館山ペットボトル裁判の控訴審。
二次訴訟が12月10日13時50分に
一次訴訟が12月24日13時20分に
に東京高裁で判決がでるそうです。
福島県内のJR車両センター及び関連会社の社員100人程度が、職場内で賭博をしていた事実が報じられました。
聞くところによれば、旧国鉄時代から続いていたとか。
私は現在、地元のローカル線区の駅などの合理化に関わる問題で向き合っています。
こういうことが報じられるのは怒りを感じます。
利用者たる沿線住民に対しては辛くあたり、内輪では企業モラルに関わる不祥事を長年、放置をしてきた。
これから先に、いろんな施策を提案・展開をしていったとしても、半信半疑でこの鉄道会社と対峙をせざるをえないと思います。
今週は安房勝山で職場の上司がお世話になった方の七回忌、千倉で現在の職場で病で他界した同僚の命日の、それぞれの墓参にいきました。
大事なのはいけるときに、故人に対して供養ができるがだと思います。
二次訴訟が12月10日13時50分に
一次訴訟が12月24日13時20分に
に東京高裁で判決がでるそうです。
福島県内のJR車両センター及び関連会社の社員100人程度が、職場内で賭博をしていた事実が報じられました。
聞くところによれば、旧国鉄時代から続いていたとか。
私は現在、地元のローカル線区の駅などの合理化に関わる問題で向き合っています。
こういうことが報じられるのは怒りを感じます。
利用者たる沿線住民に対しては辛くあたり、内輪では企業モラルに関わる不祥事を長年、放置をしてきた。
これから先に、いろんな施策を提案・展開をしていったとしても、半信半疑でこの鉄道会社と対峙をせざるをえないと思います。
今週は安房勝山で職場の上司がお世話になった方の七回忌、千倉で現在の職場で病で他界した同僚の命日の、それぞれの墓参にいきました。
大事なのはいけるときに、故人に対して供養ができるがだと思います。