10/15 雨
雨の中なんとか防雨してイオンへ
コーヒー、コップ、ゴミ袋
イオン3F のダイソーに希望通りの普通のコップがあった 良かった
☆熱海五郎一座「Jazzyなさくらは裏切りのハーモニー」
☆熱海五郎一座「幕末ドラゴン」 リーダー渡辺正行が元気に芝居してるんだ!
☆フィクサー3
10/16 晴れ
10:00~ シルバーパスデビュー 押上から都営浅草線に乗って東日本橋へ
都営新宿線に乗り換える為馬喰横山へ そこから神保町まで
事前に調べた通り スムーズではあったけどレコードと映画パンフはかなり重たく
大昔のスーツケースのキャスターはガラガラと大きな悲鳴を上げたまま安定悪く左右に揺れるし
都営線は割と深くて階段多くて荷物の重さに耐えられず しまいにゃ脚がぐにゃぐにゃに
改札口A4 を出て白山通りをレコード店へ 昼時の神保町はあちこちの店に行列
まずレコードを持ち込み EP邦楽92枚 洋楽25枚 合計117枚
LP2枚組含む17枚 それにソノシート「ロックギター練習用」
「ポールモーリア」「のらくろ」の3枚とオープンリールのスコッチテープ1本
何枚か避けられてLPで¥150 EPで¥250トータル400円だけど
色を付けて500円なり
処分するつもりで持ち込んだのだし
お店が清潔でおじさんが感じよかったのでそれで了承
その足で靖国通りの古書店へ
足の踏み場もないほどに映画関係のパンフや雑誌や諸々が
店では大量のポスターを検品中
持ち込まれたのか?と思ったら外人さんが大量に買い付けに来ていた
待ちながら2Fで近代映画を物色して戻ると 後から来ていたお姉さんが抜け駆けで査定が始まっていた
「全部で¥1900ですね~」「もう少しなんとかならない?昭和のモノは?」
などと会話しているが何を持ってきていたのかな?
私の方が量が多いし映画チラシには三浦友和と百恵ちゃんのもあってそこそこレアだと思うけど
査定してるお兄さんは大量の売るポスターを抱えてるし そこまで詳しく査定はしてない
なんとなく全体をパラッとみて¥700と値段を付けた。。。
一応百恵ちゃんのチラシも入ってるけどとは言ってはみたものの
持ち帰っても捨てる分けにも行かず 持ち帰るつもりもないし
身分証明も持ってき忘れてシルバーパスと住区センターの利用券で済ませたし
ま 目的は果たして空のケースを引き
「日の出屋のカツカレー」を食べる予定で市ヶ谷へ
市ヶ谷と九段下の間当たりにあったはずなのに店がなく
九段下方面へ大分来ちゃったから市ヶ谷の事務所へも寄らず
小諸そばでお腹を満たし 靖国神社から九段会館へ
Hちゃんが言ってた九段会館の半地下みたいなCafeを目指す
昔 Mさんが披露宴をした九段会館はリニュアルされてきれいになってた
「昭和館」なるものもあったけど詳細は分からず
地階へ降りると広めのラウンジ?みたいな あったあった
ここのテラスに出れば良いのね
お堀?にハスの葉がいっぱい そして石垣の上に武道館のタマネギ頭
シルバーパスを使った大冒険大成功
10/17 晴れ
良い天気に誘われこの際と大物の毛布・コタツ布団
&カーペットというか敷物をコインランドリーで洗濯
空いていてスイスイとはかどる 気持ち良い
☆マダムinニューヨーク インド映画 これは心温まる良かった
☆熱海五郎一座「任侠サーカス~キズナたちの挽歌~」熱海一座の3本目
10/18 晴れ
9/24~30のBlog
図書館~ベルクス
疲労感があり不快
10/19 晴れ
衣替え 一日中
先日探してて「売っちゃったかなー?」と思ってた綿のベージュのベスト
処分予定の包みの中に発見
大喜び


☆フェイブルマンズ
10/20
11:00 月一受診 健康診断の結果
まー 糖尿とかコレステロールとか微妙にセーフ?
運動、食事。。。まー大台になるからね 意識変えて行かないと
12:30 久しぶりのジム あと10日経てばタダで使用できるの
14:00 図書館寄って都知喜屋さんにて昼
念願だった『ジム行って都知喜屋さんでおそば』を実行
もりと迷ったけど温かいたぬきそば 美味しゅうございました
10/21
昨日見つけたほどけてたカーテンを木更津で使えるように針仕事
以前DCで貰った「PLAY MATE」という工具のおもちゃを組み立ててみる
使えるのかな?部品足りてるのかな?
15:00 パラサの飲み会「鳥の王様」へ
土曜だからか?昼から混んでて驚く

3時間ということで18時終了
「魚ベイ」にはしごしたけどこちらも混み混み💦 今回は諦めて。。。
☆SHE SAID #MeToo運動を起こした一連の事件を綴る小説の映画化
ハリウッドの性加害を暴く女性新聞記者の話
実録だったからか地味だけど見応えあった
雨の中なんとか防雨してイオンへ
コーヒー、コップ、ゴミ袋
イオン3F のダイソーに希望通りの普通のコップがあった 良かった

