に顔を出すようになったけど

私の中で 居心地が悪い・・・っていうのは まるで トラウマのようにへばりついてます


居心地の悪さ&兄嫁さんとの希薄な関係性

半日実家に居て 帰宅した私は ぐったり疲れましたよ・・・

娘が驚くほど その数時間で 毎週疲弊してました


それでも 母が喜ぶなら・・と 思ってたんだけど・・・


私が頻繁に顔を出すと 母は私に依存し始め 帰る時には”えーーーっ!もう帰るの?”なんてことも・・・

いろんな思いがよぎったことも確かです


私が行かなければ 母は兄嫁さんとの関係をより大事にするでしょう?

この先 当然そうでなければ困りますから・・・


姉はパートながら 仕事をしていますし 実家に顔を出すのは 仕事帰りのわずかな時間・・・

そのくらいが 良いんだ・・・と 今は 思うことにします


母は 今日書いた あんなこと!そんなこと!覚えているはずがありません(笑)


でも 言いたい!


全ての根源は ばぁちゃん!あんただよーーー!!って(笑)


私も還暦過ぎて へそ曲げて 大人げないかも知れないけど

ある程度仕方ない・・って 思ってほしいくらいだけど


それでも ばぁちゃんが 一番の被害者だってことは 胸に刻んであるから・・・ごめん。

/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍の悪ふざけ・・・・まったくもう!

2018-03-16 12:49:13 | 日記



朝カーテンを開けてびっくり!

また 真っ白じゃないかーーーーー

昨日はアスファルトが見えていたのに・・・

それが 今は道路ぐしゃぐしゃ・・最高に きったない状態です

春はしばし お休みか?


もう少し からり はらりと 春が進み 眩しい陽射しも降り注ぎ始めたら

またしても 断捨離ふたたび・・・をしようと思ってます


ふと 思ったのですが 断捨離をする時には 

”自分はここなら引越しをするんだ・・・4LDKから2LDKに移るんだから 荷物は減らさなくちゃ・・”って

その気持ちで シミレーションしながら進めると ぐっと はかどるのでは?って(笑)

良い考えだと 思いませんか?


場所があるから とりあえず取っておこう・・・置いておこうって 後回しにする・・・

でも そんな場所がないと思えば 本当に必要なものだけに 削れるはず!

特に 紙関係は ほんと 処分できると思います

ちゃんと見れば 必要なものかどうかわかりますからねー


それには お天気も 大事な要素なんです


どんよりの曇り空の日では テンション上がりませんから・・・



寒かったり 暑かったり・・・・体調整えるのとっても大変な今です

慎重に過ごしたいですねーー


でもでも 今日は何故かお腹がすごく空くんです

なので そろそろお昼にします


熱々のお茶は 必需品ですね!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親不孝娘 続行中・・・・

2018-03-15 08:36:17 | 日記



眠い 眠い 眠い・・・

ここ数日 眠くて仕方がない

今朝も4時半に起きだしたのは良いけど 頭の中の半分以上は完全にまだ寝てる・・・そんな感じでした

それでも 朝食の準備 お弁当二つを なんとか作り 家族を送り出しました

自らの朝食を済ませても そして 部屋を片付け終わっても まだまだ 頭がどっか眠ってる・・・そんな感じですねー

なので もう少し家事をこなした後に 仮眠を取るつもりです


頭が目覚めないと 思考回路も混乱するのでしょうか?

