waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

安房広域のゴミ処理建設の館山離脱に関して

2016-10-12 17:30:13 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
本日12日、千葉県内の一部新聞報道で、私の地元の安房広域のあらたなゴミ処理施設建設について、館山市がこの建設事業から離脱の記事がありました。


私の地元の千葉県安房地域の4市町は、安房郡市広域市町村圏事務組合を構成しています。つまり、市町村単独ではできない公共な事業について、助け合って行うものです。
その中でゴミ処理事業はその1つになります。

このゴミ処理施設建設をめぐり、2回の建設候補計画を断念。2回目の断念に関しては、予定地が入会地という土地だったということでした。
2回目の断念に際しては、2億円近い支出がされました。
これらの経過により、事務組合の理事長である館山市長が役職を辞任。
今回は、館山市において、休職センターの老朽化、中学校の耐震工事、単独で運用する清掃センターの維持管理をふまえ、安房広域としてのゴミ処理施設には、財政的な事情で、これ以上は関与できないということのようです。

離脱は表明をしても、安房広域の事務組合の規定によれば、3市町の同意が必要とのことです。


私が思うに。
一つは先般の館山市議会で、館山市内の公共施設などの使用料等の値上げの同意を得たことで、ハコものであるゴミ処理施設の建設に理解が得にくいという点。
これは大義名分としては理解ができます。

もう1つは平成の大合併を経ている鴨川市や南房総市からの合併特例債による建設資金調達がむずかしくなったこと。
ちなみに南房総市はあらたなし尿処理施設建設が、いったん、白紙になっています。

館山市だけでなく、3市町の本音はこの時期の建設投資は、慎重な考えなはず。

一方、道路整備の充実により観光客が増え、同時にゴミも増えている。さらに既存のゴミ処理施設は30年程度は経過し、運用にも限度と思います。

いずれにせよ、安房地域におけるゴミ問題は待ったなしであります。

もし、建設をするのであれば、今現在のゴミの処理状況などの数字、今現在の各市町にあるゴミ処理があとどれぐらい、持ちこたえることができるのかを示し、どういったゴミ処理をしていくかを明らかにすること。

私は先々の安房地域の過疎のおかれた現状をふまえれば、安房広域の中でやるべきと思う。
簡単ではないかもしれないが、そういう方向であってほしい。


今回はゴミ処理の問題について、行政側の動きを書きましたが、水道の維持管理もライフラインの観点から、広域行政の中で取り組んでほしいと思います。
コメント

12日も多々

2016-10-12 03:11:35 | Weblog・新着
最初に。


昨日の東京都議会。

知事報酬の削減条例案

待機児童問題に関わる補正予算案

いずれも付託先の委員会審議で可決。
13日の最終日の本会議で成立の見通しです。

豊洲や五輪の問題が話題の中心になっていますが、こういった大事な案件が進展することも注視です。


http://otokitashun.com
おときた都議のサイトもご覧ください。



こちらは
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=270639

館山市内でのイベントなどで生じたゴミなどの問題の掲載。
私たちの地域に限らず、全国各地の観光地は、どこも共通した悩みだと思います。
お客さんだから許されるのでなく、現地に滞在の方、ほかの観光客がきていることを認識して、マナー・モラルを守ってほしい。
そうでなければ、捨てる以上はコストは負担をしていただきたいです。



動労千葉の最新の掲載。
http://www.doro-chiba.org/

佐倉駅での不適切な事例がありました。もちろん、あってはならないことですが、最たる原因はこの鉄道会社の職場環境が厳しいこと。
言い過ぎかもしれませんが、労働者として会社側がまともに見ていないとしたら、公共交通機関として、かたちをなしていないと言わざるを得ないです。



東京都北区で、7年近くにわたり、介護サービスの事務処理でミス。
高額介護サービス費が、370人に対して、1450万円支給されていないミスとのこと。
北区では順次、該当の方に追加で全額支給するそうです。



13日は東京都議会の最終日。実は毎年、この時期に私の父方の祖母の都内の実家の墓参に行くのですが、可能であれば13日。難しいのであれば20日のいずれかで、都内を予定しています。
コメント