1/16 晴れ
鏡開き
今年は1/11だったらしいけど
私の中では父の誕生日であり「成人の日」でもあった1月15日が鏡開きの日とインプットされてて
今回は一日ずれたけど今日 鏡餅を開いてお汁粉に
ネットで発注した洗濯機の納品日について質問とお知らせのメールが来た
これに答えてから納品日が決まる
エレベーター、駐車場の有無 ドアの広さ、水道栓の形状等々
来週の平日月曜~第5希望まで入れてこれに返信
1/17
しばらくサボってた家計簿
クレジット請求明細のプリントアウト
1/18 晴れ
10:00~11:00 「パークで筋トレ」へ
3回参加したら貰えるタオルの配布があって
紹介したオバちゃまたちもタオルをゲット 良かったね
新年の挨拶代わりに小さな紙袋に用意したサクランボの飴ちゃんを差上げたら喜んでくれた
そして筋トレ中 母親と遊びに来ていた僕ちゃんが先生の後ろの方で つまり私たちに向かって先生と同じようにストレッチしてる それがあまりに上手で可愛らしくて明るい陽気の中非常に楽しかった
13:00 麻雀はパスしようと決めたところに義妹Kがやって来た
トイレに入って私の作ったカレンダーを見て「土曜は忙しいんだね」という
夕食の買い物に行って「今日は運動したし」と言うことでステーキにした
1/19 晴れ
牧場物語
洗濯機は22日に納品・設置と返事あり
時間は当日の朝に連絡とのこと
昼食にお餅2枚「磯辺焼き」
夜は昨日の半分残りのステーキ
1/20 晴れ
今日は母の誕生日
先日の父の時のようにアニバーサリーなこともしないし
お花を新しくすることもしなかった
でも同じbirthdayのKさんにはlLINEでお祝いを
LINEの直前の内容は昨年のbirthdayメッセージだった
牧場物語 夏
☆119エマージェンシー 1回目見逃したけど再放送見たら面白かった
ホントに最近のドラマはどれも質が高くて面白いし ほんと大変な作業だろうなとつくづく
今日の相撲は取組みが全部面白い
これは録画を残しておこう
1/21 晴れ
牧場物語
朝ドラ「おむすび」どうなっちゃってんの?と思い「のんじ大丈夫?」とTッキーにLINEしたら特にのんじさんとは面識もなく
朝ドラも見てないけど意味を察したらしく尚且つLINEじゃ面倒と思ったのか電話が来た(笑)
久し振りに業界とドラマの話 面白かった
☆東京サラダボウル 緑色の髪の奈緒、松田龍平 奈緒ちゃんあざとさがなくて良い
☆まどか26歳研修医やってます チャラい医療物と思ったら地に足のついたリアリティのある内容
1/22 晴れ
朝 「(洗濯機は)9時から12時までに納品します」と連絡あり
よかった午前中に済む
さほど待つまでもなく丁度良い時間に到着
先にリサイクルの洗濯機を搬出
その空きに置き場所の掃除
水道栓を見て「これじゃ取り付けられない」との大声にびっくりしたけど
結局水道栓に取り付けのジョイント的な物が必要らしくそれが¥2.200
当初から予定のリサイクル料¥2.530 引取料¥1.650とで合計¥6.380
現金でぴったりお釣りなしで小銭かき集めて支払う
予て用意のL字型の板をブロックに渡して洗濯機の台座にして設置して貰う
設置位置に迷ったまま返事してしまったので向こう側になってしまった
まー半分向こう側じゃないと排水ホースが届かないかも?との不安もあったし。。。
試運転・排水まで確認して「すぐに洗濯できますよ」と言って帰って行った
早速年末から貯まった洗濯を開始
なんだかブルンブルンしてる?
2回目は洗剤投入口の閉め忘れか?良く分かんないけど失敗してやり直し💦
そうね全自動 放ったらかしで洗濯済むなら楽かな?
