waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

どうしても内房線に特急がという方に

2014-12-25 21:49:07 | Weblog・新着
館山市議会で、内房線の特急の減本・廃止の見直しの意見書が可決になりました。
しかし、一度、鉄道事業法に基づく手続きがされれば、簡単には列車ダイヤを覆すことは、今現在、会社内の人員などの調整をしている段階でもあり、困難である。
が、私なりに、もしかしたらの可能性を探ってみました。

今回の内房線の特急の見直しは、現在5編成のところを3編成に縮小するようです。つまり、その3編成の中でやりくりをすればいいのです。

下りの東京19時30分発(今回の改正で内房の下り安房鴨川行き最終が40分繰り下げになり、その接続が館山で可能)、上り朝の館山7時すぎの2本。それと現在のさざなみ1・12号の255系9両の運用のあわせて2編成が館山まで運転ができるものと考えられます。ただし、今回の改正では各駅停車の木更津止まり・始発の2往復が館山に延長がされますので、車庫の問題が生じます。でも、これは千倉駅の2または4番線を活用すればすみます。
注意することは平日・土休日はあくまでも内房特急は3編成でやりくりをしなくてはならないことです。新宿発着の2往復も考慮する点。

私個人としては、時間的にも値段的にも不利な特急を復活させることよりも、都心直結の余地を残した特別快速を充実させること。加えて、総武快速の君津発着の増加で各駅停車の205系のやりくりに余裕がでるように思われます。
君津以南までは各駅停車で、君津から都心方面は停車駅をかなり限定した列車を登場させることが必要です。それは、私のイメージでは岩井から東京まで1時間40分で行ける列車の設定は可能と思います。
コメント

館山・千倉・鴨川・いったん戻って三芳へ

2014-12-25 14:43:38 | Weblog・新着
本日25日午前中の館山市議会。


議会基本条例案

いじめ問題第三者委員会関連2案

内房線特急見直しの意見書案


以上、3つが可決をしています。


そのあと、千倉の南房総市社会福祉協議会本所、鴨川市内の弟のかかりつけの病院と利用先の施設、存じている鴨川の市議の方の自宅とまわりました。

現在、岩井にいったん戻り、このあと三芳の南房総市役所の社会福祉課にいきます。

館山市議会と病院以外は、23日の千葉県障害福祉課のフォーラムの事後報告まわりです。

外回りの会社員より車を使うと言われる私です。


なお、館山市議会では議員の期末手当の引き上げ案は執行部からの提出がありませんでした。
コメント

25日は館山ほか

2014-12-25 07:01:51 | Weblog・新着
おはようございます。
本日、館山市議会は12月定例の最終日。


いじめ問題の第三者委員会関連の予算
議会基本条例案の採決


大変中身の濃い内容が。それに加え、

JR内房線の来年のダイヤ改正に関する意見書

の準備が進んでいる情報がきました。

議会として交通機関についての意見書を採択するのはいいとは思いますが。
平成18年9月の館山運転区などの請願書の可決以降、館山市の執行部・議会はなにをされてきたのでしょうか。働きかけや要望を精力的やってきた上で、今回、裏切られたことでの意見書を採択するのであれはわかります。
しかし、本年6月の館山市議会のやりとりをうかがっている限り、具体的な取り組みや成果がないような答弁内容が伝わっています。
正直、本日、当該の意見書を可決をしても、説得力があるものとはいえないです。
今月23日の房日新聞の展望台でかかれたことを踏まえ、単純に特急を残すことより、この地域の鉄道をどうしていくか、残していくかを考える段階ではないだろうか。



別件です。

茨城県高萩市の小学校で軽度の障害の児童に対し、教諭が体罰の虐待。さらにそれを口止めをさせるということが。
これはれっきとした悪質行為です。


24日までに銚子市議会でも議会基本条例が可決しています。


地元の南房総市議会が合併特例債の適用期間の延長を国にん求める意見書を可決。しかし、市庁舎建設の口実としたら、これは重大に見るべきです。


千葉県九十九里町の職員が14万円の着服の事実が。


市川市議会で政務調査費にかかわる百条委員会が2つ設置することを可決。


また、千葉県庁で職員による不正経理や柏市内の学校で修学旅行で、引率の教諭が宿泊先で飲酒の事実が。


在京放送局の女子アナ内定取り消しの裁判。
東京地裁は原告、被告双方に和解案を提示をしたようです。
しかし、原告の女性の方の傷は深い。それをどうしていくかです。
コメント

2015年3月ダイヤ改正の断片分析

2014-12-25 06:59:22 | Weblog・新着
2015年の3月のダイヤ改正。

房総方面の特急の問題ですが。

私なりに分析をしていますが、どうやら、特急の運用が4本削減される可能性がでてきました。
この4本は今現在、4本でやりくりをしている9両編成の255系の4本と重なります。
したがって、JR側の正式な発表はありませんが、255系の特急の9両編成4本が定期の運用から外れ、そのために利用状況が厳しい、さざなみ、あやめとホームライナー逗子が削減・廃止の対象になったと読み取れます。

現時点で、房総方面へあらたな新型の車両の導入の情報はなく、257系の95両・19編成で当面、やりくりすることが考えられます。
コメント