娘が仕事に出かけてから 主人を起こすまで 40分程時間があるので

一人掛けのソファーでうたた寝してました

すると 訳の分からない 短編の夢?のようなものを見て より頭が不鮮明に・・・

春への移行の時期なので それも 関係しているのでしょうかねーーー


さて そのぼんやりした頭にふと 浮かんだのは母の顏・・・


大晦日息子夫婦と挨拶に行った以外では

10月の末以来 私は実家に行っていません

私のへそが曲がってしまったからです


私は 母の年金をかすめ取る 腹黒い娘・・・と 兄夫婦から思われているらしい・・と言うことが分かったからです

私が実家に行くときには 必ずお昼ご飯を手作りし 持って行くので タクシーを使ってました

母はそれを知っていて 帰宅前に ”タクシー代ね!”っていって いかばかりかのお小遣いをくれます

断わっても 断っても 引き下がらないので (これくらい良いか?)と思い ありがたく頂いてました

そのことが 兄嫁さんがどう思い 兄にどう伝えたのかは 私にはわかりませんが

そのことで 兄夫婦は 母をダイニングテーブルの椅子に座らせて 問い詰めたらしいです


それは 母から聞いた話です


母は認知症で介護2の認定を受けています

レビー小体型の認知症です

自分の身の回りのことは 一通りは介助なしで自分で出来ます

しかし 記憶障害がかなり進んだ状態で 5分前のことも忘れてしまうことも 多々です

でも ひとつ 記憶がしっかり 残る状況があるんです・・それは

強く言われたり 理解出来ないようなことを言われた時です


強い言葉で何か言われると そのことから 離れられないんです

もしそれが 母にとって (なんで?)って ことだと もう 頭の中は

そのことの繰り返しになるようなんです


で 最後に実家に行ったときに 母がまず こんなことを言いました

”私があんたにタクシー代をあげても そのことを〇〇(兄の名前)に聞かれたらもらってないって言って!”

私は 自分がなんでそんなウソをつかなけれなならないのか理解できなかったので

どしてか 母に聞いたら 上記のようなことがあったんだって 話してくれました


それも 兄は母の財布の中まで確認したとか・・・


私は それを聞いて 1を聞いて100を知る・・ではないけれど

兄夫婦?いえ 兄嫁さんの気持ちが少しわかった気がしたんです


私とて ”親から娘が小遣いをもらって 何が悪い!”と言いたい所だけど

私が週に1度程度 お昼を用意して 出向くことが 彼女に取って なにかしらの 

精神的負担になっているとしたら それは 私の望むところではありません

お陰様で 母は日中ひとりでも まだ 大丈夫のようだし

ならば 私は 引こうと・・・


私が手を出すことで 兄嫁さんが気分を害して 母との仲がまずくなるなら

私は 消えた方が良いでしょう?


兄嫁さんが しっかり介護してくれるなら お呼びがかかるまで 私は行かない・・と 決めました


母から電話は最近来ません・・・ってことは なんとかやっているのでしょう

だって 母は 我慢をしない人ですから・・・

幼い時から 一人娘として 大事に育てられ

欲しいものはすべて 与えられた お嬢様です


今現在 もし 気分的になにかあったら 即 電話がきますよ

もし 電話がかけられないだけ ぼんやりが進んだのなら 

兄から 経過報告で何か言ってくるでしょう・・・

それがないなら なんとか大丈夫と判断しても 間違いではない。


姉には 実のところの話はしてあります

姉も”そっかぁ・・そんなことがあったんだーー”って 言ってくれ 私のことを理解してくれました


とは言え 親不孝娘であることには 違いない(笑)


去年の大晦日に 息子夫婦を連れて顔出しに行ったときの

兄嫁さんの 人を馬鹿にしたような ”あら?〇ちゃん お久しぶりです!”っていう しらじらしい言葉で

へその曲がった私は カチン カチン カチン カチン と来てしまって

またしても おへそが曲がり過ぎて 今では どこにあるのか行方不明のようになってて

(ふたたび ここには来たくない・・・)そう感じてしまった 困った奴です


人間の心って 不可思議ですね・・・


ちゃんと 話し合えば・・って 言ってくれる方もいますが

もとより 威圧的な兄とは 話したくないです

完全上から目線で 顔に ”お前は妹なんだぞ!”って書いてあるし

姉に対しては 何をどうしても勝てない相手だとわかってるからか

”長女だとはいえ嫁いだ身!あんたには仕切らせないぞ!”って顔をしてるもの・・・

家長意識が強いなら 言わせてもらえるのなら

”じゃー ちゃんと やってくださいよ!!”です


87才の認知症の 膝も 腰も 悪い よたよた歩きの母がいるのに

トイレとお風呂に手摺がつけてあるのみで 後の バリアフリーは0です

玄関まではコンクリートの階段が7段ほど スロープもなし・・・

歩けなくなったら 家から出られないって事です

そんなことも 考えていないのでしょう・・・


私も父が元気な時に すでに 玄関わきにスロープを作ったらとの提案は何度もしてました

でも 父も兄も 何も動かなかった・・・一部は亡くなった父にも責任があったのかしらねーー

父が天国でくしゃみをしているかも知れません


もう 遅いのか?いやはや まだまだ これからなのか?

