goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

Cafe その②

2020年04月10日 | ミニチュア工作 DIY
こんな感じにしようと「絵コンテ」のようなものを描いてみる
                            

正面はこんな感じかな?
       

久しぶり過ぎて感覚がつかめない 細長くて狭い?
以前作った「パスタハウス」のサイズを参考にもう一つ                   
    

AタイプとBタイプ 2つ並べてみる


ドアと窓枠を用意して Aタイプ・Bタイプ両方捨て難く作り始めてしまった
     
中はこんな感じ 


何となくイメージが固まって来た
外壁は左官作業をして塗り壁仕様に
内装の壁紙は小花模様が欲しいのだけど気に入ったものが見つからず

基本 自宅にこもりながら 食事の買い物ついでに調達出来るダイソーやセリア 
ホームセンターで材料・利用できるものを探しながら
瓦屋根や入り口のドアのところに付けるものをどうしようか?と考えつつ拍車がかかる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの工作は”Cafe” その①

2020年04月08日 | ミニチュア工作 DIY

レンガの階段を作ったのをきっかけに久しぶりのミニチュアハウス作り
「居酒屋」から2年以上の着手だわ

  

貼ったり塗ったりと時間のかかる窓枠とドアを先に作っておいて
ガラス張り部分を切り出してみる


こんな感じのガラス張りのCafeをイメージ

白い壁に大きなガラス窓と緑色の窓やドアにとイメージはまとまるが
どう考えても設計図が作れず悩む~
取り合えず ドア作りと窓枠などに色を塗り 何となく作り始めた




体調不良とコロナ騒動の中 ドアや窓枠に色を塗ったところで
救急搬送となってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガの階段を作ってみた

2020年02月16日 | ミニチュア工作 DIY
居酒屋「蔵」を作ってからしばらく手を付けていない工作

この正月に弟が家に捨てて行ったデニムのコインケース


丁度良い くたびれ感にこれをバラして「蔵」の暖簾を作り変えようとチャレンジしたが失敗
現在は再度挑戦するつもりで置き去りに

でー 大昔に買っていたレンガを使った建物を作ってみたいとずーっと気になってて。。。
取り合えずレンガの階段を作ってみた

  


イメージでは大きな窓ガラスが貼り出してて 入り口がこのレンガの階段の喫茶店
以前から頭の中にイメージはあったものの中々まとまらないし
どうやって設計図を作るか 未だに手も足も出ない状態
さてさて いつになります事やら

こちらはおまけ 棚やらラテスなど小物だけは以前からちょこちょこと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の工作

2019年01月15日 | ミニチュア工作 DIY
最近の工作




    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋『蔵』開店!

2018年02月06日 | ミニチュア工作 DIY



やっと居酒屋完成








集めまくった食玩の一部「酒蔵紀行」の日本酒の瓶を壁の棚に並べ
カウンターにはリーメントの「ぷち呑み」豪華な刺身盛やイカ焼き シシャモ
日本酒の店だけどウィスキーやビールも提供してます

ニマニマとウシウシとひとり大満足

アイロンプリンントの暖簾がなんだか思うようにならず
これはその内 何かいい方法を考えて作り直すことにして
引き戸も塗が雑になってイマイチなのでこれものちのちにということにして
取り急ぎ今日はホコリ除けのケースを作って 一応完成にした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする