waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

圏央道・久里浜・新木駅・申し入れ

2014-06-02 07:16:20 | Weblog・新着
本日2日の深夜、千葉県内の圏央道の東金から木更津東までの区間で、工事で通行止めです。


一部新聞掲載で。
成田線の新木駅の駅舎建設が本日、載っています。
今回も1割程度のJRの工費負担。ただし、国よりバリアフリー関連で補助がでているようです。


本日、

http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/5a72a76430b15d9fe4ebb16d4eb0bf5e?guid=ON

地元の鉄道会社に関する申し入れの訂正版を監督官庁に送りました。
総武本線八日市場駅での保線問題を、地元沿線の住民の方からの指摘をうけての内容です。



昨日は用事で久里浜に行きましたが、濃霧により海上の視界が悪く、行きは東京湾フェリーは使えましたが、帰りはやむなく、横浜・木更津経由のアクアライン高速バスで。
その帰りの途中でフェリーが運航再開の情報が届きましたが、すでに横浜から木更津に向かうところでした。

やむえない迂回でしたが、収穫ありでした。
毎週末、アクアラインの渋滞情報を耳にしていますが、その実態をみることができました。
昨日の18時頃、アクアラインの上りの海ほたるから袖ヶ浦までが渋滞で車が動かずを確かに。
アクアラインの通行料金値下げはいいのですが、こんないや渋滞の中ではうんざりではないだろうか。
この通行料金値下げの施策を推進した千葉県の森田知事は、しっかり、現場の実状をよくみて、責任をもった対応をしていただきたい。
公共交通機関の流れもです。
渋滞のために、通行料金値下げの税金投入がされているのは果たしていいのだろうか。
コメント

5月30日申し入れの訂正など

2014-06-02 06:41:48 | 特別公開・管理人セレクション

本日、以下の申し入れの訂正などの文書を送りましたので、公開をいたします。




国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中


本年5月30日提出の申し入れの訂正などを申し上げます。

当該申し入れで、東日本旅客鉄道千葉支社の保線メンテナンスの件で、総武本線の八日市場駅構内の枕木の交換確認と記載をしました。
その後、沿線の住民の方より指摘があり、


八日市場駅構内の上本については枕木の交換は実施済み。下本については交換はしていない。なおかつ、同駅下本の一部枕木が腐敗していて早急に交換が必要


という連絡をいただきました。
その情報を提供をしていただいた方からの八日市場駅の写真を添付いたします。

当該申し入れで正確でなかった点のお詫びを申し上げ、同時に沿線住民の方からも指摘があった以上、早急に腐敗枕木の交換を行うこと。

滑河駅構内1番線線路、成田駅構内の2・3番線線路、および佐倉駅構内の成田下本4箇所にわたる枕木ボルトなし、成田については腐敗枕木が放置のままです。
こちらについても早急な交換・修繕措置を。



そのほか
本年5月の申し入れでも取り上げましたが、簡易自動改札がある全駅へ自動精算機の設置、うち簡易委託駅にあるチャージ専用機は撤去し、自動精算機に交換を行うこと。
青堀、大貫、千倉、横芝、八日市場、小見川の各駅については自動改札機への交換設置を。
久留里線、鹿島線については全駅へ簡易自動改札機の設置を。


以上につきまして、当該鉄道会社にたいし、現場の実態にそくした輸送・安全確保の働きかけをおねがい申し上げます。



平成26年6月2日
提出者 住所
提出者 氏名
コメント