何しろ 私も嫁いだ身の上(笑)ですから それ以上の口幅ったい事は 到底言う気はありません


そんなこと この 半分眠った頭のなかで ぼんやりうつつと 考えてました


あんまり 考え過ぎると めんどくさくなって 止め止め止めーーーーになってしまうので

この程度でやめておきます


曰く 実家の母のことは

”お声をかけてくれれば 出向きますが 自発的には行きません”って スタンスです



母よ!もう少し我慢すると 春です

庭に花も咲くでしょう

きっと 気分もかわりますよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給消化が 続きます・・・

2018-03-13 08:18:58 | 日記



と言っても 誰かが退職するわけでは ありません


主人は週末で定年を迎えますが 引き続き継続雇用を選んでいますし

娘も職種上 これから GW過ぎまでが かきいれ時ですから・・・


娘の会社の方針で 有給休暇は使い切りなさい・・と(笑)

社員側としては 嬉しいはなしですが 現場的には 少人数で回しているので

工房のリーダーはシフトに頭を悩ませるところのようでした


今回も4連休 そして この先 月末までに 3連休と 2連休が残ってます

でも フィットネスクラブに入会したので その半分はそこで 汗を流すことになるので 

時間は有効に使えるのではと思ってます


一通り ストレッチ ヨガ ホットヨガ スイミング ウォーキング サイクル 等々をやったようです

久しく動かしていない筋肉を動かしたことで 筋肉痛もあるようですが

既に体調に いくつかの変化を感じているみたいですねー

でも 笑えるのが ”25メートル泳いだら それだけで 息が上がっちゃったーーーー!!”って・・・


そりゃそうでしょ!スイミングクラブに通っていたのは10歳までです

それ以来 遊びでプールってのはあっても コースで泳ぐなんてことは まるでしてこなかったし

日頃 運動らしきことは ウォーキング位しか していないんだから・・・

”平泳ぎで足が沈んじゃうことがあるから 中々進まないーーー!!!”何てぼやきもあり

”今度はビート板で バタ足からやったら?”なんてこと 言ってみたり(笑)

でも これって 適切なアドバイスかも?

まずは 泳ぐ筋肉づくり?から やり直しが良いのかも知れませんしねー

ひたすら 頑張れーーーーっ!です


そして 私は何やら 少し疲れが残っているようなので しばし 体力温存したいですねー

昨日もちょこっと 中心部まで出かけたのですが

風はまだまだ 冷たいし 店舗内は暑いし 大変でした

その 温度変化についていくのが 意外と難しくて 疲れちゃうのかも知れません・・・とは言え 軟弱ですよねー

自分自身が情けない程ですが これはこれと 受け入れて 対処しなくては・・・


昨日は ホワイトデーのお返しのお菓子が 一番の目的でした

主人が義理チョコもらってきちゃったので どうせお返しをするなら

相手の方に”あらっ!!”って思ってほしいじゃないですか?(笑)

なので 娘と一緒に 北海道初上陸のお店のにしました・・・もちろん わが家用にも・・

試食の結果は そこそこでしたねー  まぁ どこまでいっても クッキーですから(笑)


