waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

6月9日申し入れ

2014-06-09 07:37:21 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、以下の申し入れを送りましたので公開します。



国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中


東日本旅客鉄道千葉支社について申し上げます。


長浦駅の件
本年2月に駅舎竣工と引き替えにみどりの窓口が廃止の長浦駅。
また、指定券発売機に関わる問題をもうします。
同社の会員クラブである、大人の休日倶楽部。その会員さんが長浦駅の指定券発売機で会員としてきっぷの購入をしようと駅社員にたずねました。ところが、


機械自体がわからないため、隣駅の姉ヶ崎駅にいくよう


案内をされたそうです。
しかし、同社のホームページによれば、指定券発売機でも、大人の休日倶楽部会員でのきっぷの購入が可能と掲載。また、本年5月20日に袖ヶ浦市長浦公民館でのふれあいトークにて、袖ヶ浦市の出口市長が同社より、当該の会員によるきっぷの購入ができる説明を受けた発言をされています。

今回で指定券発売機の長浦駅で駅社員のお客様への不案内は、私から申し上げるのは2件目。
これは実態を調査をされるべきではないでしょうか。



上総湊駅の件
本年6月4日深夜、同駅を車で巡回をしましたが、残念ながら深夜のたむろが生じております。
同社、千葉県警、富津市の3者において夜間無人化による防犯についての対策協議が必要ではないでしょうか。逆に全く、黙認をされているのでしょうか。



保線メンテナンスの件
千葉駅構内の外房下本と9番線、蘇我駅構内の内房下本、東千葉駅構内の上本において、線路枕木ボルトなしが放置のまま

成田線佐原駅構内の複数箇所で腐敗した枕木が放置のまま→佐原駅は過去3回、駅舎の改装をしていますが、駅舎と同等に線路管理をしっかりしていただきたい。


以上につきまして、当該鉄道会社に対し、改善を促すようお願いいたします。



平成26年6月8日
提出者住所
提出者氏名
コメント

東京湾フェリーダイヤ

2014-06-09 07:35:49 | 公共交通機関問題あれこれ
金谷と久里浜を運航する東京湾フェリー。

6月13日までが1隻のみのドックダイヤ→2時間に1便の運航

6月14日以降は通常ダイヤです。


詳細は、
http://www.tokyowanferry.com/i.htm

こちらで。
コメント

学校現場と地方議会

2014-06-09 07:35:28 | Weblog・新着
よろしかったら、

http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

http://wandara.net/community/?bbs_id=207#page_top

こちらも。



最初に。
近年、記憶にないぐらい学校の現場に関わることが連日報じられます。


学校外での言動
麻薬・盗聴・横領などの犯罪
生徒児童とのコミュニケーション不足・人間関係がうまく構築できない


私思うに、混乱をしていると思う。あらゆる場面で。
そのストレスのはけ口ではありませんが、割り切りがうまくいかない。
障害のある方の学校や学級ではなおさら不安材料がすくなくないのではないか。

この際、きれいごとをならべるよりも、私たち地域社会に助けを求めてもいいように思う。もう、内輪の中ではあらゆる問題は解決はむずかいしと思う。
教育委員会の問題もありますが、現場の方がいったいどうなっているのかを明らかにし、世の中に対して訴えてもいいのではないだろうか。




もう一つ。
今月は各地方議会の6月定例があります。
実は安房地域の複数の地方議会の議員の方と、本会議の質問のことで相談をし、それが動く予定でいます。
また、直接相談はしていませんが、個人的に取り上げてほしい施策について、別の議員の方が質問で出していただけることがわかりました。

本来、選挙民より付託を受けている以上、議員活動の大事な議会質問について相談を受け、それを反映させるのは当然です。
果たして、この安房地域でこの当たり前のことをされている方は何人いるだろうか。
コメント