脱水が弱いのか?トレーナー系は水分あって重かったな
と新しい洗濯機に不審を抱く昭和人💦
後片付けしつつ 洗濯機の位置や上に載せられなくなったものの置き場を考えつつ。。。
午後 図書館 15時10分から子供用の映画上映
子供なしの大人が見ても良いらしいので見ることに
「桃太郎の鬼退治」「鉢被り姫」「十二支の始まり」
桃太郎は斬新な絵柄で 鉢被りは和の感じで 十二支は思った通りの展開で面白かった
鏡開き
今年は1/11だったらしいけど
私の中では父の誕生日であり「成人の日」でもあった1月15日が鏡開きの日とインプットされてて
今回は一日ずれたけど今日 鏡餅を開いてお汁粉に
ネットで発注した洗濯機の納品日について質問とお知らせのメールが来た
これに答えてから納品日が決まる
エレベーター、駐車場の有無 ドアの広さ、水道栓の形状等々
来週の平日月曜~第5希望まで入れてこれに返信
1/17
しばらくサボってた家計簿
クレジット請求明細のプリントアウト
1/18 晴れ
10:00~11:00 「パークで筋トレ」へ
3回参加したら貰えるタオルの配布があって
紹介したオバちゃまたちもタオルをゲット 良かったね
新年の挨拶代わりに小さな紙袋に用意したサクランボの飴ちゃんを差上げたら喜んでくれた
そして筋トレ中 母親と遊びに来ていた僕ちゃんが先生の後ろの方で つまり私たちに向かって先生と同じようにストレッチしてる それがあまりに上手で可愛らしくて明るい陽気の中非常に楽しかった
13:00 麻雀はパスしようと決めたところに義妹Kがやって来た
トイレに入って私の作ったカレンダーを見て「土曜は忙しいんだね」という
夕食の買い物に行って「今日は運動したし」と言うことでステーキにした
1/19 晴れ
牧場物語
洗濯機は22日に納品・設置と返事あり
時間は当日の朝に連絡とのこと
昼食にお餅2枚「磯辺焼き」
夜は昨日の半分残りのステーキ
1/20 晴れ
今日は母の誕生日
先日の父の時のようにアニバーサリーなこともしないし
お花を新しくすることもしなかった
でも同じbirthdayのKさんにはlLINEでお祝いを
LINEの直前の内容は昨年のbirthdayメッセージだった
牧場物語 夏
☆119エマージェンシー 1回目見逃したけど再放送見たら面白かった
ホントに最近のドラマはどれも質が高くて面白いし ほんと大変な作業だろうなとつくづく
今日の相撲は取組みが全部面白い
これは録画を残しておこう
1/21 晴れ
牧場物語
朝ドラ「おむすび」どうなっちゃってんの?と思い「のんじ大丈夫?」とTッキーにLINEしたら特にのんじさんとは面識もなく
朝ドラも見てないけど意味を察したらしく尚且つLINEじゃ面倒と思ったのか電話が来た(笑)
久し振りに業界とドラマの話 面白かった
☆東京サラダボウル 緑色の髪の奈緒、松田龍平 奈緒ちゃんあざとさがなくて良い
☆まどか26歳研修医やってます チャラい医療物と思ったら地に足のついたリアリティのある内容
1/22 晴れ
朝 「(洗濯機は)9時から12時までに納品します」と連絡あり
よかった午前中に済む
さほど待つまでもなく丁度良い時間に到着
先にリサイクルの洗濯機を搬出
その空きに置き場所の掃除
水道栓を見て「これじゃ取り付けられない」との大声にびっくりしたけど
結局水道栓に取り付けのジョイント的な物が必要らしくそれが¥2.200
当初から予定のリサイクル料¥2.530 引取料¥1.650とで合計¥6.380
現金でぴったりお釣りなしで小銭かき集めて支払う
予て用意のL字型の板をブロックに渡して洗濯機の台座にして設置して貰う
設置位置に迷ったまま返事してしまったので向こう側になってしまった
まー半分向こう側じゃないと排水ホースが届かないかも?との不安もあったし。。。
試運転・排水まで確認して「すぐに洗濯できますよ」と言って帰って行った
早速年末から貯まった洗濯を開始
なんだかブルンブルンしてる?
2回目は洗剤投入口の閉め忘れか?良く分かんないけど失敗してやり直し💦
そうね全自動 放ったらかしで洗濯済むなら楽かな?
脱水が弱いのか?トレーナー系は水分あって重かったな
と新しい洗濯機に不審を抱く昭和人💦
以前の横長方形の洗濯機とは異なり50☓50の正方形につき
右に置いても左に置いても水道栓がフタにぶつかってしまう
右に置いても左に置いても水道栓がフタにぶつかってしまう
後片付けしつつ 洗濯機の位置や上に載せられなくなったものの置き場を考えつつ。。。
午後 図書館 15時10分から子供用の映画上映
子供なしの大人が見ても良いらしいので見ることに
「桃太郎の鬼退治」「鉢被り姫」「十二支の始まり」
桃太郎は斬新な絵柄で 鉢被りは和の感じで 十二支は思った通りの展開で面白かった