それと お買いもの用のトートバッグを新調しました

スーパーでレジ袋をもらわなくなって どれくらいになるでしょうねー

一番最初に用意したトートバッグは 結構 年季が入ってきましたし

薄手の物は ほころびも・・・

なので 新たに 3個 購入しました

3コインのお店なので 1点300円です

生地は薄手だけどしっかりしてて 軽いので バッグの中に入れてても かさばらず 良い感じ・・・

それに 300円ですから また 数年使ってくたびれても 買い替えるのに躊躇はしなくて良さそうだし。

通常 いつも持つバッグには3個は入れてありますよーー


さて 今日は最高気温が 9度になるとか・・でも 室内から見る限り そんな風には見えません


曇ってて さむそうです・・・

昨日もプラスで 車道はすでに 雪はなく 完全にアスファルトが出ていますが

朝 夕はまだまだまだまだ・・・寒いですよーー


北海道の寒さ あなどるなかれ・・おそるべし・・です


それでも 窓全開でお掃除から始めましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで ストーン・・・

2018-03-10 11:45:07 | 日記



寒いんだか 暑いんだか・・・良くわからないお天気です

今日はリビングの窓から見ると とっても良いお天気・・でもきっと 寒いと思います


さて 先日 キッチンの強い味方の 湯沸かしポットが またしても 壊れてくれました

2台目のポットでした

スイッチが入らない・・・時間をおいても入らない

延長コードのせいか?と思い コンセントを変えても入らないし

ぴくりともしない・・・

とにもかくにも 朝これが動かないととっても不便です

しばらく使っていない ケトルは高い場所にあるし とにかく 小さな鍋で

お茶用のお湯を沸かしたしだいです


その後 椅子に昇って ステンレスのケトルを発掘!

なので 今はケトル生活を送り始めました

朝 起きて 一番にするのは お湯を沸かすこと・・・

お弁当用のほうじ茶を煎れたり 私がお白湯を頂いたり。

そのケトルですが 形はまんまるです

ステンレスで まん丸で ピッカピカで じっと見てると カーリングのストーンにそっくりです(笑)

これ 氷の上で滑らせたら どこまでも 滑っていくだろうなぁーーーなーーーんて

でも ガステーブルのすぐそばが定位置なので この ピッカピカが

油跳ねで すぐに べたべたになるのが 好きじゃないんですよねー

気付いたら拭くんだけど これからは 気を付けてあげないと 我が家のストーンが可哀想(笑)

でも ちょこっと危険でもあるんです

我が家のはピーピー鳴るタイプのじゃなくて 普通のなので うっかりしてると 

沸騰してても 気づかない・・なんて 危ない事もなりかねない・・・なので

今は ケトルをガスにかけて 他ののことをするときは タイマーをかけるようにしています

最近 時々 もの忘れしちゃうからねーーー

新しい湯沸かしポットを買う事も考えたけど とりあえずは あるもので!・・・です


さて 主人の定年退職日まで 後 1週間余りになりました

なので その後の給与の支払いの手続きとかがあるようです

マイナンバーも必要だとか・・・

私はマイナンバーカードを作りましたが 主人や娘は 免許証という 身分証明書があるし

ある意味 あの 通知カードのことも忘れてて 主人に”ある?”って聞かれて ”あるよ!”って 答えたものの

(たしか あそこに入れたまんまだったような・・・)くらいの認識だったので

その場所にあって良かったーーーまた あちこち 探し物をするはめになりそうでしたよーー

主人の誕生日が日曜日なので なにか 美味しいものを・・・って 娘と考えています

娘もお休みを取ってくれたし・・・


とは言え 翌日からはまた いつも通りの仕事であろう主人です

色々確認したいことはあるけど それは おいおいってことで・・・


さて 娘は今日お休みで 午前中から先日入会した フィットネスクラブに行ってます

今日は”たっぷりと泳いでくるーーー!”ト言い残して(笑)

幼稚園から 4年生まで スイミングスクールに行ってました

一通り泳げましたが バタフライは今 できるかどうか?(笑)

4種目習得後 選んだのは 平泳ぎでした

息子が先に入会して泳いでましたが 彼もまた 平泳ぎを選んでました

なんでも 足の動かし方がうまいんだとか・・・二人とも。

それと”クロールは疲れるもん!!”だそうです・・なんじゃそりゃ?

私は クロールがかっこいいと思うんだけどなぁーー

それと 今日はヨガをしてくるらしいです


水着もキャップもゴーグルも新品だから テンション上がりますよねー


そのクラブは今月初めにオープンしたばかりで 月曜日に行ったときには

おばさん達がだーーーっと来てたとか?

でも プールは水中ウォーキングの人がほとんどで

3レーンはいつも空いてるそうなので スタッフが”泳ぎ放題ですよーー!!”って 言ってたとか(笑)

今日は午後からは 昼寝かな?娘は・・・


季節的に春は代謝が上がる時期ですので

これがきっかけで 身体が締まると良いですよねー


さて お昼ご飯の用意をして 待っていましょう


私は今 洗面所の足元のマットのパッチを始めています

ぱーーっと明るい ローズガーデンパターンなので きっと 素敵に仕上がると思います

それの次は トイレの壁かな?