☆熱海五郎一座「Jazzyなさくらは裏切りのハーモニー」
☆熱海五郎一座「幕末ドラゴン」 リーダー渡辺正行が元気に芝居してるんだ!
☆フィクサー3
10/16 晴れ
神保町へ


10:00~ シルバーパスデビュー 押上から都営浅草線に乗って東日本橋へ
都営新宿線に乗り換える為馬喰横山へ そこから神保町まで
事前に調べた通り スムーズではあったけどレコードと映画パンフはかなり重たく
大昔のスーツケースのキャスターはガラガラと大きな悲鳴を上げたまま安定悪く左右に揺れるし

都営線は割と深くて階段多くて荷物の重さに耐えられず しまいにゃ脚がぐにゃぐにゃに

改札口A4 を出て白山通りをレコード店へ 昼時の神保町はあちこちの店に行列
まずレコードを持ち込み EP邦楽92枚 洋楽25枚 合計117枚
LP2枚組含む17枚 それにソノシート「ロックギター練習用」
「ポールモーリア」「のらくろ」の3枚とオープンリールのスコッチテープ1本
何枚か避けられてLPで¥150 EPで¥250トータル400円だけど
色を付けて500円なり

お店が清潔でおじさんが感じよかったのでそれで了承
その足で靖国通りの古書店へ
足の踏み場もないほどに映画関係のパンフや雑誌や諸々が
店では大量のポスターを検品中
持ち込まれたのか?と思ったら外人さんが大量に買い付けに来ていた

待ちながら2Fで近代映画を物色して戻ると 後から来ていたお姉さんが抜け駆けで査定が始まっていた
「全部で¥1900ですね~」「もう少しなんとかならない?昭和のモノは?」
などと会話しているが何を持ってきていたのかな?
私の方が量が多いし映画チラシには三浦友和と百恵ちゃんのもあってそこそこレアだと思うけど
査定してるお兄さんは大量の売るポスターを抱えてるし そこまで詳しく査定はしてない
なんとなく全体をパラッとみて¥700と値段を付けた。。。

一応百恵ちゃんのチラシも入ってるけどとは言ってはみたものの
持ち帰っても捨てる分けにも行かず 持ち帰るつもりもないし

身分証明も持ってき忘れてシルバーパスと住区センターの利用券で済ませたし

ま 目的は果たして空のケースを引き
「日の出屋のカツカレー」を食べる予定で市ヶ谷へ
市ヶ谷と九段下の間当たりにあったはずなのに店がなく

九段下方面へ大分来ちゃったから市ヶ谷の事務所へも寄らず
小諸そばでお腹を満たし 靖国神社から九段会館へ
靖国神社の大鳥居


Hちゃんが言ってた九段会館の半地下みたいなCafeを目指す
昔 Mさんが披露宴をした九段会館はリニュアルされてきれいになってた
「昭和館」なるものもあったけど詳細は分からず

地階へ降りると広めのラウンジ?みたいな あったあった
ここのテラスに出れば良いのね
お堀?にハスの葉がいっぱい そして石垣の上に武道館のタマネギ頭

半地下のようなCafeテラスからお堀の向こうに武道館のタマネギ


シルバーパスを使った大冒険大成功

10/17 晴れ
買い忘れた”明日のパン” なのでパンケーキの朝食


良い天気に誘われこの際と大物の毛布・コタツ布団
&カーペットというか敷物をコインランドリーで洗濯
空いていてスイスイとはかどる 気持ち良い

☆マダムinニューヨーク インド映画 これは心温まる良かった
☆熱海五郎一座「任侠サーカス~キズナたちの挽歌~」熱海一座の3本目
片手でプルトップ開けられるかしら?


10/18 晴れ
朝食は昨日のカボチャをペーストに


9/24~30のBlog
図書館~ベルクス
疲労感があり不快

10/19 晴れ
衣替え 一日中
先日探してて「売っちゃったかなー?」と思ってた綿のベージュのベスト
処分予定の包みの中に発見




☆フェイブルマンズ
10/20
11:00 月一受診 健康診断の結果
まー 糖尿とかコレステロールとか微妙にセーフ?
運動、食事。。。まー大台になるからね 意識変えて行かないと

12:30 久しぶりのジム あと10日経てばタダで使用できるの

14:00 図書館寄って都知喜屋さんにて昼
念願だった『ジム行って都知喜屋さんでおそば』を実行

もりと迷ったけど温かいたぬきそば 美味しゅうございました

氷点下による穴あき雲


10/21
昨日見つけたほどけてたカーテンを木更津で使えるように針仕事
以前DCで貰った「PLAY MATE」という工具のおもちゃを組み立ててみる
使えるのかな?部品足りてるのかな?
15:00 パラサの飲み会「鳥の王様」へ
土曜だからか?昼から混んでて驚く


3時間ということで18時終了
「魚ベイ」にはしごしたけどこちらも混み混み💦 今回は諦めて。。。
☆SHE SAID #MeToo運動を起こした一連の事件を綴る小説の映画化
ハリウッドの性加害を暴く女性新聞記者の話
実録だったからか地味だけど見応えあった