waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

来月4日の

2010-11-26 02:01:09 | 鉄道問題・民鉄以外
こちらの、

http://wandara.net/blog/blog.php?key=33065

リンクの通り、来月4日のダイヤ改正を書きました。
残念ながら、君津駅での日中の快速接続はできないまま。これで5年放置になります。館山駅で無駄な時間調整。その分をなんとかすれば、君津での快速乗り継ぎは可能です。
ダイヤグラム作成が電算化した結果、きめ細かい調整ができない。かたちだけは作ったものです。
手書きであれば、昔ながらのプロとされる方は、納得できるまで調整すると思います。

プロとされる方がいないことで、機械的なものしか商品提供ができないことに気づいてほしい。
コメント

24日の白浜での市政懇談会

2010-11-26 01:24:53 | 国保の問題と関連
平成22年11月24日
南房総市白浜中学校会場とする市政懇談会
100人の参加者
質疑応答発言者8人

石井市長より、今回の市内公共施設再編案についての大まかな説明。
白浜支所に支所、公民館機能に加え、白浜小戸郵便局を支所建物内に移転。
白浜フローラルホールについては、近くにある道の駅を移転するかたちで、地域交流拠点の施設にあらためる。

情報推進課より光ファイバー整備についての説明


質疑応答のやりとり
支所の中身が最終的にどのようになるか。
道の駅の施設を充実してほしい。
再編はこのままのかたちで実行するのか。
防災行政無線の用途を地域ごと、情報発信の対象を改善してほしい。
光ファイバー整備の補助はどうなっているのか。
再編案通りになった場合、支所機能、行政サービスはどうなるのか。
来春統廃合の長尾小の活用については、地元と協議を通して決めるのかどうか。
一次産業の人材育成をどうするのか。


私からの質問
市内の郷土・文化財の保存管理について
特別支援学校分教室について
上記2点は検討する旨の回答。

健康保険などの滞納問題について、担当職員の該当世帯への応対が、各世帯の実態に関係なく、厳しく辛くあたった件について。
この質問については、石井市長より、


経済的に家計が苦しい世帯については、安易に取り立ての姿勢でなく、職員には相談に応ずるようにしていく。


という、回答をいただきました。


以上が白浜での市政懇談会の内容でした。

参加者の中に5人の市議、代議士事務所関係者の出席がありました。

なお、詳細な発言については、後日、南房総市のサイトで内容が公開されます。
コメント