春は 創作意欲も むくむくと 湧き出る季節なのかも知れませんね?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやり考える 色んなこと・・・

2018-03-09 15:32:07 | 日記


ブログのお仲間の友達におきたことですが なんだか 私まで 少し衝撃を受けてしまいました

ただ ぼんやりと

人の命は なんと 儚いものだろう・・・なんてことを・・・



お天気が良くないのに 何か救われた気もするし・・・



なんだろうね(笑)


でも 時に こんな風に 色んなこと静かに考える・・・

そんな 時間も きっときっと 必要ってことなのでしょう


雨が雪に変わりました


合掌・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!?なにーーー!!??・・・なんて言って申し訳ない(苦笑)

2018-03-06 08:12:53 | 日記



まだまだ 夢の中の私を揺すぶる誰か・・・なので つい 薄目を開けて

”えっ!?なに・・・!?”って言うと 目の前に主人が・・・・

????なに?って思って 目覚しを見ると なんと なんと すでに 5時45分!!!

うっそーーーーーーーーーーーーっ!ってことで 脱兎のごとく飛び起きた私です

目覚しは5時にかけていたのに それは止めてあって でも 全然覚えがない(笑)

目覚めた時の私 多分眉間にしわが寄っていたかと・・・旦那様・・起こしてくれたのに ごめんなさい・・・


6時15分には娘を起こすことになっていたので いつもなら 一休みしてから作業を開始するのですが

今日はもう 即 朝食 お弁当の準備しました

ばたばたと ともかく間に合いましたが 疲れましたーーーー


この 寝坊の予感?のようなものは あった気がします

昨日は主人の帰宅が日付けが変わる頃・・・

その前の11時頃にメールで帰宅時間を確認しようとするのですが 何が良くないのか

何度も何度も エラーで送れない・・・

なんとか送れたものの 酷く疲れた・・・

主人が帰宅し お茶漬けを出し なんだかんだで 寝たのが1時・・・・

それに加えて 見た夢が理解不能で・・・


でも 寝坊したのはわたしのせいですけどねー(笑)



その夢ですが 私に何を言いたかったのか?って いまでも ちょっと 思ってます

ストーリーは・・・


私に 結婚祝賀会の案内が届きます

でも 私は 用事がある?のか 行きたくない?のか 欠席のはがきを出しました

すると 相手から ”友達が皆来るので 来れない?”と電話が来て

それに 対しても ”申し訳ないけど 行けない・・”と答えてました

でも その後 (やっぱり 行こうかな?)と 思い直して

頭の中でシュミレーションを始める私・・・


(洋服はこれとこれで 良いでしょう・・・でも あれ?パンプスはどこだっけ?ないなぁーーー

バッグもどこだっけ?

それと会場まで どうやって行こうか?って さて 会場はどこだっけーー

そうか!電話して 聞こう!!

でも でも あの 案内状はどこよーーー

ってか 今回結婚する人って いったい 誰ーーーーーっ!!)


てなことで 夢の中で あーでもない こーでもない と 1人騒いでました


そんな時に 揺り起こされたわたしです(笑)


変な夢でしょ?でも目覚めてしばらくしてから 頭の中に浮かんでいる顔がひとつあるんです

その彼女は私の中学の時の同級生で 同じ高校に進学した 唯一の友達でした

父親同士も知り合いという そんなに親しくはなかったけど 友達でした

とは言え 高校の時も 一緒に遊んだ記憶もないし 卒業後も年賀状のやりとりもしていない・・・

ここのマンションに住み始めてから一度 クラス会のことで電話が来たけど

お盆だったので 断った記憶があります

その時点では彼女は独身だったようです

それ以外は なんの付き合いもなかったのに なんで 彼女の顔がに 浮かんできたのか?

なにかの虫の知らせ?いやいや!付き合いもない人のこと 知らせてくれなくて良いよーーーーーー


なんか スッキリしない夢に 頭の中はまだ クエスチョンマークがいっぱいです

それに 眠い・・・なので 後で 仮眠しましょう

30分タイマーかけた方が 今日は良い様な気がします

また 長く寝るとあの夢がまた出て来そうで うっとうしいでしょ?(笑)



とにかく まずは やること やっちゃいましょう!!


パッチの作業も やりたいこと 山ほどあるし

時間を無駄にしないように・・・


身体を動かせば 頭もきっと すっきりしますよーー(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はまるで春の陽気でした・・・・

2018-03-05 09:44:49 | 日記



3月4日・・・ひな祭りの翌日です

なので まずは お雛様をお見送りです

ほこりを丁寧にはらい ”お疲れ様でした・・””来年もまたお越しください・・”と声掛けをして

丁寧に箱に収めました

お道具も 一つ一つ丁寧に収納・・・1年後に。

和室がなんだか とっても広くなったのを いつもの年以上に感じましたねー・・・なぜだろう?(笑)


そして 昨日はやけに暖かかったです

最高気温10度って いったい 何?って感じ・・・

いつものように ダウンで買い物に出かけたのですが 暑くて 暑くて・・・

前を開けてても暑かったです・・なので 道路も ぐっちゃぐちゃの 水浸しーーー

朝 カーテンを開けたら 何やらお向かいに 二つの人影が動いてました

ちょこっと 覗いて見たら 排水口を探しているみたい・・・

それもそのはず 気温の上昇で雪が融けて 道路が大きな水たまりになってました

その水が流れるべき排水口は雪の下・・・

なんとか 排水口を開けたようですが それでも 中々水は引けませんでしたねー

買い物に出かけても あっちこちに水が溜まって 走り抜けると 凄い事になってました

人にかけないように走るのが大変でした・・って 私が運転するわけではないですが(笑)


さて 私の住むマンションで 土曜日に1軒引っ越されたお宅がありました

同じ1階のお部屋で 実は 私 このお部屋に マンション完成前に何度も入ったことがあるんです

うちのマンションは販売時に モデルルームを作りませんでした

建設予定地内に 事務所兼サンプルルームみたいなものを作っただけ・・それも プレハブです

どうして?って聞いてみたら マンションの価格には モデルルームを作ったり 壊したりする分も乗っかっているんだとか・・・

なので その分お部屋にかかる費用が減る訳で それでは 良いものが作れないってことで

モデルルームなしの販売になった訳です

ここのマンションは建設した会社が 販売も手掛ける・・・と言う タイプのマンションでした

なので 入居後も不具合は連絡すれば 無料でほとんどしてくれました・・・2年の保証期間を過ぎても・・・。


そして その事務所には 壁や床 ドア その他 色々なものの素材が部分的に展示されていましたので

想像すれば 部屋の感じはつかめました

なので 今回引っ越された方の部屋だけ 先に内装を済ませて そこをモデルルームがわりにしていました

私と娘はそこに しょちゅう行ってました

住んでたアパートが歩いて数分の場所だったし 一番最初に事務所に行ったのも私だし

青焼き図面をもらってるのも 多分ここのマンションで 私だけでしょうねー

担当者さんとは すっかり顔なじみになってて 部屋の中を何度も見せてもらってました

カーテンの丈とかを知るべく スケールもって計ったり・・・

そのお部屋の住人さんが引っ越されたんです

3LDKのお部屋です

同じ1階ですが 残念ながら 日当たり的にはちょっと残念賞かな?って感じです

でも ここのマンションは何しろ立地が良いので げすな考えですが (築23年3LDK・・いったいいくらで売れたんだろう・・)でした


それが 今朝 ゴミ捨てに出たところ そのお部屋の奥様にばったり会ったんです

で 御挨拶をして 引っ越しはどちらへ?なんて ことを伺ったところ

もっと 交通の便の良いマンションに住み替えとのことでした(わーーおーーすごいーーーー!!)

で 一番聞きたかったことを 遠回しに聞いてみました

”もう 売れましたかぁ”って すると”はい!”って・・・

”すみません・・・いいお値段で売れました?”って聞くと

”ほら うち 日当たりが悪いでしょう?なので そこそこかな?”だそうです

時期的にも良かったのかな?

でも 住み替えなんて・・・素敵ですねーー 


私は ここがお気に入りなので 引っ越しはしませんが 他人の話としては 興味深いものでした

引き渡しが今月いっぱいって言っていたので 新たな人がまた 入って来るのですねーー

少し前にも3LDKは一つ売りに出され 今 リフォーム中です

そこもすでに 決まっているようなので やはり ここは 立地的に人気があるようですねー


さて 今日は娘は仕事がお休みです

で 今日からアスレチックジムに通い始めました

今日が初回で トレーニングウエアや水着 ヨガマットも準備OKですーー

これからは お休みの日の午前中はジム通い・・ってことになるようです


なにごとも やっぱり 春になると 動き出す・・・

素適な季節ですねーー

友達が ”ゆめさんも一緒に行けば?”て 言ってましたが

今の夜の12時過ぎに寝て 朝4時半に起きる生活に ジムをプラスしたら 私 昇天してしまいそうですから(笑)

無理は禁物!私は マイペースで・・・


さてまずは お掃除を・・・ファイトーーーー!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はうれしいひな祭り♪

2018-03-03 08:35:34 | 日記



いくつになっても 女子は女子ですから

雛祭りと聞くと なんとなく 心華やぐものです(笑)


そして 昨日とは打って変わって お天気も良さそうですよー

とは言え ここ二日の暴風雪の影響が色々残っているようです

立ち往生のせいで 人が亡くなったし 空港で一夜を明かした人はいなかったのでしょうか?

3月なのに ちょっと やんちゃが過ぎますよねー


さて 雛祭りと言えば 定番中の定番である ちらし寿司を今夜は作ります

気持ち豪華版で!(笑)

ベースは市販の物を利用させて頂きますが トッピングは 定番のキュウリや卵の他に

ホタテの昆布締めを漬けにしたもの 焼鮭のほぐしたもの 蟹缶 それと イラクの醤油漬けもたっぷりこん!!

ご飯よりも具を頂く・・・って感じでしょうか?

マグロを買っておかなかったことを反省しております・・・・

それと 娘からのリクエストで お稲荷さんも作りましょう

後は 茶わん蒸し・・・これは 私が子供の頃から大好きでした

なので ちょくちょく作るせいか?家族皆 大好きです


でも この茶わん蒸し 実家の味は私が作る物とは別物でした

だって 茶わん蒸しが茶色いんですから(笑)

子供の頃はそれが 当たり前だと思ってました

実家の茶わん蒸しは 味付けがしっかりお醤油味だったんです・・・なので 蒸しあがると薄茶色に・・・

外の茶わん蒸しを見て 違和感を感じていましたが 食べてみて

(あーーーーー茶わん蒸しって卵の味がちゃんとして お出しが効いてる物なんだーー・・・なんて美味しいんだろう!)

そう思い 目からうろこでした

なので 結婚して 自分で作るようになってからは お出しに塩 みりん お醤油はほんのわずか・・・

そんな 卵色の茶わん蒸しを作るようになりました

実家の味は すでに 忘れてしまいましたねー


年末に息子家族が帰省した時に 孫の〇ちゃんが 私の茶わん蒸しを モリモリ食べてくれた時は

本当に嬉しかったなぁーーー

なんか 歴史が繫がった・・なんて 大袈裟な気分になりましたから(笑)


そして お吸い物と 即席漬けも用意しましょうねー


今日ははまぐりのお吸い物ではありませんが かつおだしの効いたあおさのりのお吸い物にします



また 雛祭りと言えば 忘れてはいけないのが 桜餅でしょう!

桜餅に2種類あるってことは 子供の頃は知りませんでした


で 私の知ってる 桜餅は 道明寺の方です


今までは 和菓子屋さんから 買ってきていましたが 今年は 娘が作って!って言うので

材料を準備したので 今日 作ります

もちろん 桜の葉の塩漬けも用意しましたよー

子供の頃はこの葉っぱは苦手で 剥がして食べていましたが

今はこれはなくてはならない存在です

で 出来ればこの桜の葉は塩味がしっかりしている方が お気に入りです

ここ最近の市販の桜餅の葉は 塩を抜きすぎて 物足りません(笑)

この塩分があるから あんこが引き立つんですよねー

そうそう そのあんこですが去年の秋の 新あずきが出た時に 粒あんを作り 冷凍しておきました

また 粒あんの桜餅って 中々ありません

私が知る限りは某デパートの地下に入っている和菓子屋さんが 限定で販売していますが

作る量が少ないのか 一度も買えたことがありません

なので 今年は私が作りますよーー


美味しく出来ますように・・・・


さて 鼻歌でも歌いながら まずは 部屋の片付けから・・・


灯りを付けましょ ぼんぼりに~ お花をあげましょ 桃の花~


            五人囃子の笛太鼓~    今日は嬉しいひな祭り~ ♬ont>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする